28-105mmレンズ 作例

T.M.@横浜 秋に暖かな日が続くと、桜の紅葉が綺麗です。 春だけでなく晩秋も目を楽しませてもらえます。  
晩秋の桜
晩秋の桜
*ist DL FA 28-105mm F4-5.6
紅葉の三色旗
紅葉の三色旗
*ist DL FA 28-105mm F4-5.6
T.M.@横浜  銀杏の黄色と欅の赤が綺麗でした。中央にまだ紅葉前の銀杏もありました。  (JPEGの圧縮率を上げています。)   haru 横浜も?!少しずつ美しく色付き始めましたね(^^)/紅葉って葉っぱを取り上げても素敵ですが、、このようにいろんな木々の彩りをハーモニーにしても素敵だな〜って思いました♪  
T.M.@横浜 朝靄の中から頂を見せている富士山です。ほせいど〜んで補正して、AbleCVでExifをコピーしています。   ウォルター T.M.@横浜さん おはようございます。 霞む富士山を、青を基調にした景色が包んでくれた穏やかな写真ですね。 木曜日からの甲府出張、富士山撮る時間あるかな? ...   習作 これを見ると、富士山って高いんだなあと、改め...  
朝靄の富士山遠望
朝靄の富士山遠望
*ist DL FA 28-105mm F4-5.6
久しぶりです
久しぶりです
*ist D FA 28-105mm F3.2-4.5
つるきち   久しぶりで失礼します。新しい方も多くなって恥ずかしいです。 しばらく遠のいておりましたが、今日のワンちゃんの打ち合わせ風景です。 「明日なんだけどね・・・」と友達と打ち合わせしているところです。 PENTAのところはすごいですね。CASIOのとこにもかなり前に載せたん...   小山卓治ファン だいぶお久しぶりです。 新しい方増えましたが、優しい方ばかりですので大丈夫ですよ!  
つるきち   ほんとうに久しぶりです。お許しください。横浜に帰ってきました。三日だけ行って来ました。怖そうなホテルです。つるきちはげんきです。   MAK_optio つるきち さん ほんとにしばらくです. >怖そうなホテルです それって,そのスジの方々がロビー闊歩していた,とか? (^^;   haru つるきちさん、おひさしぶりです♪お元気そうで、何よりです! この見上げるような印象、...   マフィンマン ご無沙汰で...  
白い壁ホテル
白い壁ホテル
*ist D FA 28-105mm F3.2-4.5
つるきち 東名⇔第二東名のジャンクション工事現場です。 ここまでやったら止める訳にはゆくまい。   haru つるきちさん、お久しぶりでしたね!そうですね〜・・ここで止めるわけにはいきませんよね。。東名⇔第二東名は、利用者もすごく多そうですよね! 水色が、グレーの空の下で映えますね!  
つるきち   日航ホテルの地下。   小山卓治ファン 東京は右、大阪は左らしいですね。 こちらでは田舎なのでどちらでもないです。 TVでやってましたが、本来は真ん中に乗らないと危険らしいですね(笑 それに、ジッと乗ってないといけないんですよね、ホントは。   つるきち   お、トリビヤみてましたね。これのヒントもそれ。   習作 あ、ほんとだ、すぐそこで終わりなんですね。 そこもみんな歩いているんですね。 さすが大坂。  
つるきち   天王寺MIOの10Fから見下ろした陸橋です。 北海道の屋根とは随分違いますが。こちらはダクトがあっても、雪のことなんか気にする必要もなし。   haru 大阪って、なんか雪ってあまり降りそうもないような気が(笑)暖かそうな場所ですよね♪ 北海道のビルの屋根って、なんか大変だろうな〜って思っちゃいますね・・・・   きょー【Takumaniar077】 私は天王寺周辺の地理は弱いのです(^^;;。北ならある程度わかるのですが・・・。まだまだ遊びが足りない勉強不足です。  
つるきち   久しぶりの大阪出張、嬉しくて。何の仕事して来たのやら。 そいでも、東京人にはこんなかんばんつくれまへん(梅田地下街)。   haru う〜ん、良い言葉がたくさんつまってますね♪ 新聞読みたくなったりしてね(笑)出張だったんですか?!お疲れ様。。おみやげのお写真たくさん撮れましたね(^_^)v   つるきち  コメント感謝!haruさん。 技術がなくても、...  
赤鯨
赤鯨
*ist D FA 28-105mm F3.2-4.5
つるきち   おつかれさまです。 これを見ていると、熱っぽくもなると思います、_(_^_)_   つるきち   大阪駅前(横かな)にショッピングモールがあります。  5階まで吹き抜けになっているところにちょっと赤い魚をあしらって見ました。  東京にはこんな自由な発想に基づく空間はあらへん。   マフィンマン 美しい赤が出てますね。 しかも、被写体そのものがユニーク。 前も書いたかと思いますが、どなたかのブログで、この赤鯨を...   きょー【Takumaniar077】 ...  
つるきち   あべちかのBOOK−Lの前にプラネタリウムが昔からあるんですよ。 この前行って見ましたら健在でした。   きょー【Takumaniar077】 幻想的な雰囲気がうまく撮れてますね(^^)。 つるきちさんは私よりも大阪のおもろいとこ知ったはりますね♪   つるきち   グリコの看板、空中庭園なんて素人衆の行く所、大阪には面白い被写体が一杯、シャッター押せばそこが被写体。懐かしかったです。   haru これってプラネタリウムなんですか〜?!そういえば、...  
大阪の皆様御存知でした?
大阪の皆様御存知でした?
*ist D FA 28-105mm F3.2-4.5
きょー【Takumaniar077】 さん、
きょー【Takumaniar077】 さん、
*ist D FA 28-105mm F3.2-4.5
つるきち    職場大阪なんですか?  駅を出たら阪急の方と言うか、とにかく郵便局の反対の方にこの鯨ビルがあります。ぜひどうぞ。   haru クジラが赤いわけがわかるような気がしました(^_^)vきょーさん、お先に失礼m(_ _)m   きょー【Takumaniar077】 つるきちさん、どうもです(^^) OK・・・場所はこの写真をみてすぐ判りました! HEPナビオですね。 職場は週2回程度は天満橋です。  
つるきち   MAK_istさま。  色収差と言ったのは、この赤と緑っぽいコントラストの所のことですが、 こういうのは色収差とは言わないのでしょうか?   つるきち 【10:10507】の右下の部分です。  
もうっちょ大阪天王寺から
もうっちょ大阪天王寺から
*ist D FA 28-105mm F3.2-4.5
つるきち   天王寺ソフマップをうえからみると、こんなんになってます。  管だらけ   つるきち   訂正 もうっちょ → もういっちょ   haru 管だらけですね!人工芝がひいてあってこのグリーンの色が、かえって人工的な印象を際立たせていますね。。 この左右のナナメ感はすごい!つるきいさん独特のパワーだなぁ・・(^_^)v   つるきち   このレンズは、収差が激しい時があります。 ”激しい時”なんてへんですが、これがその一枚です。   MAK_ist つるきちさん >収差が激しい時...  
つるきち    ゆったりした気分になるか。    ...  
booska サムネール見た時は、海外かと思いました。 ダークな雰囲気いっぱいですね。   haru すごい口!>たぶんですが、ブティック、昔なら洋品店。 まちがいないと思います。 いや〜、、そうなんですか〜(爆)それは意表をつかれました。。どんな服が売っているのか、大阪に行ったら、ぜひ入ってみたくなりました♪ちんちん電車に乗...   つるきち    赤鯨は先を越されましたか。   ほんなら、あべのの”口看板”良く知られているちんちん電車から見えます。  
つるきち メディsプレーヤー、それだけ。   MAK_ist つるきちさん ミュージカルカラー−エレクトリックレインボウ,ですね.ピークが立っているので,これはずばりクラシック,それもバイオリン! 違うかな? (^^;   haru そうそう、これって、かなりエキセントリックですね!その雰囲気が良く出てる・・音楽クラシックですか〜♪  
色的な刺激
色的な刺激
*ist D FA 28-105mm F3.2-4.5
靴いかがですか!ヤッスーイデス
靴いかがですか!ヤッスーイデス
*ist D FA 28-105mm F3.2-4.5
Zauber 迫力ありますねwそうですよね 個性ある看板写真ってのも面白そう   習作 つるきちさん この感性は、今までの私にはないもので、とても引かれます。 いつかまねさせてくださいね。   つるきち 靴いかがですか!ヤッスーイデス   haru 大きいクツですね〜!夜には、ライトアップされるみたいですね!撮りたてほやほやのお写真みたいですけど、、。今日は青空が広がってよい一日でしたよね♪ 靴屋さんの...   MAK_ist 出ましたね,つるきちショット. このズ...  
haru 決まってますね!アルファ君、、ハンサム君でお利口そうです・・性格も良さそう♪写真によって、あどけなかったり、怖かったり、いろんな表情を見せてくれますね♪ 暖かそうな陽光を受けて、気持ちよさそうですね!コリーと、シェパードの血統ですか、、。。シェパードの雰囲気がありますね♪   つるきち haru さん:春のスケッチ、いいですねぇ。 陽の光を感じるのは生き物全ておんなじ。   MAK_ist うむ...これ,アルファ君ですか? なんかりりしいぞ.(^^;  
春先の日向ぼっこ
春先の日向ぼっこ
*ist D FA 28-105mm F3.2-4.5
最近気持ちいいです
最近気持ちいいです
*ist D FA 28-105mm F3.2-4.5
つるきち   最近は富士山もよく見えます。東名高速を走られるときは、この辺が一番かな。由比といいます。桜海老のとれるところ。天気が悪くなると、清水⇔富士間が何時も閉鎖されますが、その真ん中です。”静岡との合併はおらたちは嫌だ”と言っているところです。いつも走っていますが、富士山が綺麗に見える...  
つるきち ...   マフィンマン 重量感がありますね〜。 この重量感のミナモトはやはり、手前に配した樹木ですよね。 コニミノ板に投稿されているmakotoさんの『紅富士』にも似たようなコメントしたのですが、手前の樹木が画面の引き締め効果に貢献してますよね。 参考になります。   haru きれいな富士山ですね!ほんと重々しくて力強い感じがしますね! マフィンマンさんのおっしゃるように手前の樹木が、引き締め効果や、距離感を出していてい...   小山卓治ファン ほんと、手前の樹木が効いてますね♪  
*istD の1年間
*istD の1年間
*ist D FA 28-105mm F4-5.6
MAK_ist 絶不調なので,戯れアップです.m(__)m この画像何かというと,2003_09月から2004_07月までの間に撮った写真の中から選んだ“お気に入り”のサムネール合成画像です.見...   makoto すごいなぁ・・マメなMAK_ist さんの性格を...  
つるきち   世界のトップブランド SUN-HEMMI また”これなんだ?”って質問することで”ヤング度数”の測定になります。   コマツ 私は団塊の世代の兄貴の世代です。 計算尺とか、関数電卓は懐かしいツールですね。 私の世代は手回し計算機、青焼き(複写)、それにハエ取り紙で した。相撲は栃錦、若乃花、野球は川上、大下、青田の時代。   MAK_ist 私は段階の世代の弟分の世...  
段階の世代No.2
段階の世代No.2
*ist D FA 28-105mm F3.2-4.5
夜景と花火
夜景と花火
D300 28-105mm F2.8
kattsu 地元では夜景で有名な山からの花火観覧です。 頂上は非常に風がつよく、花火もブレてますが、いい記念になりました。  
osama @上野不忍池  
冬の蓮池
冬の蓮池
D3 28-105mm F3.5-4.5
何か用か?
何か用か?
D3 28-105mm F3.5-4.5
kame たまにはニャンコでも  
K・K・M 雪は止んだ。 道端の矩面に笑い顔の気配を感じた。 旨そうと言っているようだ。  
ごちそうさま
ごちそうさま
D2Xs 28-105mm F3.5-4.5
ライトアップ
ライトアップ
D2Xs 28-105mm F3.5-4.5
ちょび おお、綺麗だな〜。青いライトってこうして見ると結構使えます ね、、うちの庭の木でもやってみようかな〜。   南海の鷹 お早うございます。K’K’Mさん、難しい所(光)をカメラ(D2Xs)の性能最大までいかしての、撮影上手いですね。   K・K・M 月は朧に嵐山。 日没とともに、周囲はライトが点灯された。 も少し早い時間に撮りたかったのですが・・・   心の剣士 幻想的な雰囲気ですね。 そうですね、日没直後ですと、また雰囲気が違うのでしょうね。  
ブンブン スミマセン、脱字がありました。 >GHQの他の諸作品→GHQさんの他の諸作品   織音 こんばんは〜。 紅葉写真、見飽きるほど見てますが、こんな写真は初めてです。 いや〜、驚いた!感性の違いでしょうね! お見事!!!   ΨΨ GHQ ΨΨ 秋も終盤になってきました...  
燃える秋
燃える秋
D70 28-105mm F3.5-4.5
浅間山
浅間山
D70 28-105mm F3.5-4.5
ΨΨ GHQ ΨΨ 嬬恋のキャベツ畑も黒土ばっかり...   makoto もう最高! モノクロだと色々想像力を掻き立ててくれますが、作品のよさが無いとダメですからね〜。スクロールの手が思いっきり止まってしまうインパクトですね。   ちょび おお、嬬恋だ! 浅間がいつのまにか、こんな事になっているとは、、ついぞ 知りま...  
ΨΨ GHQ ΨΨ会社から 浅草は大好きな所です... ちょっとした所に 昭和があります...   makoto こんばんは。 昭和初期のような色合いで懐かしさを感じる仕上がりですね。   織音 こんばんは。 いや〜、ΨΨ GHQ ΨΨさんの写真が一番好きだな〜。 人間味あふれる写真です。   ウズマキ ΨΨGHQΨΨさんこんばんは。 女の子の下駄のような履物といい、男の子の七分ズボン(七五三...  
昭和 浅草
昭和 浅草
D70 28-105mm F3.5-4.5
Pで撮ると
Pで撮ると
D70 28-105mm F3.5-4.5
三田爆笑王 Pだと、こんなにアンダーになります。   ママくん 爆笑王、早速のお返事、ありがとうございます。 しかし、爆笑王。。。測光方式が違いますよねぇ。 中央重点って、もしかして場合によってはすんごく暗くなったりしませんか? うーんと、、、たしか ヤブランの写真、中央重...   ママくん スポットと中央重点でした。  
三田爆笑王 緑の絵文字、完全オートだと明るくなります。  
完全オートだと
完全オートだと
D70 28-105mm F3.5-4.5
『鉄』鉄梯子
『鉄』鉄梯子
D70 28-105mm F3.5-4.5
三田 ここはヒマなようだからひとつ貼っておきます。 防災訓練で高層階に残された人を救出するため 長い鉄梯子を使っています。   りょうじ しぶい金属の質感、良く出てますね。 出っ歯ちゃん(失礼)の余裕の表情、かわいいですね。   ママくん 拡大・・・。 金属の質感、ほんと良い。 D70の質感の表現力って凄いと思うんだけどなぁ。 レンズもいいのかしらん? それとも三田王の腕がいいのかしらん?  
KKM 棚田に水が入り、子供たちも田植えを経験していた。夕日の時にまた来たいものです。   SK KKM様   前のアザミの花が背景の棚田をひきたててとてもすばらしい写真   になっていると思います。   田舎の風景が目に浮かぶようです。   Shuzuo Uno ノアザミが生きていますね。  ぜひ棚田の夕日をみせてください。  
薊
D100 28-105mm F3.5-4.5
薄暮の離陸
薄暮の離陸
EOS DIGITAL REBEL XTi 28-105mm
Kaz これも数年前の賞味期限切れのも...  
aki きれいにまとめられましたね。 すばらしい構図です。ありがとうございました。   コウタロウ 赤・白・ピンクの三色乱れ咲き^^   ウォルター コウタロウさん おばんです。 三色乱れ咲きですか。綺麗ですね。 私も今日はコスモスに挑戦してきましたが、 風の吹く中、苦労して撮影してきました。   写好 明るい空にコスモスの三色が映えてます。 風のない気象条件も味方にしてますね。   F.344 青空の中 本当に 良い雰囲気で咲いていますね こんなイメー...  
三色乱れ咲き
三色乱れ咲き
EOS 20D 28-105mm
秋風
秋風
EOS 20D 28-105mm
コウタロウ だんだん風も冷たくなってくる   写好 青空にコスモスが映えてますね。 微風でも揺れちゃいますからISO感度が上がってしまいますね。 青空はアンダーになりやすいと思いますので、補正値を一段プラスにされると明るいイメージが表現できるかと感じました。   akio-h 秋ですね〜、爽やかですねえ。 秋の花と言えば、やっぱりコスモスでしょうか。 この花がメキシコ原産と言うのも、意外な気がします。   ウォルター コウタロウさん おはようございます。 気持ちのいい秋ですね^^ 今日はコスモ...  
ウォルター コウタロウさん おばんです。 美しいですね〜 自生なんですよね。赤ではイメージできない絵ですよね。   コウタロウ 白彼岸花を真上から・・・   コウタロウ ウォルターさん こんにちは 自生している白彼岸花です。 ランチマットの図案なんかにどうでしょう(^^ゞ コメントありがとうございます  
図案化
図案化
EOS 20D 28-105mm
山寺の風情
山寺の風情
EOS 20D 28-105mm
コウタロウ 木々の隙間から差し込む光に・・・   F.344 私は 光線が強い時は思うように 表現できずボツばっかり・・・ 「露出補正値 -1.7 で設定」 一度やってみます   コウタロウ F.344さん こんにちは コントラストが強すぎの時は難儀しますね このときは3段位試して、こんなもんかな が-1.7でした。 コメントありがとうございます。   シャドー 光の加減で闇に浮かぶように見えますね。 やはりこの花は皆さ...  
コウタロウ なぜか赤いカゴが落ち着くみたいです。   裏街道 コウタロウさん こんにちは 早くも彼岸花全盛の季節なんですね〜 富士山にも初冠雪がみられ晩秋から冬へと 空気が澄み渡り撮影には好条件の季節がやってきます 寒さに負けずに楽しみましょう   コウタロウ 裏街道さん こんばんは 彼岸花は今が全盛です。 まだしばらくはいけそうです・・・ 気温も下がり写真撮りには良い 季節になりましたね^^ コメントありがとうございます  
赤いかごが好き
赤いかごが好き
EOS 20D 28-105mm
白曼珠沙華
白曼珠沙華
EOS 20D 28-105mm
コウタロウ ようやく白マンジュシャカに 対面できました。   気まぐれpapa コウタロウさん、今晩は。 私も先ほど公園で白い花を撮ってきました。 満開の場所では、白い花は見ることができませんが 公園の一箇所だけに咲いているので毎年撮っています。 白い花も素敵ですよね♪   コウタロウ 気まぐれpapaさん こんにちは コメントありがとうございます 白い花のUPお待ちいたしま〜す。^^  
akio-h 黄色い花に黄色い蝶、色が統一されておしゃれですね。   コウタロウ だいぶ花の数が少なくなってきました。   コウタロウ akio-hさん おはようございます ヒョウモンチョウも段々吸蜜の花が 少なくなり心細いかも・・・? コメントありがとうございます  
残花をもとめて
残花をもとめて
EOS 20D 28-105mm
一幅 
一幅 
EOS 20D 28-105mm
コウタロウ 散歩していると ふと声が聞こえた気がした 振り向くとそこに花が咲いていた   F.344 日本画調の切取りと 色彩でまとめられて良いですね   裏街道 コウタロウさん こんにちは シンプルにまとめた構成が粋ですね 掛け軸に似合いそうな被写体だと思います   シャドー これはコウタロウさんの優しい気持ちが現れているように感じましたね。 クルクル巻いた小さな蕾も可愛いと思います。  
コウタロウ 木陰に咲くタマスダレ   pipi コウタロウさん今晩は〜♪ 難しい白を美しく表現してますね。 黒い背景も素晴らしい〜。 ところで、左の草臥れてるのは・・ドキッ!(笑)   コウタロウ pipiさん こんにちは コメントありがとうございます。 白が得意のpipiさんに褒めて頂き感謝です。 左の少しくたびれてるのもいい感じだな〜 味があるな〜と思って。アレ〜余計なこと で...   akio-h 普通はしおれた花は入れないよう...  
タマスダレ
タマスダレ
EOS 20D 28-105mm
三姉妹
三姉妹
EOS 20D 28-105mm
コウタロウ スイレンの花が三つ、三姉妹の ように仲良く咲いてました。^^   stone のっぽの睡蓮さんですねーー。 水面からどれくらい伸びてるんでしょ 30cmくらい出てそう〜、水が少ないってだけかな^^?   写好 いい塩梅に三本が咲いてるものですね。眼力いいですね。 トキトキの花びらの先端が印象的で、初めて見る品種です。  
コウタロウ stoneさんに刺激されて蝶と花を 撮ってみました。(^^ゞ   pipi コウタロウさん今晩は〜♪ 背景のグレーとキバナコスモスのオレンジ チョウの薄茶が凄くマッチして綺麗ですねェ。。 私も此の様な撮影を望むところですが 中々チョウは来てくれません(−−;)   stone ナミさん、とっても美形ですね! 素晴らしく綺麗な蝶作品、いいなあこれ^^!   kusanagi 蝶の撮影は難しいですよね。 どこに飛んで...  
蝶と花
蝶と花
EOS 20D 28-105mm
麗しく
麗しく
EOS 20D 28-105mm
コウタロウ コスモスをこのように撮るのはどうなのか?   赤いバラ コウタロウさん こんにちはー^ キャノン板でははじめましてです。 >コスモスをこのように撮るのはどうなのか? バックはボケにして、まるで鏡を移しだしているかのようで 楽しい撮り方ですね♪ ご参考にさせて頂きます。可愛い色をしたコスモスですね(^0^/   stone 背景の色花の色、とてもしっくりとしたいい描写ですね! 惜しいかな少し構図が不安定?!な気がします。余計な言葉ごめんなさいm(__)m  
コウタロウ 夏の終わりは景黄良く ドーン!  
黄
EOS 20D 28-105mm
曇天をカンバスに
曇天をカンバスに
EOS 20D 28-105mm
コウタロウ このところ曇り日が多く、この日も曇り そこで曇天をカンバスにしてコスモスを 描いてみました。   F.344 コスモスの季節になってきましたね 曇天を活用されたコスモス 良い雰囲気ですね   コウタロウ F.344さん こんにちは 残暑お見舞い申し上げます。 9月に入りましたが台風のおかげで蒸し暑い日続いてます それでも時折吹く涼しげな風に秋を感じる今日この頃です。 秋...   写好 コウタロ...  
商品