35mmレンズ 作例

ジャガ やっと満開になったようです   ウォルター おはようございます。 ジャガさんも北の方にお住まいのご様子で。 今年はぴったりGWに合わせてくれましたね。観光客も多く集まってくれているんでしょうね^^   makoto すっきりした清々しい1枚ですね。 雲と淡いブルーの空がとてもバランスよくレイアウトされてますね。   Nikon爺 雲が良いアクセントに。 上向きのサクラに元気をもらえるような感じです。 サクラもジャガさんもこの時期を待ってたんですね〜〜  
魚沼の桜
魚沼の桜
D80 35mm F2
春雨と少女
春雨と少女
D80 35mm F2
ΨΨ GHQ ΨΨ とても寒い日...  
ΨΨ GHQ ΨΨ ネット掲載許可いただいております...   Apiano 回想・・・それぞれの回想 日本の軍事  マッカーサー ソ連の崩壊・・天皇は日本国の象徴であり・・・  祖国を愛する勇敢な兵士の物語も色褪せて 夢はコンクリートジャングル駆け巡る   ΨΨ GHQ ΨΨ わ〜 Apiano凄い!! 近い推測 上野駅でお会いした御仁 昔、予科練の練習生だったそうな  最終検査で身...  
回 想
回 想
D700 35mm F2
情 報
情 報
D700 35mm F2
ΨΨ GHQ ΨΨ 上野駅でお会いした「ご仁」これから札幌に旅立つそうな 待ち時間で情報集め...   Apiano 株は売りか買いか?情報集めの時間待ち・・・ それにしても此方損ばかりです   ΨΨ GHQ ΨΨ ボキの親父に「株はバクチだから手を出すな」と言われてきたが、 最近は経済新聞、経済ジャーナル、四季報見て真剣にやっている...  
zzr か、かわいぃ。。。 瞳のキラキラにやられました。   マフィンマン 初めまして。ペンタ国のマフィンマンと申します。 目に光、頭にリボン(に見えるオガクズ?)、しかも両手でコンニチワ。素晴らしい一瞬ですね。   キラー 昔かっていたチャッピーを思い出します(笑)   jen 私の最もの愛  
単純だ
単純だ
D70 35mm F2
雪 猿
雪 猿
D80 35mm F2
ΨΨ GHQ ΨΨ 撮影時 寒かった〜〜ぁ...   Nikon爺 なんでこんなに赤い顔なんでしょうか^^ 小猿の方はまだそんなに赤くはアリマセンね。 このフワッとした毛並みが可愛いなー   ΨΨ GHQ ΨΨ ここ地獄谷野猿公苑の猿の毛並みは自然の群れだし 温泉入る猿もいるので有名 綺麗な猿なのでカメラマンの人気も良いかと... 猿の顔と尻の赤さは発情にも関係してると聞いたことがあります...  
ジャガ 居るかな?あぁ〜〜居ました、居ました 仕事ついでに、白鳥の居る沼に行ってみました カメラマンさん達は、バズーカ砲を備え重装備 私だけが、短焦点で手持ちブラブラ(笑) これが、私のスタイルなのです  
ズームが欲しい
ズームが欲しい
D80 35mm F2
煙突
煙突
D80 35mm F2
ジャガ あぁ〜〜ダメだ! うぅ〜〜〜吸いたい モクモク、これ眺めてると 禁煙の決意が崩れる 今年こそ、禁煙のジャガでした うぅ〜〜(^^ゞ   Nikon爺 ジャガさん、ありがとうございました^^ ガマンしてると違う病気にかかりそうで、止められません。 国に税金としていくら払ったかな〜〜 ちなみに、赤Lark Box です。  ウマイっす^^   ジャガ ★Nikon爺 ...  
ジャガ  みなさん、おめでとうございます 初撮りは、アジサイうぅ〜〜〜外は、寒い・・・・・・・ 年末から昨日まで寝込んだジャガでした(^^ゞ   ( ‥) 明けましておめでとう御座います。 今年も宜しくお願いいたします。 お風邪でしょうか? お大事にしてくださいね^^   Nikon爺 おめでとうございます。 周囲を見ると、一年の疲れが出て風邪を引いてる人、大勢です。 我輩もその中の1人ですが・・・ アジサイもここまで頑...  
あじさい
あじさい
D80 35mm F2
ガンバレ鳩山
ガンバレ鳩山
D3 35mm F2
osama @新宿  
osama @新宿   とても良い瞬間を撮影されていますね。 こういう場面に遭遇しとっさにアングルを決めるのは とても難しいことでしょうね。 対比が面白いです。  
昼寝
昼寝
D3 35mm F2
背高泡立草
背高泡立草
D80 35mm F2
ジャガ 私の秋の花粉症の根源です でも、よい黄色です。   J-CAT これで花粉症になる人もいるみたいですね。 近所の川原にもいっぱい生えています。   ジャガ  そそ、私なのです 秋の澄んだ空気に、この花粉が混じってるらしいのです 新型インフルエンザと思いきや花粉症でした(^^ゞ 35mm接写なのですけど、コメントありがとうございました。   makoto クリアーな写りですね。 背景のボケも望遠みたいにキレイです。 泡立ち草もこうやってみるとキレイですね...  
ジャガ それ、それ、それ! 現役引退まじかかも・・・・・・ 漕ぐたびに、こんこんと汲み出る思い出  
手漕ぎポンプ
手漕ぎポンプ
D80 35mm F2
季節
季節
D300 35mm F2
まるちゃん 久しぶりの投稿です。 愛知県は知多半島の灯台です。 季節が変わり秋らしくなり、夕方の風が気持ち良くなってきました。   Nikon爺 お久しぶりです^^ この時間だとまだ灯台に灯りは入らないんでしょうか? ん?? 知多半島って太平洋ですよね。 このオレンジ色は知多半島から北西?の方角でしょうか。 逆サイド(太平洋側)焼けでしょうか。   まるちゃん Nikon爺さん>お久しぶりです。写真では点いてませんが...  
NR 素敵な描写ですね 自分でも良い参考にさせてもらいたいです。 モノクロ この花は単色で現わすのにいいように感じます。   pami 見る人を惹き込んでしまう、 そんな不思議な力のある表現ですね。   ジャガ 色を無くしたモノクロ蓮です   makoto 花が輝くような光が一段と冴えますね。 モノクロ大正解です♪   写好 カッコいいですね、写真に対して変な言い方ですがいいです。 日差しを受けた蓮をモノクロ…脳裏に焼き付きます。  
蓮
D80 35mm F2
ぼぉ〜〜〜!
ぼぉ〜〜〜!
D80 35mm F2
NR つい拡大してみちゃいました なにやら怪しさが漂ってきますね。   ジャガ 意味不明な、しょっぱさ!   まるちゃん 標識とかがなければ何処?って感じさせられました。建物の壁の質感とかすごく好きです。   ジャガ NRさん あっちゃ〜、拡大ドアップしちゃったんですか ボロ出ちゃいましたネ!(^^ゞ   ジャガ まるちゃんさん この、煮しまったシミ良いでそ 噛めば噛むほど味でますよ 成せば成る、成せばなった時のシミでした。  
ジャガ 最近、どうも調子悪い、なんだか 我が身を、撮ったような(爆) 過去の回想からの一枚です 景気悪いと、ほんとロクなことないですね(^^ゞ 明日も、ガンバンべ!   NR 完全なる野生猫でしょうね 厳しい生活感が 全体から見えます 頑張って欲しいです(=^・^=)   ジャガ こんばんは、NRさん 野良ネコの生きざまは、凄まじいものありますね じつは、この猫の尻尾の半ばで切れそうになってまし...  
それでも
それでも
D80 35mm F2
松
D80 35mm F2
ジャガ 松の色が、綺麗でした   pami 松の葉は、このような目線で見ると動きを感じますね。 このアイデア、いただきます。   ジャガ pamiさん おはようございます、pamiさん どんどん使ってください  あはは 浅く撮ったのですが、松葉が良い具合に撮れました。  
ジャガ 五十里湖上流のスナップです 小雨止んでの一枚です。  
風景スナップ
風景スナップ
D80 35mm F2
ΨΨ GHQ ΨΨ 35mmでも なかなかマクロは使えそう...  
ジャガ これ、沢山咲いてますよね 気になって、ちょい撮ってみました。  
春紫苑
春紫苑
D80 35mm F2
さくら降る
さくら降る
D70S 35mm F2
えふいい これで満開?なんとなく疎な感じ。 背景が透けて空から降って来るようにも見えなくもなく。   テレ助 え〜、これで疎なんですか。以前は幹が隠れて見えないくらい満開だったとか?でも、良い感じに撮れてますね。軽やかにフワフワ感が出ていると思いますし、色も昼の桜としては淡いピンクで良いと思います。あ〜、桜追いかけて北上したい…(笑)   えふいい テレ助さん、ありがとうございます。 去年が豪華すぎたのかもしれません。 結局今年は天気や時間の関係もあり満...  
えふいい 杉の大木の陰にひっそりと咲いておりました。  
春、ひっそりと
春、ひっそりと
D70S 35mm F2
まるちゃん 満開からは少し遅かったのですが、楽しんで撮れました。 来年はもう少し早く撮りに行こうと思います。  
ジャガ 杉並木の中の一本照らされてるのがありました 気になったスナップでした  
照らされて
照らされて
D80 35mm F2
満開だぞぉ〜
満開だぞぉ〜
D80 35mm F2
ジャガ 昨日、気がつけば満開見ごろでした。  
NINJA 先週、東京ではモクレンが満開でした。 今週の東北は毎日、雪模様。 春の早い都会は少しうらやましいですね。  
快っっ晴
快っっ晴
D300 35mm F1.8
ゆっきん 雲一つ無い、とはまさに今日の事でした。 天気が良い日はやっぱりココからの眺めが最高だぁ〜(^^ PL使用してます。   まー君 岩山からですね。鷲の姿も確認できましたから、岩手山の雪解けも早いですね。   ジャガ 35mm F1.8 とても気になるレンズです ほんと最高の眺めですねぇ〜 欲しい(^^ゞ   ( ‥) 撮影には最高の条件を物にしましたね。 スッキリクッキリ、良いですね〜!!  
NINJA 春になると観光客とカメラマンでにぎわう、 小岩井農場「一本桜と岩手山」の定番風景。 本日、天気も良く、澄んだ空気を撮影してきました。 (参考までに同じタイトルで過去に夜景も投稿しています。)   まー君 あと40日ぐらいで、これに花が咲きますね。 待ち遠しい春です。   NINJA まー君さん、どうもです。 今年も楽しみですね。   makoto 清々しい空と雪景色。寒そうですが、温かみを感じる作品ですね。   ( ‥) 有名ポイントですね。 すがすがしさが伝わってくる1枚ですね^^  
ま〜だまだ
ま〜だまだ
D300 35mm F1.8
ゆっきん DX35mmF1.8のテストも兼ねて。 PLかましてあるんですが、全く効果有りませんでした。^^;   テレ助 冷たい空気に触れたような感触を感じます。どうですか?新しいレンズは。35mmは銀塩やフルサイズの標準レンズに近いので用途は広いのでしょう。空の青さは…レタッチしかないかも…ですね(笑)   ( ‥) 気の枝、山の隅々までシャープに写ってますね。 良い雪だ〜〜。 スキーに行きたくなっちゃった(笑)  
ジャガ やはり、あまり遠いのは苦手なのかな せいぜいこんな感じまでかも? もうちとイロイロ試してみます。  
隅田川テラス2
隅田川テラス2
D80 35mm F2
隅田川テラス
隅田川テラス
D80 35mm F2
ジャガ 今朝、このレンズで風景を試してみました  
まさ ジャガさん、こんばんは すっきり、くっきりで解像度が良いレンズですね 私も検討したいと思いました   ジャガ みなさん、あけましておめでとうございます 今年は、35mmで、いろいろ試そうと 思ってます トラの子貯めて得たレンズです(^^ゞ   nao おめでとうです^^ 私もトラの子で買ったマクロで今年は挑戦しようかとw レンズより腕を磨かなくてはアカンけどw  
謹賀新年
謹賀新年
D80 35mm F2
黄昏の堤防工事
黄昏の堤防工事
D70S 35mm F2
えふいい 整然と積まれた堤防ブロックがなんともきれいに見えたので薄暗いけどとりあえず一枚。   テレ助 久々ですね〜、ニコン板への登場は…。最近は植物を中心とした自然の風景の多かったえふいいさんの作品としては、幾何学的人工物で攻めてきましたか。非常に面白い着眼点ですね。全体的にブルー系統の色の中で、朱色(オレンジ色?)の重機がインパクトありますね。   えふいい テレ助さん、ありがとう...  
ゆっきん いやー抜群の撮影日和ですね。 平庭峠に紅葉を撮りに行ってきました。 ちょうど見ごろのようです。   ちょび 鮮やかですね〜。やっぱ紅葉って、空の青、黄色、赤にまだ緑が 残っている時が一番彩り鮮やかですよね〜。この写真はその全て が詰まっていて見ていて心地よいです。   ゆっきん ありがとうございます。 我ながら構図がダメダメです。もう少し白樺の白と空の青を入れればよかったかなーと思ってます。   ラヴ 白樺のラインが伸びやかできれいですね!   Gray 実に鮮やかな色が出てますね〜♪  
快晴
快晴
D300 35mm F2
岩手山
岩手山
D300 35mm F2
ゆっきん わざわざ日の入まで待ちました。1時間くらいかな? ローパスのゴミかと思ったら飛び回っているトンボや虫でした。 40数カットの中で一番虫が写り込んでないものを(^^  
ゆっきん いつもうるさい息子でも、ふとこういう表情するので撮らずにはいられません。   ΨΨ GHQ ΨΨ なんだかお父さんを見ているような表情ではさなそう... 正面からの人物の表情表現、難しいんですよね〜 そうだ! 身内を使って練習するのもいいもんだな〜ぁ...  
不安
不安
D300 35mm F2
浪板海岸
浪板海岸
D300 35mm F2
ゆっきん 今日はとても良い天気でした。 仕事中に通りかかったんですが、しばし放心状態になれた瞬間でした。   makoto 綺麗な海ですね。 快晴の空とエメラルドグリーンが目に眩しいです。   ( ‥) 白い砂に深さと共に変わる海の色。 澄み渡る空、その向こうに雲。 良い瞬間に出会えましたね。 癒されます^^ ホワイトバランスを変えて空の青をうんと強調したら〜 ハワイやグアムなんかと間違...   まー君 こんな波板海岸を見るのは初めてです。海の色といい、水平線に浮かぶ雲も三陸の雲と違う感じです。   Zi0 9月なのに夏の...  
Takamori 群馬県の北西部、長野県との県境にある湖です。 雑誌「ビーパル」の人気投票で1位になるなど、管理体制がものすごく整っていて、独特の自然が まだ残っています。   オキャメラ Takamoriさん...  
夏の野反湖
夏の野反湖
D300 35mm F2
湖畔の一輪
湖畔の一輪
D300 35mm F2
Takamori 野反湖の湖畔のアザミを狙ってみました。   しゅうやん あれ!! たしかD3をお使いだったと記憶しておりましたが、あたらしいカメラをゲットされたのですね。遠景の風景とアザミの花 なかなか雰囲気が良いですね。青空だったらまた雰囲気が変わったことでしょうね。   makoto ほんとだ!D300もGETですか! D3での望遠の不足は私も感...  
Takamori 一晩中クルマを走らせて、この場所にやってきました。 霧が晴れてきて、日が射してきて、だんだん「いつもの夏」が蘇ってきました。   ちゃぱ Takamoriさん、ご無沙汰しておりました。 あれ?TakamoriさんてD3じゃなかったでしたっけ? 勘違いしてましたらごめんなさいです。m(__)m 良い場所に来ちゃいましたね!バンバン夏を撮って見せてく...   ちょび おお、お久しぶりです〜。ここは野反湖でしょうか? イイ感じで...  
夜が明けて…
夜が明けて…
D300 35mm F2
窓辺の風景
窓辺の風景
D300 35mm F2
しょ たまには違う方向で。。。   Gray 軽く飲みながら、トリトメもないことを思い浮かべる時間って 考えてみるとこの頃そんなに無いかもしれません。 そんな、感じを受けたような、受けないような・・・   Otya  窓辺の風景とは?なにがなにやらさっぱり判らん 具体的に説明してよ!    しょ >Grayさん そういう時間、たまーにだけど持てるといいです...  
しょ こういう落ち着いた時間が一番心地好いです。   AABB もしや、この写真は、ガラス窓越しの撮影ではありませんか。 隠された真実を垣間見てしまったような、垣間ですね。   しょ ガラス越しではなく写ったものを写しました。 ガラスに写ったのを撮っているからガラス越しかな。。。 (最近書き言葉に悩みます。。。) こういうのはちょっと...  
夜の時間
夜の時間
D300 35mm F2
街のあかり
街のあかり
D50 35mm F2
Gray 雨なので、らんぷミュージアムのディスプレイを^^;   まー君 今は時間があまりにも早く過ぎ去るようで、何となく忙しい時代ですが、この時代のゆったりとした(今の我々が感じる)あたたかい時代が懐かしくなるような感じを覚えました。   Gray まー君さん、コメントありがとうございます。 このディスプレイ、いろんな窓に人影を配置してありました。 別の窓には女性に...  
しょ ジャスピンはなかなか厳しい。。。   Gray なんとも、かわいらしいベロ^^ よく撮られましたね〜 さすがISO2000 ノーフラッシュでおっきな瞳が、くろぐろと^^   mukaitak 愉快な写真ですね。   ラヴ かわいい〜〜ですね。 そっか、ISO2000とかで撮影するといいのですね! 参考にします。  
べろりん
べろりん
D300 35mm F2
バラが・・・
バラが・・・
D50 35mm F2
Gray かぶっちゃいましたね^^;   テレ助 いいんじゃありませんか〜。バックが黒いから結構引き立って見えますよ。いっそのこと、もっと寄って(あるいはトリミングして)全体をピンク一色って言う手も考えられますね。あ〜、今おナカ減っているんで、ケーキの飾りなんかに良くある、クリームで作ったバラを連想しちゃいました(笑)。   Gray テレ助さん、コメントありがとうございます。 ヒントをもらいましたので、トリミングして、トーンカ...  
えふいい 花を撮っておりましたところ猫がのっしのっしとやって来て外を見ております。 ついでなので一緒の画面に。縦横変ですが、花はこの方向で撮ってたものでそのままで。   テレ助 石破くんのうしろ姿が渋いけど、主体は花ですよネ!実は最初パッと見た時、夕日を浴びているのかと思ったのですが、午前中の撮影なのですね。花の色のせいなのでしょうか?何か色のわりに全体的に落ち...  
花とねこ
花とねこ
D70S 35mm F2
えふいい 田植えの時期は毎年寒くなるのニャ   ΨΨ GHQ ΨΨ えふいいさん こんばんは 当方のリビングに居るダックス4匹も寒い日には ファンヒーターの前に壁のように張り付いていて 温風が循環しなくて困っています 至近距離30cmほどの所にも寝ていたりするのですが、 熱くないのかな〜あと...   テレ助 そうそう、ニャンコは暖かい場所を良く知ってますよ...  
新レンズのご購入おめでとうございます。 その初の撮影がお地蔵さんで幸先が良いようです。   w650rs はじめまして! D80+VR18-200でしばらく撮っていましたが、明るい単焦点を是非使ってみたく 35mmF2Dで単玉デビューしました。 被写体はいきなりお地蔵さん達です・・・。  
初ボケ
初ボケ
D80 35mm F2
めがね橋
めがね橋
D200 35mm F2
ゆっきん こちらは岩手の釜石線になります。 橋の手前、桜の木のすぐ横にはめがね橋ができる前のレンガ(?)造りの橋脚が今でも残っています。   ゆっきん 仕事で客先に行く途中に列車を追い越したので、「イケるかも」と思い急いでココにたどり着くとすでに3人くらい先客がカメラ構えてました。 運転手さん、気を利かせてくれたのか橋に差し掛かった途端...   まー君 情緒を感じますね。この頃ではこのような眼鏡橋を見ることがないから、余計感...  
商品