im
足もとの清流で一時暑さを忘れる。
masa
京の街の水路でしょうか。和服の女性が下駄で渡る風情ですね。
im
こんばんは~
いい雰囲気に写りました。
実際は、
ひまわり撮影後 水を見て 生き返る カメラおやじです。
【暑】清流を渡る
K10D
SIGMA 55-200mm F4-5.6/F 35-105mm F4-5.6
【暑】夏の記憶
K10D
SIGMA 55-200mm F4-5.6/F 35-105mm F4-5.6
im
子供のころのふるさとでの夏休み中の記憶かも知れないですね。
im
草の中でイナゴ追っかけてた。。入道雲が豪傑サムライに見えた。。
im
ジリジリと焼けそうな日差しのなかでトンボの翅が部分的に輝いてるように見えました。
masa
これまた暑そう。
タイトル、「ジリジリ」にすればよかったですね。
im
こんばんは~
本当に「ジリジリ」にすればよかったですね。
【暑】トンボ
K10D
Invalid data(SIGMA 55-200mm F4-5.6/F 35-105mm F...
【広がり】1/4
K10D
Invalid data(SIGMA 55-200mm F4-5.6/F 35-105mm F...
im
近づきすぎて色気がぷんぷんです。
im
連投ごめん。暑かったけど大丈夫だった。
GEM
こんばんは
K10Dご使用なのですね、自分もペンタの主力機は未だにこのカメラです。
ひまわりも これだけ揃えば絵になりますね。
im
おはようございます。コメントありがとう御座いました。K10Dも時々使用しています。久しぶりにハスやヒマワリなどの花を撮りにでかけましたが暑かったです。梅雨もあけていよいよ夏本番になりましたね。
【広がり】俺たちの世界
K10D
SIGMA 55-200mm F4-5.6/TOKINA 80-200mm F2.8
im
セミ曰くこの夏俺たちの季節
im
夏の花々です。
GEM
こんばんは
夏の涼しさを感じさせてくれる一枚ですね。
色使いがとても素敵です。
im
GEMさん おはようございます。コメントありがとう御座いました。夏にカラフルな花を咲かせる植物はさすがに元気な生物ですね。
masa
クレオメとキバナコスモス、絵本のようです。ターシャ・テューダーのお庭みたいですね。
im
masaさん こんばんは。コメントありがとう御座いました。かわいい写真でしょう。ピント甘いので躊躇したんですが色と雰囲気で勝負しました。
【広がり】夏色
K10D
SIGMA 55-200mm F4-5.6/TOKINA 80-200mm F2.8
一枚半【広がる】
K10D
Invalid data(SIGMA 55-200mm F4-5.6/F 35-105mm F...
im
これから広がるのだ!
masa
大きな葉っぱの広がりもいいですねぇ。
im
masaさん コメントありがとう御座いました。端麗生的なあっさり系の写真が普段から好きなのですが、そこを無理して濃い写真を作りました。案の定うまくいきません。
鼻水太朗
今年はもう咲いてるのかな。
masa
ハスの花も大きく広がるへど、葉っぱの広がりがいいですね。
大きなお皿のような葉っぱの底で水滴が水銀のようにコロンコロン揺れるのが面白くて、水をかけて遊んだものです。
Ekio
鼻水太朗さん、こんにちは。
鮮やかなピンクとレタスグリーン、ハイキーの広がりが綺麗ですね。
鼻水太朗
レンコンは好きなんだな。
森
鼻水太朗さん、
いやいやハスの花も好きです。
見てよし、食べてよしですね。
坂田
東芝府中工場で完成した北海道新幹線内の貨物列車牽引の電気機関車と小さな入替用デーゼル機関車、DE10型ディーゼル機関車、EF210型電気機関車と普段では並んで撮ることができない色々な機関車の並びを撮ることができました。
oaz
坂田さん、今晩は。
色々な電車を見ていても、古いものは相当年季が入ってますし、新しいものは痛んでなくて美しいです。
それぞれの型ごとに年季が違うのですね。
ペン太
...
鼻水太朗
おおおおおお!火事だ~~~~!
高速道路がじゃまだ!?いかん。いかん。
笑休
煙が・・・・何が燃えてるのか。
花鳥風月
長い長いトンネル 無事故無違反 安全運転
坂田
3月7日16時に開通した首都高中央環状線 の全長18.2Kmの山手トンネル内を撮影してみました。
CAPA
今回は首都高、開通したばかりのところにさっそく行かれたのですね。
運転している車中からの撮影ですよね、運転席辺りにカメラを固定して撮ったのか、それとも助手席からですか。
MacもG3
迫力ありますけど運転大丈夫でしょうか?
千葉県民としては早く首都高を通らないで地方に行けるようになってもらいたいです。
oaz
...
鼻水太朗
川祭り だけいつも見てるんだな、ご近所です。
厄除け は行こう?15時30分~から
花鳥風月
ふんどし男 集めた視線の 行くところ
masa
拡大して見ると、見物人がみんな笑っていますね。
とくに竹のしなりのところにいる子供たちが、なんともいい顔をしています。
祭りは、人々を幸せにするんだ。
笑休
初春・厄をはらう・・みそぎの意味合いがあるのでしょう。
まだ冷たい川面で、無病息災をねがうのでしょう。
stone
ギャラリー最高!
鼻水太朗
う~~ん いい視線だな。
爺児
本人の意見聞きたいですね・・・
何度か落とされた事が有るのかな・・・必死なんだから・・・
雀
こんにちは
赤ちゃん抱えて 真剣な顔してます。
目・・・?
α77
DT 55-200mm F4-5.6 SAM
花鳥風月
子猿には もう髭 もう皺
鼻水太朗
いい顔してるね。
坂田
2015年度末開業予定の北海道新幹線青函トンネルの3線軌条共用走行区間の電気方式が在来線交流20kVと異なる交流25kVに変更されることに伴い新造されているJR貨物の複電圧対応電気機関車EH800の出庫風景を東芝府中工場の3線軌条区間で撮影してみました。
oaz
坂田さん、今晩は。
レールの違いと、天井のパンタグラフ?との間で交流電圧の異なるものを制御されているのですか。
色々と複雑で大変ですね。
Ekio
坂田さん、こんばんは。
青函トンネルに行く前に、メーカーの...
鼻水太朗
中国獅子舞の娘さんにピースいただきました。
S9000
かわいいっすねえ。
かわいい娘を見ると鼻の下が伸びるのが「人情」。
でも、いい色出てますね。
鼻水太朗
野生を感じる。
stone
わお@@
とても個性的な仕上げですね!
とても好いです良いです。
鼻水太朗
抱きしめたくなる~。
花鳥風月
噛まないと 約束するなら トライかな
爺児
キットこの世界では、美女なんでしょうね・・・
熟女かな?
雀
こんにちは
少し かなしげ なお顔ですね。
鼻水太朗
「ボクを撮ってる?」
S9000
かわいい!
鼻水太朗
ボクも。
stone
いいお顔です
優しい目。ニホンザルさんとても好い雰囲気、お幾つくらいでしょうね。
ニホンザル
α77
DT 55-200mm F4-5.6 SAM
爺児
この眼力・・・勝てそうもない・・・
花鳥風月
目を合わさない 食べ物隠す
鼻水太朗
見られてます どうしましょう。
鼻水太朗
ニホンザル 小さくても勝てません。一眼でよかった、ミラーレスだと目をあわしてしまいます。
この場合 こちらが歯を見せたら・・・ こわいですねおそろしいですね。
鼻水太朗
あ~あ。
stone
普段そう思わなくても
何気なくふと見た瞬間が格好いいって
最高ですね!
鼻水太朗
このポーズどうかな?
花鳥風月
こんな風 ローズマリーの 赤ちゃん
stone
うわあ
たれ目のお猿さん^^すげー。
S9000
おはようございます。
ばっちりな表情ですね。オランウータン界の
橋本環奈ちゃん?(雄だったらごめんなさい)
S9000
ごめんなさい、オランウータンじゃないですよね。
鼻水太朗
一瞬だね、可愛い。
stone
いいお顔
手がまた可愛いです。とても^^
鼻水太朗
淡路島モンキーセンターにて
花鳥風月
ガードを固め 打つべし
染井吉野
かわせみくん
爺児
まぁ・・・よく捕らえましたね・・・
染井吉野
まいどどうもです。
Sizume
こんにちは
餌をめがけて・・・突進!
飛行中
α58
DT 55-200mm F4-5.6 SAM
染井吉野
蛍光な背中が光るカワセミ
Sizume
こんにちは
カワセミ君なにかを狙ってるのかな?///そんな感じです。
ジャスピンですね 同じようなソニーレンズ持つテルのですが!
こんなにも好く撮れたこと有り...
染井吉野
その真剣な眼差し
stone
ものすごくマジな顔してますね
今にもフーって怒り出しそう^^;
三毛猫
α58
DT 55-200mm F4-5.6 SAM
カワセミ
α58
DT 55-200mm F4-5.6 SAM
染井吉野
カワセミはカラフルな
爺児
カワセミを撮るのは・・・忍耐・・・
私には難しいお仕事です・・・
染井吉野
「高いは通天閣♪」
Sizume
こんにちは
拝見すると高そうですね 一番上の丸いのは何ですか?
電波塔かな? 大阪行く機会があったら是非上りたいです
¥は?700えん 大当たりでしょう!。
爺児
大阪暫くご無沙汰です
法善寺横丁・・・懐かしいです・・・
染井吉野
てっぺんは二段で2色で天気予報表示の点灯表示部になっているよーです、遠くから見えますが色の組み合わせがどんな予報かはいまだに知りません、、
通天閣
α58
DT 55-200mm F4-5.6 SAM
紅葉
α58
DT 55-200mm F4-5.6 SAM
染井吉野
そろそろ紅葉も終わりに
爺児
今年の紅葉は、このようなのが多いようですね・・・
来年に期待しましょう!
染井吉野
柿くへば
爺児
柿が好きなんですが、食べ過ぎと
血糖値が上がるって、先生に脅かされてます・・・
Sizume
こんにちは
[柿」好きです 今年は何度も食べました 超やはらかいのも
又固いのも上手いですね!!。
私もさつ即近所の柿撮影しなくちゃ!。
柿
α58
DT 55-200mm F4-5.6 SAM
お月さん
α58
DT 55-200mm F4-5.6 SAM
染井吉野
見上げると月
ななつ星
空気が澄んでいてきれいな月ですね。
Sizume
こんにちは
昨夜の「月」はまんまる〇で 夜道を帰つてきた娘が あんに
月の撮影を進めテくれましたが 日延べしてしまいました(寒い)
近日中撮影したいと思います!!
私も~200mmのレンズですから 同じような大きさ...
笑休
ジョン フオガティ のソロ。
http://www.youtube.com/watch?v=M-Mu0Z9yFZ0
鼻水太朗
<フィジカル シアター>uu-pa 登場・・・金粉ショーがあれば、銀粉ショーがある。
花鳥風月
銀色の スキンヘッドに 水中眼鏡
im
運動会の秋ですね。昔は秋の収穫作業を済ませてから親子三代で重箱に詰めたお弁当を持って小学校へ行ってました。
鼻水太朗
11日に運動会開催できてよかったね。じいちゃんは見れて楽しかったよ。
花鳥風月
子供たち 金粉塗ったら 怖ろしい
赤いバラ
こんばんはー^
可愛いですねー 仕草と良い あどけないお顔がかわいぃ!
鼻水太朗
バルーンはいいのだ!きれいなのだ!
花鳥風月
熱気球 パッチワークの 大提灯
鼻水太朗
会場はひとつ也。
花鳥風月
かぶりつき カメラ構えた 人ばかり
【木】カジル
α55
DT 55-200mm F4-5.6 SAM
鼻水太朗
そうか、しくじった、ここがあまり静かだったのでいかんのや。
stoneさん こんち! では。
鼻水太朗
山之内町役場からスノーモンキーフォトコンテストのご案内が来た。
これでもだしておこか!?。
stone
貼ったらもう出せないですやん^^;
構図違いのでチャレンジGO!!
ノブSR-1s
トンボも猿も杭が好きなようで
かわいい子猿です。
太朗さん、どこかに木のある写真待ってます。
W3
散水中に突然飛び出して
慌てました、美しすぎる君を
昆虫板に。翅の水滴は水道水。
飛び出した瞬間なんだろう???。
蝉だぞ~~~、初めて出会ってから(夜間観察会
から)5~6年ぶり。
生涯この宝石を観たら美しくすぎる君を忘れない
だろう?。
NR
W3さま
あのアブラゼミが羽化直後は神秘の色彩ですね
短い成虫の姿を永らくネット板に固定して標本作成とは良いですね。
アブラゼミ
D3200
55-200mm F4-5.6
W3
自宅に飛来して吸密(紫陽花)です
機器の設定をF:7.1
にて。過小にならないように
試みました。
W3
開発の影響を受けやすく、各地で減少している
そうです。
今年も出会いに出かけて納めました。
大いに、占有争いで、翅の痛みがあり
♀を待ち構えての争いの証でしょうか
小さくて夕暮れ時のピンが怪しくなります
F:少し絞り過...
訪問者A
>ご近所にご挨拶は忘れずに。
意味不明 何がいいたいの?
仁保 源久寺 蓮
X-E2
XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS
笑休
まだ、硬いつぼみが、ひとつでした。
GG
こんばんは。
そうそう今日もこんなのを撮りましたよ、目線を変えるのもいいですね
整った丸ボケが得られますね
笑休
この麦は??大麦でしょうか?
金麦は、酒としては・・今一つです。
もっとも・・旨い発泡酒は、ありませんが。
kusanagi
これは小麦ではありませんか? 大麦はもっとトゲが毛深いように
思いますし実もむき出しではありません。
金麦飲も飲も
X-E2
XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS
ご近所めぐり
X-Pro1
XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS
笑休
徒歩で、散策・・・航空自衛隊の練習機が写っていました。
GG
今晩は。
>ご近所巡りというタイトルが何気に好みです
近くの基地から飛来してきたのですかね、建物と梅雨晴れのショットを
撮っていたら写っていたということだと奇跡に近いですね、サムネでは全く確認できません(笑) 練習機...
笑休
梅雨に入り、雨の日々、庭で撮影しました。
5分くらい・・・やぶ蚊が襲ってきて・・これが限界でして・・撤収です。
A,HORIさんは、阿蘇へゆかれたのですね。
熊本空港のちかくに、通称 ラピュタの道といわれる場所があります
霧もでますんで、おすすめで...
花鳥風月
蔵のかげ かたばみの花 めづらしや
作者:山本荷兮
庭の花
X-E2
XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS
水面
X-Pro1
XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS
笑休
調布のみさん このレンズ・・2.8の望遠系の発売をひかえて、値下がりしてますね。
コントラストが強くでないんで、地味ですが、よく写るレンズだと思います。
調布のみ
こんにちは~。
いい遠近感に爽やかな空気感がたまりません。
>コントラストが強くでないんで
望むところですね~。
XF50-140F2.8 R OIS WR 良...