taketyh1040
森で、珍しく、大きなキツツキを見かけ、
カメラを構える間もなく飛び去られてガッカリ。
帰宅途中、桜の並木にヒヨドリ軍団が屯していました。
120mm相当なので、少し近付くと半数ぐらいは飛び去りましたが
まだ平然としている連中でした。
森では、ヒヨ...
ヒヨドリ軍団
PEN-F
OLYMPUS M.60mm F2.8 Macro
caudex
キンキャラ 挿し木2年生 丈5cm
周囲のモジャモジャは草ではなく苔です。
新芽の色を金色に見立てた名前です。
youzaki
今日は
小さな花私の好みの花です。
鉢と行っての写真良いですね・・
キンキャラ 名前は聞いたことがありますが、鑑賞したかは忘れています。
勉強中
こんにちは 「キンキャラ」はcaudex さんの去年のお写...
S9000
承諾なしに持ち出したかみさんのタムロンSP60mmマクロ。
AFは、のんびり屋さんで迷子さんですが、かみさんが6年間愛用
中。私が使ったのは、これでたぶん2回目くらいでしょうか。
hi-lite
おぉ~!ピンクが綺麗!
マクロ撮影ならAF遅くても問題無いのではないでしょうか?
一耕人
色っぽいお写真ですね。素敵なピンクですね。
youzaki
お早う御座います。
柔らかな写真に魅せられまし...
エム
優し...
COLNAGO_C40
久しぶりに速い被写体を撮りました。(^^;)
GG
はじめまして。
いろいろ興味だけは持ってますがお台場でレースですか
流しも決まってスピード感溢れますね。どうぞよろしくです。
caudex
アップを、おヒマなもので。
もっと絞れば良かった・・・デス。
caudex
花の大きさは一円玉より少し大きいです。
caudex
オキザリス・カルノーサ=ツヤカタバミ
原産地:チリ・ペルーなど。塊根から茎が立ち上がります。
活動期は冬期(室内)、暑くなると葉を落としオネンネします。
caudex
やがてこうなします
caudex
youzakiさんお早うございます。
コメンチ有難うございます。
youzaki
小さい花を大きく撮る良いですね・・
この様な画像好みです、拝見して楽しませて頂きました。
youzaki
小さな花の接写大好きです。
参考にします。
caudex
調子付いて別ショットです。
caudex
多肉っぽい草花 スベリヒユ科 キスタンテ グランディフロラ
こんなのを撮って独り悦に入ってます。(笑)
youzaki
紫色大好きです。
小さい花を大きく撮られ良いですね・・
光に映えてる紫色の花の作品気持ちが癒されます。
caudex
youzakiさん、コメント有難うございます。
沢山のカメラと沢山のレンズを持っておられるのですね。
それらを使いこなす、凄いです。
caudex
別カメラとレンズで寄って見ました。
youzaki
ソフトフォーカスで素敵な作品ですね・・
カメラもレンズもニコンのハイクラスの機材で私もこんな機材を使ってみたいですー
caudex
コメント有難うございます。
youzaki
ツリガネソウの色違い鉢植えです。
白色も咲いていましたが撮っていません。
youzaki
鉢植えの花です。
ツリガネソウと思います。
youzaki
色がスカシユリを思い出させるチュウリップです。
youzaki
少し小柄なチュウリップで色は目立ちます。
youzaki
畑に咲く牡丹がいつもより
毎年咲きますが肥料をやっていないので花がイマイチの感じがします。
裏街道
こんにちは。
肥料をあげなくても葉が痛んでいる様子もないので健康なんでしょうね。
右三分の二を花で埋めた構図が良いと感じました。
youzaki
裏街道さん コメントありがとぅ御座います。
今年も元気で咲いてくれました。
本日畑に行くとすべて散っていました。
連れ合いがつんだのかも・・
...
畑に咲く牡丹
EOS 50D
EF-S60mm f/2.8 Macro USM
牡丹の蕾
EOS 50D
EF-S60mm f/2.8 Macro USM
youzaki
畑の牡丹が蕾んでいました。
youzaki
桃色の花ですね・・
形も少し変わってる様に見えます。
youzaki
チュウリップは散るのが早いので撮り忘れが多いです。
一輪残っていました。
youzaki
JPG撮って出しです。
アネモネを接写してみました。
youzaki
JPG撮って出しです。
価格が安く明るい単焦点レンズです。
写りも不満がありません。
youzaki
この様なシーン好きですが肉眼では模様は判りません。
花は小さいローズマリーアブの名前は?です。
マクロ写真をトリミングしています。
辛抱強く待ち好きでなくては撮れません・・
エゾメバル
羽の筋がきれいに出てますね。
youzaki
エゾメバルさん コメントありがとう御座います。
このシーは辛抱して待って撮りました。
三脚も使用できず重く感じるカメラで手が痛くなりました。
花とアブ
EOS 50D
EF-S60mm f/2.8 Macro USM
youzaki
masaさんの真似した感じですが小さな野草を探して撮ってみました。
キュウリグサと思いますが名前は?
レタッチ、トリミングしています。
masa
はい、キュウリグサですね。
私の投稿写真より、ピントがクリアで先端の蕾群とのバランスもいいですね。
バックの紫ブルーの色は、何によるものでしょう?
youzaki
小さい花で撮り難いです。
鉢の中で咲いていました。
youzaki
庭の端に鉢植えで置いていました。
薬用で知られて植物ですが毒にもなる様です。
youzaki
偶然出てきたレンズですがEOS70Dの花撮影用のメインレンズになりそうです。
軽い使い良い、等倍まで寄れる、明るいとタムキュウを止めてこのレンズを使用してみるかな・・
youzaki
こちらも咲いて春らしくなりました。
匂いが赤い花より少ない感じがしました。
youzaki
小さい花ですが好きな色と花の形が好みでトリミングしてUPしてみました。
トリミングして大きく見るとまた違う味が・・
ユキワリソウ
EOS 70D
EF-S60mm f/2.8 Macro USM
youzaki
色が好みで撮りました。
小さ花でこのレンズ一杯に寄りました。
ノートリです。
caudex
youzakiさん、お早うございます。
ユキワリソウも好きな花のひとつです、いい色ですね。
それにしても、なんと沢山のお花には驚きです。
youzaki
caudexさん コメントありがとう御座います。
花が多いのは連れ合いが園芸オタクで次々と集めては処分をくり返しています。
知らない...
youzaki
庭の隅に咲いていました。
年ごとに花が小さくなっていく感じがします。
トリミングしています。
ユキワリソウ
EOS 70D
EF-S60mm f/2.8 Macro USM
youzaki
私の好きな色の小さな花が咲きました。
連れ合いの鉢の移動が頻繁で写真が撮れませんでした。
勝手に明るいところに持ち出して撮りました。
裏街道
秋田よりこんばんは。
調べてみますと千青、紅誉れなど色や模様が様々なんですね。
とても可愛く撮れていると思います。
youzaki
裏街道さん コメントありがとう御座います。
小さい花ですが色が好きで撮りました。
ご覧頂き嬉しいです。
youzaki
カメラ首 香りに誘われ 沈丁花
写真は上手く撮れませんが香りは十分に味わいました。
masa
巨大な花から強烈な香りが漂ってくるようです。
我が家でもほぼ満開を迎えました。
玄関周りで咲いている花の香りは奥ゆかしいんですが、小枝をいくつか切ってリビングに生けたら香りが強すぎて窓を開けました。
Ekio
youzakiさん、こんばんは。
沈丁花、元気に咲きだしましたね。
最近は見る機会が減った気がしますが画面を通して香りが伝わって...
香りに
EOS 70D
EF-S60mm f/2.8 Macro USM
youzaki
チュウリップとはいえ小さな原種系のチュウリップです。
球根を大事に保管して鉢に植え、プランターに植え増えてきています。
youzaki
この色と花が好みです。
良い色で芽を出し咲いてくれました。
カメラを換え、レンズを換えてこの花で楽しんでいます。
caudex
youzakiさん、こんにちは。
これ程濃い色は珍しいのでは。
私は出会ったことが有りません。
youzaki
caudexさん コメントありがとう御座います。
紫の色が好きでいろいろ撮って楽しんでいます。
色をご覧頂いて嬉しいです。
紫色のクロッカス
EOS 70D
EF-S60mm f/2.8 Macro USM
youzaki
レンズが2本500mmレンズを格納すとき出てきました。
使用した覚えがないくらい忘れていました。
JPG撮って出しです。
時々好みの写真が撮れます。
色が好きで接写しました。
youzaki
f.344さん、masaさん コメントありがとう御座います。
何年も使用した覚えのないレンズが出てきたので接写してみました。
かがんで撮るより匍匐した方が問い易く楽です。
youzaki
家の前の未舗装の路肩に小さく咲いていましは復して復匍匐して撮りました。
JPG撮って出しです。
F.344
暖かくなると見かける花
気温の急上昇で花たちが一斉に伸びて開花
JPGで良い表現ですね
masa
youza...
紫のクロッカス
EOS 70D
EF-S60mm f/2.8 Macro USM
youzaki
プランターの中に好きな色のクロッカスが咲いていました。
youzaki
冬枯れで花が少ない畑で土の上に伸びて咲いていました。
オキザリス
EOS 7D
EF-S60mm f/2.8 Macro USM
ホトケノザ
α6000
60mm F2 Macro
勉強中
少し早めに咲いたホトケノザ
かなりトリミングしています。
勉強中
イヌホオズキの花と実
masa
こんなに巨大なイヌホウズキは見たことがありません!
熟した姿が黒でなく赤だったら見事でしょうが、緑もいいものですね。
勉強中
masa さん ありがとうございます。
幸運にも花と実が一つの画面に収まる位置にありました。
勉強中
山茱萸の実
caudex
美味しそうっ!
勉強中
caudex さん ありがとうございます。
確かに如何にもおいしそうですが、「渋い」というか
「苦い」というか不味くて食べられないようです。
但し、生薬としては使われるそうです。
masa
マクロらしいアップで、山茱萸の実のボリューム感が素晴らしいです。
こんなに美味しそうな顔をしていて、お薬にはなるけれど食べられないとは、まことに残念です。
勉強中
masa さん ありがとうございます。
春先に咲くあの花からこんな存...
勉強中
「ピンクフレンチレース」という名。
日本作出のバラだそうです。
勉強中
私もクローズアップで。
Masa
まるでガラス玉のようです‼️
60mm
Macroがいい味だしていますね、
勉強中
蔓梅擬の実
caudex
ウーン、素晴らしい!
うまく表現できませんが、写真の良さが120%だと思います。
前の2枚も【画像倉庫】(別電源HDD)に保存して有ります。
勿論他に転用等は一切致しません、参考資料として大切に保管しています。
勉強中
caudexさん ありがとうございます。
もう数日早く撮れれば実に張りがあったと思います。
masa
あの小さなツルウメモドキの実が、こんなに立派な造形だったとは!
これぞマクロの神髄ですね。
季節外れに
α6000
60mm F2 Macro
勉強中
ヒペリカム(小坊主弟切)が一枝の先に。
youzaki
今頃咲いてるのは初めて見ました。
特別な栽培方法ですかね・・
写真も綺麗に撮られ素敵です。
勉強中
youzaki さん ありがとうございます。
「特別な栽培方法」ではありません。単なる狂い咲きです。