70-200mmレンズ 作例

ΨΨ GHQ ΨΨ な〜んだ太郎さん長野いったんだ〜 善光寺のご開帳、小布施行ったんなら豪商の館も行ったのかな? も〜 今度は泥んこイベントで長野に来てちょ! 諏訪湖近辺で超 面白い泥んこバレー7月にやるよ〜 ボキは2年続けて行ってます よかったら来て見てちょ〜〜〜   鼻水太朗 いいお写真 冬毛はもこもこだぁ〜。 泥んこイベントは全国にあるんだね、でもそこが盛大みたいだね。 情報見れるとこわかったら教えてください。   フラン 太朗さんに続いて、お猿さんですね! 三匹は家族なのかな。微笑ましいですね!^^  
【彩】 三匹三様
【彩】 三匹三様
D300 70-200mm F2.8
3時のおやつ
3時のおやつ
EOS Kiss Digital X 70-200mm
なんだっちょ 春のアゲハ蝶を撮ってきました。天気もよくアゲハ蝶はせっせとツツジの花の蜜を夢中ですすっていました。 もうツツジも終わりですが、これから夏にかけて様々なアゲハ蝶を撮りたいです。  
ΨΨ GHQ ΨΨ 子供のころは 泥道、雪道、水溜まりを 平気で歩けるこの靴が魔法の靴だった...   へい柔道 いいですねー。 こどもたちの会話が聞こえてくるようです。 ☆いつつ。   ひーやん ΨΨ GHQ ΨΨさん こんにちは 最近のは色つきなんですね 遠い昔・・・色つき長靴はクラスでヒーローでした(^^♪   yosi733 ホントかわいいですね〜 魔法の靴:そうでしたね〜   ΨΨ GHQ ΨΨ こんばんは! 長靴のもう一つの使い方としては 中に水を入れて履くこと... ...  
【靴】 魔法の靴
【靴】 魔法の靴
D300 70-200mm F2.8
【靴】 靴  底
【靴】 靴 底
D300 70-200mm F2.8
ΨΨ GHQ ΨΨ 最近のシューズは靴底カラフルなの多いいですね〜 ボキのお気に入りのMERRELLなんか浮世絵柄なんかもあって面白いです... あ〜〜最近、靴買ってないな〜ぁ... ボロ靴ばっかりだからABCマートかアウトレットでも行ってみよ〜っと   yosi733 靴底の模様に的を絞った写し方、素敵ですね〜 こんな写し方があったんか!発見一号!   gokuu ΨΨ GHQ ΨΨさん こんばんは〜〜 う〜ん。良いショットです!こんな撮り方も有るんだ。 探してこよっと。  
ΨΨ GHQ ΨΨ ネタがないので同じような画で すんまへん... 猿の在庫 しこたまあるもんで〜 五月の地獄谷野猿公苑は新緑と出産を迎えます また、行って見ようかしら...  
rrb 大変遅くなりましたが、とてもシミジミするお写真ですね。 一票!ですm(..)m   ΨΨ GHQ ΨΨ 皆さん こんばんは コメントありがとうございます ボキもこんな頃に戻りたい...   stone いいなああったかいなあ お顔の赤と黒い影がとってもあったかい。 黒を巧く扱いますねーーー素敵です。   赤いバラ お母さんにだっこされて、ぬくもりを感じておられるのでしょうね、ほ〜んわかと暖かい お写真です。   masa 何度拝見してもいいです。一票!   ΨΨ GHQ ΨΨ ...  
ΨΨ GHQ ΨΨ 寒い地方のフィールドは雪に覆われてしまう 自然の猿達は餌を探すのに必死になります そんな猿が木の皮を食べているところです... 自然の厳しさを感じました!   ΨΨ GHQ ΨΨ こんばんは コメントありがとうございます! 食う時は猿も人間も本来の姿「自然」に戻る人多いいかと...  
ΨΨ GHQ ΨΨ昼休み 戯れております... 太郎さん 行っちまったよ〜〜〜   youzaki 野生動物の生態写真素敵です。 雪の中の猿なんて世界的に珍しいのでは・・ 度々拝見させて頂き感心と感謝しています。   鼻水太朗 おかえり〜。 まだまだよ〜 行きたいね みたいなぁ〜  ライブカメラに 写ってるかな GHQさん。 いいコントラストだ。    TOHOTEY 何という眼をした人だろう。 活き活きとした猿の表情を捉える力量は、素...   フラン ...  
S9000 今朝は寒いなあと起きてきました。   おさるさんは雪の中でも元気ですね。   Ekio ΨΨ GHQ ΨΨさん、こんばんは。 ずいぶんとはしゃぎ回っていますね、追いかけている猿が雪を蹴飛ばしている様が臨場感あふれています。   ΨΨ GHQ ΨΨ 雪猿 撮影できるのも3月までだな〜ぁ...   TOHOTEY やんちゃ盛りの若い猿ですか??楽しそうですね。 日差しが季節の移り変わるのを知らせてくれているようです。 撮影するの楽し...  
「自然」 落 石 注 意
「自然」 落 石 注 意
D300 70-200mm F2.8
ΨΨ GHQ ΨΨ 書いた人 あぶなかったろうに... 猿は字が読めません!   撮りマー ΨΨ GHQ ΨΨ さん こんばんわ  アハハッ、ホントだサルは読めませんね。親子でユウユウ渡っ  てますね〜(^^♪  道路にもこの看板見ますけどアレッて前より上見て運転しろっ  てのかな?山道はカーブばっかしですけど?(^_^;)   stone いいですねーーお母さんにのって岩巡り(^^ 橋を作ってくれたと思ってるんでしょ...  
ΨΨ GHQ ΨΨ しかし猿は身軽だけれど、カモシカって急斜面好きですね〜ぇ 分かりにくくてすみません...   youzaki 凄い生態写真ですねー これは日本で撮ったんですか、雪の中のサルにカモシカ驚きました。 プロの方が撮る写真ですねー(プロの方なら御免なさい)   撮りマー ΨΨ GH...  
「自然」 絶壁の遭遇
「自然」 絶壁の遭遇
D300 70-200mm F2.8
ΨΨ GHQ ΨΨ 寒くなると赤みが増す日本猿の顔が好きです お尻も赤くなりますがね... この画では目にピンは当てずに体毛をアピールしてみました...   Ekio ΨΨ GHQ ΨΨさん、あけましておめでとうございます。 「サンド・ホワイト」極薄い明るい薄茶色。 >この画では目にピンは当てずに体毛をアピールしてみま...  
ΨΨ GHQ ΨΨ 浴衣って  いいもんですね〜   Ekio ΨΨ GHQ ΨΨさん、こんばんは。 祭りの前?でしょうか、ゆるりとした雰囲気の中、難しい顔をしている女の子と得意げな女の子対比が面白いです。   フラン 可愛いなぁ〜。 やっぱり女の子はいいなぁ〜。  
ΨΨ GHQ ΨΨ 12月に入って各地イルミネーションで賑やかになっていると思います 皆さん所はいかがでしょうか?   Ekio ΨΨ GHQ ΨΨさん、こんばんは。 確かに12月ともなるといい被写体になりますね。 高いところから撮られたんですね、光の流れる先にイルミネーションという構図が決まってます。   フラン さすがに大きな都市は華やかですね〜! こちらは小さな地方都市なので普通のお宅のイルミネーションのほうが華やかです^^;  
ΨΨ GHQ ΨΨ 左側の人物 嫁と次男坊であります...   フラン 電車の運転士さんが笑ってるのが、のどか〜な感じがしていいですね! 息子さんは「危ないから早く渡って!」というような想いでしょうか^^   masa 跳び上がっている息子さん、いいなぁ。 フランさんが指摘されたように、運転手さんの笑顔もいい。 そして、ねんねこで赤ちゃんを背負っておりてこられたお母さん! GHQさん...  
ΨΨ GHQ ΨΨ 是非、乗ってみたい...   masa 円 広志の歌でしたねぇ。 飛んで 飛んで 飛んで 飛んで 飛んで 飛んで 飛んで 飛んで 飛んで 回って 回って 回って 回〜る   フラン かっこいいー! バルーンのモノクロってあまり見ないのですが、こちらのお写真は決まってますね。 お兄さんの手の動きがでて躍動感ありますね〜^^   ΨΨ GHQ ΨΨ masaさん フランさん こんばんは バルーン撮影 初心者 でかい、数が多いい、で 何が何...  
ΨΨ GHQ ΨΨ 今は実りの秋 実るにはそれなりの苦労、丹精があります...   masa 花が咲く直前の稲でしょうか、シュッシュと伸びた畝が僅かに風に靡いて、これぞ「瞬風」! 追肥を撒くオバチャンの周囲にだけ合ったピントが飛び散る肥料の粒々まで捉えて、これぞ「丹精」! 久々に感動をいただきました。   stone 夏休みが始まった頃、綺麗に輝く稲ですね! おばあちゃん、リボン付きの麦わら帽子がお似合いで可愛いです。 麦わら帽子はもう消え...  
【瞬】 瞬風
【瞬】 瞬風
D300 70-200mm F2.8
【瞬】 落車
【瞬】 落車
D300 70-200mm F2.8
ΨΨ GHQ ΨΨ 高校生の頃、下り坂道で前輪がU字講に落ちて こんな格好で転倒した悪夢がよみがえる...   masa 街中の坂道でこんなん…想像しただけでも恐怖 泥んこの田んぼでなら…やってみたぁ〜い  
ΨΨ GHQ ΨΨ S9000さん こんばんは ありがとうございます!    S9000  こういう「瞬」もいいですね。  着眼がすばらしい。   ΨΨ GHQ ΨΨ 味のある御顔でした...  
【瞬】 見分
【瞬】 見分
D300 70-200mm F2.8
【瞬】 竜巻
【瞬】 竜巻
D70 70-200mm F2.8
ΨΨ GHQ ΨΨ  一瞬にして現る! 竜巻って遠くから見ると対して迫力ないのですが、 近くで見ると怖いもんです... 小学校の頃、校庭にできたつむじ風の中に入るのが 趣味だったボキでした...   stone 小学校の運動会の練習時にしょっちゅう 竜巻きの飛び入りがありました(^^!直径1Mくらいの可愛い竜巻きですが 高さは体育館くらいはあったです。入って遊びましたよ。面白かった!  
ΨΨ GHQ ΨΨ  カメラマン  
【祭】 泥んこイベント
【祭】 泥んこイベント
D300 70-200mm F2.8
【祭】 浴衣
【祭】 浴衣
D300 70-200mm F2.8
ΨΨ GHQ ΨΨ 小学生でも浴衣を着ると 少し大人に近づくんじゃないかな〜ぁ...   ΨΨ GHQ ΨΨ あ〜 大丈夫ですよ〜  「ロリ」ではありませんので... 事前に撮影許可は頂いていますが、演出、注文はしてませんので ...   ΨΨ GHQ ΨΨ 鼻水太朗さん こんばんは ネ〜〜〜 カワイイでしょう...  
ΨΨ GHQ ΨΨ 祭りに歌われる木遣っていいですね〜 場の雰囲気共に聞き入ってしまいました...   S9000  うーむ、美しい方ですねえ。バックのおじさんも いい雰囲気出してます。  朝から鼻の下伸ばしてしまったS9000でした。   ひだか GHQさん、小鹿野の春祭りですね。絞りを開けて上手く撮っていますね。望遠・広角と両刀づかいですね。   hosozumi 可愛いですね!バックの木遣のオッさんとの構成が見事です。! GHQさんってミリタリー専科だなん...   鼻水太朗 ΨΨ GHQ ΨΨさん 上...  
木遣歌
木遣歌
D80 70-200mm F2.8
神女
神女
D80 70-200mm F2.8
ΨΨ GHQ ΨΨ 春祭りは華やかで綺麗ですね 女性も綺麗でありたい... あ〜 この女性、「射的」にも写っていた方です この日、お願いして半日2人の女性を写させていただきました... 構図、ポーズ共にヤラセは一切してません... 自然が一番いいかと...   ΨΨ GHQ ΨΨ ママくんさん hosozumiさん こんばんは そうなんです!  バックとカラフルな着物の対比を狙いました...  
ΨΨ GHQ ΨΨ 美味しそうなラムネでした この男の子の表情がラムネを「早く飲みたい!」って感じでした...   鼻水太朗 いいタイミング なかなかボクは遭遇できないんです。 ΨΨ GHQ ΨΨさんは タイミングのいい写真たくさんありますよね。 滝のような水もいいな 涼しそうで。   ΨΨ GHQ ΨΨ 鼻水太朗さん こんばんは 最近のラムネ的屋さんも凝ってますよね そう、そう、涼しげなので撮影後一本買いました!  
【祭】 光るラムネ
【祭】 光るラムネ
D70 70-200mm F2.8
【祭】 乱入
【祭】 乱入
D300 70-200mm F2.8
ΨΨ GHQ ΨΨ 鼻水太朗さん 逆襲は無いです ニコン板に貼ってるのは泥んこバレーなので「祭り」ではないので...   鼻水太朗 残念!。そうなんですか。 でも 祭事・催事・イベント・他も含めて考えてますので。 仲間に入りたいんですね、子供のころ飼っていた犬も一緒のことをしようとしていたな、 現在は飼ってはいません。  
im ペン太さん こんばんは。お写真から彗星のしっぽまで良く見えて感動しました。   調布のみ ペン太さん、おはようございます。 はっきりとした核に尾の階調まで・・・街の灯とのコラボがきまってお見事です。 こちらはなぜか西空に雲が・・・   Nozawa ペン太さん、今晩は。  薄っすらとおお引いて写っているのがパンスターズ彗星なのですか。 凄い星を見つけられますね。  
パンスターズ彗星の風景
パンスターズ彗星の風景
K-5 II s TAMRON 70-200mm F2.8
makoto う〜ん構図イマイチかなぁ・・・   ta92 F6.3でこのやわらかさを出しますか、さすがです。^^; 構図に関しては、後ろのトンボはいないほうがよかったかもですね。 とは言え後ろのトンボだけどいてもらうわけにはいかないもんなぁ・・^^;   鼻水太朗 これすき、左下にお言葉を入れたいですにゃ。   Sakura 一瞬目を奪われました。投稿ありがとうございます。幻想的な描写ですね、さすがです。色んなボケにお中にシャープに写ったトンボが奇麗です。色...  
makoto ちょっと寂しいですが、光線がナナメに・・・   ta92 光の筋が幽玄ですね、アメージング・グレイスが聴こえてきそうです。   ママくん この斜め光線、大好きなんですよねぇ。 雲の間から地上に注ぐのは エンジェルラダー って言うんですってね。 そうそう どことなく「聖 なんたら」って雰囲気がありますよね。 ぐっとくるなぁ〜〜。  
「光」光芒
「光」光芒
D2X 70-200mm F2.8
「光」逆光のアジサイ
「光」逆光のアジサイ
D2X 70-200mm F2.8
Sakura makotoさんの写真は、独特の色合いなのでパッとみてすぐにわかります。(^^ バックの丸ボケうらやましいなあ   Makoto T 紫陽花には雨が似合うという定説を覆す作品ですね。 透過光による色合いがとてもきれいだと思います。   rrb 紫陽花…苦手な花だけれど、 これは透明感があっていいです! 宝石みたい! さすがですm(..)m   ママくん うん! 花に逆光、賛成!   makoto やはり花は逆光に限りますね。実物はとてもキレイでした。   ta92 逆光はいいですね、花ビラの一...  
makoto レンゲツツジと畑に敷き詰められた霜避けのビニールです。絞りを開けてキラキラした光を背景に使ってみました。   ta92 やっと帰ってきました。^^; 色飽和しないギリギリを押さえていてさすがですね、後ろの丸ボケが爽やかさを引き立てていて、いいっすね。^^  
『光』キラキラ
『光』キラキラ
D2X 70-200mm F2.8
パレードの【顔】
パレードの【顔】
D200 70-200mm F2.8
Nomura 今年も横浜の国際仮装行列に行って来ました。   rrb やっぱり…キレイな方ばかりですねぇ…。 右頬のえくぼがかわいい。 アタイと同じ片えくぼ…。   志茂金武 キレイで可愛い娘には勝手にレンズが向くんだよなぁー   Nomura rrbさん、志茂金武さんコメントありがとうございます。 勝手にレンズが向くって言うより可愛い娘を探しに・・・ (~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...  
makoto ガーデンパークモネの庭での撮影です。柵もグリーンでオシャレですね。   haru ガーデンパークモネの庭、、そ、、そんな素晴らしい名前のお庭があるんですか。。すいれんの咲く時期に一度行ってみたいです。。良いところがお近くに・...  
「春」庭園に春が来た
「春」庭園に春が来た
D2X 70-200mm F2.8
「春」これもスモモ
「春」これもスモモ
D2X 70-200mm F2.8
makoto 種類によって花の大きさが随分違いますね。これもスモモみたいです。   haru スモモっていうと、こういう純白の花嫁さんのベールのような印象がありました、。。まさしく私のイメージの中のスモモの花です♪背景の青とグリーンの美しいこと!ため息の出るような1枚です!4枚並べてみました(笑)美の迫力がセットで何倍にもアップですね(^_^)v   makoto haruさん レスどうもです。 スモモの花ってマジマジ見たことなかったのですが、桜や梅に似てるんですね。もう...  
へい柔道 これだけ画面いっぱいなのに、ぜんぶいい。 気持ちいい。爽快。春だぁ春だぁ。叫びたい。   おっし。 すんごい!!、綺麗。 オーバー気味なところが、よけい春を感じさせますね。 特に、後ろの土手と桜は、写真を越えてますね、凄い。   makoto おっしさん 初めて、河津桜の満開を見ましたが、圧巻でしたね。 曇りでも素晴らしくキレイでした。   マフィンマン おお、これもまた“春てんこ盛り”状態! この春は、makotoさんの独り占めですね。 望遠の効果が...   makoto 有名な河津桜です。菜の花も満開で見事でした。  
「春」河津桜
「春」河津桜
D2X 70-200mm F2.8
雨に煙る・・
雨に煙る・・
EOS 10D 70-200mm
haru これは、私も部屋に飾りたいです。。WB電球ですか〜。。メモメモ・・・   makoto ママくん ありがとうございます。雨の日にガスが出ていればWBを変えて撮るだけですよ・・(^^ゞ   makoto 森町の山間をWBを変更して撮った在庫です。   志茂金武 青である必然性みたいなのって・・・、makoto師匠教えて!   makoto 寒々した山の空気って青かな・・・と(^^ゞ ちょっと霊気を感じるようなイメージにしたかったので。   Leeway ここまで見せれれたら自然風景の師匠と呼ばせていただきます。...  
makoto SL撮りに行った際のカットです。こんな場面も大井川ならでは。   ママくん この色はいいなぁ、、この写真にあってると思うな。。。   支配人 この電車のレトロチックな丸っこさがセピアに合っていますね。 前を歩くオジサンがへいさんみたいだ   へい柔道 わたしです。   haru へいさんの(笑)麦わら帽子が好きです♪   志茂金武 パッと見「危険」を感じ怖いです。 よくよく見ないと通過後ということが判りづらいです。  
鉄道員
鉄道員
EOS 10D 70-200mm
makoto 大井川鉄道でのヒトコマです。昔ぁ〜しの在庫からです。   志茂金武 あっ、やられたー〜っ!! 同じ題名でかぶるとこだった。   鼻水太朗 おお! いいにゃ そろそろ こういう写真に挑戦したい!。 makotoさん ありがとう ほんでいっぱい見せて見ちゃうよ。   makoto 志茂金武さん 同じ題名で被りそうなカット見せて下さ〜い。 鼻水太朗さん 大井川千頭駅です。¥100程度でホー...  
koo 背面に対抗して   ママくん ありあり。 飛んでるのも凄いけど、地上のを迫って写したのもいいですね。 金属感とテカリが!   Leeway kooさんも お好きなんですね。 こういうの。 お尻の格好もいいもんですね。 なんというか、ちょっとワイドで、プリッ という感じもあって。 馬力ありそうだなぁ〜。  
『逆』うしろすがた
『逆』うしろすがた
α-7 DIGITAL AF70-200mm F2.8G SSM x2
『S』やっと撮れた朝日
『S』やっと撮れた朝日
α-7 DIGITAL AF70-200mm F2.8G SSM
koo これはと言う時には撮れず 時間のある時は良いシーンがなく なんとか一枚だけでもとやっと撮れました   Leeway おおでてるでてる。 これも ママくんがおっしゃってる エンジェルラダー というの?  
koo 足下が同じなのが面白いかも 駅がわかってしまうのでトリミングしました   koo うーんブレてる   へい柔道 これは・・・上手い! 5票ぐらい差し上げます(__;)。   ミノルタユーザー おもしろいですね。 子供のひっしさ っていうか 夢中な感じが伝わってきます。 でもどうせトリミングするなら右のゴミ箱いらないかも。 切り方しだいでもっと良くなるとみた。   りょうじ いかにも今時って感じですね。 僕の周りにもこのような光景が、山で...  
『子』夢中
『子』夢中
α-7 DIGITAL AF70-200mm F2.8G SSM
肌をさす寒さに耐えて
肌をさす寒さに耐えて
EOS 7D EF 70-200mm F2.8L IS
凡打 花板の皆様遅れ馳せながら新年のご挨拶を申し上げます。 本年もよろしくお願い申しあげます。 ソシンロウバイが健気に咲いています。 花びらを冷たさが突き抜けていっているだろうに、 悠然と咲いている力強い生命力に感動を覚えます。   stone 青い透明な空気 冷たい空間に半透明なロウバイの花、似合いますね。   コウタロウ 凡打さん こんにちは 寒風に咲くソシンロウバイ・・・ 青味のバックが寒さの中で咲くロウバイの 力強さを表現して素敵なお写真ですね^^  
凡打 霞の中で咲いているようなヒルザキツキミソウ。 在庫からの持ち出しです。   youzaki 今晩は 美しいく柔らかに撮られ素晴らしいです。 写真でなく日本画の様な雰囲気を出されています。 参考になりました。   hi-lite 凡打さん、今晩は。 ヒルザキツキミソウ、綺麗に撮られていますね。 前ボケが、柔らかく素敵です。   コウタロウ 凡打さん こんにちは 可愛らしいですね〜〜 ヒルザキツキミソウも撮り方を 変えれば可愛らしさ倍増ですね^^   gokuu 凡打さん おはようございます。 これは素的なお写...  
ヒルザキツキミソウ
ヒルザキツキミソウ
EOS 40D 70-200mm
ローマンヒヤシンス
ローマンヒヤシンス
EOS 7D EF 70-200mm F2.8L IS
凡打 普通のヒヤシンスに比べて花が小振りで一本の茎につく花数も 少ないですが、可愛さがあります。  
take1040 桜の盛りを少し遅れて、千鳥ヶ淵を歩いてきました。 既に、水面には花いかだが出来ていましたね〜。   CAPA 桜は花びらが水面に散っても絵になりますね。桜の幹・枝振り、緑の配置がいい感じです。   gokuu take1040さん こんばんは〜〜 咲いて良し。散ってまた良し。素敵な桜風景です。 花吹雪があったら、もう言う事有りませんよね。 そうは問屋が卸さない。だから写真は止められ無い。(笑)  
水面は花いかだ
水面は花いかだ
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/4L IS USM
桜と椿
桜と椿
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/4L IS USM
take1040 桜と向こうに椿の花が咲き乱れて紅白のコラボを楽しませてくれました。   CAPA まさに紅白の世界ですね。緑もあり美しい光景です。   gokuu take1040さん こんばんは〜〜 桜と椿のコラボ。そういえば私も撮っていました。 何故かピンクと赤は似合います。でも上下で競い合いかな。   take1040 CAPAさん、gokuuさん こんばんは。 コメント有り難うございます。 思いもかけないコラボに出会いました。椿もこれだけ咲...  
komeyanokamiya 桜は今満開だけど 明日の雨で散り始めるでしょう   Ekio komeyanokamiyaさん、こんばんは。はじめまして。 今年は春が遅かったのですが桜前線も追いかけてきましたね。 ちょっと濃いめの花が綺麗に並んで素敵な光景です。   gokuu komeyanokamiyaさん おはようございます。始め...  
サクラ
サクラ
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM +2x
寒さに耐えたキミノセンリョウ
寒さに耐えたキミノセンリョウ
EOS 7D EF 70-200mm F2.8L IS
凡打 庭のキミノセンリョウ。 寒さに耐えてよく頑張っています。   CAPA 赤を帯びた黄色の実がかわいいです。緑によく映えています。   コウタロウ 凡打さん こんにちは 前後のボケ味が好いですね。センリョウの 一枝が見事に引き立ってます^^   gokuu 凡打さん こんばんは〜〜 前ボケ、後ボケを入れて素敵なお写真です。 右寄せの構図も素晴しい。福を呼びますね。   Ekio 凡打さん、こんばんは。 葉っぱも実も綺麗な形ですね。ボケ具合が素敵です。  
ペン太 前投稿の約30分前、 伊勢湾を挟んで対岸の山並みに沈んだ日没です。この時点ではまだ彗星撮影出来ると思ってました・・   調布のみ ペン太さん、こんにちは~。 没する直前のいい瞬間、ちょっとだけ見えているのが印象的です。 バンスターズ彗星、撮れるといいですね。ちょっと靄ぽいですが私も狙ってみます。   Nozawa ペン太さん、今晩は。  凄い真っ赤や夕焼けの中にお天道様が沈み行く美しい夕方ですね。  
対岸に沈む
対岸に沈む
K-5 II s TAMRON 70-200mm F2.8
可愛い灯り
可愛い灯り
EOS 7D EF 70-200mm F2.8L IS x1.4
凡打 灯りが点っている様なチロリアン・ランプ   gokuu 凡打さん こんばんは〜〜 名前通りです。明るく可愛い花。後ろボケも素敵で惹かれます。   調布のみ 凡打さん、お早うございます。 形が面白く、色がまたいいですね〜。綺麗な背景に浮かび上がって素敵です。   Ekio 凡打さん、こんばんは。 チロリアン・ランプ、スイッチを引っ張ったら明るく点くかな?   isao 凡打さん こんにちは とてもユニークな形の花です...  
商品