70-200mmレンズ 作例

凡打 gokuuさん ご参考までに投稿させていだきました。   gokuu 凡打さん こんばんは〜〜 わざわざ参考画像を有難うございます。蕊が良く見えない。 黄梅の特徴ですね。もう少し良く観察するべきでした。  
ウンナンオウバイ
ウンナンオウバイ
EOS 7D EF 70-200mm F2.8L IS
ローマン・ヒヤシンス
ローマン・ヒヤシンス
EOS 7D EF 70-200mm F2.8L IS
凡打 普通に見られるヒヤシンス(ダッチ・ヒヤシンス)に比べて 草丈が低く、花が小さくまばらに付きます。 初め見たとき、栄養失調気味のヒヤシンスかと思いましたが フランスで改良されたヒヤシンスの園芸品種である事を知りました。  
凡打 去年生った枯れ残りの実。 綺麗な花と一緒に枝のあちこちに残っています。 蝋細工のような清楚な花には似つかわしくないですね。   すずめ 今晩は— 蝋梅は花が終わると見ませんでしたが 「実」が成るんですね 今度見つけたら 一つ失敬してこよう・・・   Ekio 凡打さん、こんばんは。 蝋梅の実・・・こんなのがあるんだぁ。 今日蝋梅を見に行った時、探したらありました! 新しい発見をありがとうございます。 バッ...  
蝋梅の実
蝋梅の実
EOS 7D EF 70-200mm F2.8L IS
淡いピンク色
淡いピンク色
EOS 7D 70-200mm
凡打 こんばんは。 久し振りに投稿させていただきました。 クリナム・パウエリーです。 花の形がユリに似ていますが、ヒガンバナ科だそうです。 気温の下がってきた今の時期には、淡いピンクがひときわ目を惹きます。 丈夫な草花で、放っておいても毎年花を咲かせています。   gokuu 凡打さん こんばんは〜〜 オヒサです。急に寒くなりました。風が強い! 淡いピンクの花。柔らかさ(画像はシャープ)と温かさを。...  
Ekio ryoさん、こんばんは。 この色合い、とてもポップですねぇ。   ryo 夏の花と言えば向日葵でしょね   gokuu ryoさん おはようございます。 ヒマワリも撮りようで、明るく柔らかく。暑さを感じません。 美しい一幅の絵に。素敵なお写真です。   ryo gokuuさんおはようございます また来週も見に行こうかと思ったけど急に石垣島に台風が発生したからヒマワリが強く活き残っていればいいな〜かと思います がんばれ〜...   Nozawa 余り見つめちゃ嫌! とでも言っていそうな。  
夏の花
夏の花
D700 70-200mm F2.8
露草
露草
EOS 7D 70-200mm
バリオパパUK いやあ、花の色や後ろの光線もボケも美しいですが、 それよりまず最初に目に飛び込んでくるのはアメリカのSF漫画か映画にでも出てくるようなキャラクターですね。 非常にユーモラスな姿です。   Ekio 凡打さん、こんばんは。 明るい緑のステージで小さな露草もスターですね。   凡打 明るい雰囲気に撮って見ました。 梅雨明けに花をそえて。   赤いバラ 丹打さん こんばんは。 淡い緑のなかにヒキシマッタ青花がきれいですね♪   gokuu 凡打さん おはようございます。 梅雨が明けましたね。明るいバックにその...  
凡打 花はじっ〜と動かず待ってくれていますが、 撮る方がふらつきが止まらないのでピントが合いません(T_T)   バリオパパUK いえいえ、涼しげでとてもきれいです。 おせっかいですが、そんなときは少し軽めのレンズを使われたらどうかとも思いましたが、そうか、ISだからこれを使っておられるのかも? 日本の夏は厳しいですが、養生してください、お大事に。   gokuu 凡打さん こんばんは〜〜 美しく柔らかい表...  
ギボウシ
ギボウシ
EOS 7D 70-200mm
凡打 Nozawaさんがネジバナの右巻きと左巻きの画像を投稿されていましたが、 我が家の庭にも生えていました。 体調不良にかこつけて庭の手入れをサボっていましたら、ネジバナ2株が 寄り添うように生えてきていました。 よく見たら巻き方が違います。 右の高い方が左巻き、左の低い方が...   gokuu 凡打さん こんにちは〜〜 体調不良とか。蒸し暑い時期です。お気を付けを。 ...  
凡打 久し振りに投稿させていただきました。 昨日の夕方、雨が降り出す前に急いで撮ってきました。  
ヒルザキツキミソウ
ヒルザキツキミソウ
EOS 40D 70-200mm
カキツバタ
カキツバタ
D90 70-200mm F2.8
gokuu かずひろさん こんばんは〜〜始めまして。かな。 カキツバタの三大自生地は知りませんでした。この板に来られて いるNOZAWAさんは岩美町のお近く。刈谷には従兄弟が居ます。 自生地の話は始めてです。緑に紫の花が映えて美しいですね。   かずひろ 愛知県刈谷市小提西池のカキツバタ自生地にて。 ここは京都の大田沢、鳥取県岩美町の唐川と並ぶ日本三大カキツバタ自生地で国の天然記念物に指定されているとの事です。   im かずひろさん はじめまして! カキツバタ自生地とのこと、美し...  
im 凡打さん おひさしぶりです。ぜんぜん知らなかったのですが大変な思いをなさったようですね。カメラを持てるまで回復なさって私たちもたいへんうれしいです。ご無理をなさらないようにこれからも回復を祈っております。可愛らしいツリガネズイセン輝きが美しいお写真ですね〜。   凡打 赤いバラさん imさん こんばんは。 お見舞いのコメントありがとうございます。 みなさんから頂いたコ...  
ツリガネズイセン
ツリガネズイセン
EOS 40D 70-200mm
凡打 サザンカもそろそろ終わりでしょうか 綺麗な花びらをしているのをやっと見つけました   写真好きA 凡打さん、こんばんは、 サザンカは確かにこちらでも終わりに近いです。 とても綺麗に撮れていると思います。 ただ、椿はこの寒さもありこちらではまだ蕾のままです。 これから椿の花が咲くだろうと思っています。   gokuu 凡打さん こんばんは〜〜 山茶花は雪の降るまでは持ちませんね。椿は雪に強いですが。 山茶花の宿。温泉に浸かりたい気分です。冷えて...   Ekio 凡打さん、こんばん...  
凡打 秋に黄色の綺麗な花を咲かせていたツワブキも いまはふんわりとしたポンポンのようです   gokuu 凡打さん おはようございます。 絵のようなボンボンが触りたくなるほど柔らかそうに見えます。 バックのボケが生きて美しい絵に。   写真好きA 凡打さん、こんばんは、 綺麗に丸く残っていますね、 こちらではこれほど残っていません。 近くを廻ってみると花は綺麗ではありませんが 今頃、咲いているところもあります。   そら 凡打さん こんばんは ツワ...  
枯れツワブキ
枯れツワブキ
EOS 40D 70-200mm
春の準備
春の準備
EOS 40D 70-200mm
凡打 いつの間にかミツマタの花芽が目立つようになりました もう春の準備が始まっています   gokuu 凡打さん こんばんは〜〜 ミツマタですか。お宅では来年1万円札をお作りになるご予定? ミツマタの花は観た事が有ります。花芽は始めてで可愛い感じ。 お札になる日が・・あ、花では作れませんね。(笑)   写真好きA 凡打さん、こんばんは、 田舎の山では見たことがありますが、こちら東京では 見たことがありません。 また、花が咲いたら是非アップしてください。   Ekio 凡打さん、こんば...  
凡打 秋の赤い実と春の白い花をつけた南天 どうナンテンの?(苦笑)   Ekio 凡打さん、こんばんは。 赤と白、おめでたい組み合わせですが、おやっ? と思ってしまいますよね。   gokuu 凡打さん こんばんは〜〜 秋に南天の花とは珍しいですね。紅白南天とはお目出度い。 白南天もありますが、この温かさ、季節間違えかもね。(^^ゞ   凡打 Ekioさん gokuuさん コメントありがとうございます 今頃は南天の花を見かけるのは珍しいです 地球温暖化の影響...  
秋と春と
秋と春と
EOS 40D 70-200mm
ヒマワリ
ヒマワリ
D300 70-200mm F2.8
Ryo 寒い季節の中でヒマワリを見たら暖かく感じるのね〜^^(気のせいかな)   gokuu Ryoさん こんにちは〜〜 いいですねぇ。暖かさを感じます。快晴とは言え風が冷たい。(^^♪   pipi Ryoさん こんにちは〜 今年は夏が無かったので、ヒマワリは夏の代理です^^   Hiroshi Nozawa 今晩は  今の季節に向日葵があるのは何処の国? と思ったら、9月の撮影でした、残念!   TOHOTEY もっと早く出すべきです。 向日葵なんてもうとっくに脳裏から消えお蔵入りしていま...  
masa 燃えている…   凡打 花びらが燃えているようです 名前はわかりません(葉がゼラニウムの種類のように見えました)   Ekio 凡打さん、こんばんは。 色と形とボケの3拍子が揃って、見事に燃え上がりました。   凡打 Ekioさん  コメントありがとうございます 散歩のときに見かけた花です 見事な色と形に圧倒されました   写真好きA 凡打さん、こんばんは、 赤と白のコントラストとグラデーションが綺麗で 確かに炎のようです。 背景から浮かび上が...  
炎のように
炎のように
EOS 40D 70-200mm
夜空の花
夜空の花
EOS 40D 70-200mm
凡打 いき花ではないんですけど花の字がつくということで 勝手に決めて投稿しちゃいました^_^; 昨夜3km程離れた海水浴場で打ち上げられた花火を 2階のベランダから撮りました この花は蕊もちゃんと付いていました(^v^)   Ekio 凡打さん、こんばんは。 赤花、青花の夏らしい共演ですね。 ベランダから! うらやましいです。   gokuu 凡打さん こんばんは〜〜 ベラ...  
masa おぉっ…! 襖に描かれた日本画かと思ってしまいました。 得も言われず印象的な作品です。   凡打 昨日 梅雨明けの発表があったせいか 今朝はいつもより少し早起きしてしまいました^_^ カメラを持って犬と散歩がてら 近くのお寺の境内のノウゼンカズラを撮りに行ってきましたが 風が強く ゆらゆら揺れてピンボケばっかり(T_T)   pipi 凡打さん こんばんは〜 隅から隅まで優しさイッパイの写真で、とても癒されます。   バリオUK いい色ですね。 垂れ下がる感じの...  
ノウゼンカズラ
ノウゼンカズラ
EOS 40D 70-200mm
梅雨空のコスモス
梅雨空のコスモス
EOS 40D 70-200mm
pipi 凡打さん今晩は〜 何とまぁ〜美しく、雰囲気のある写真ですね。 凄く綺麗〜〜〜〜〜   凡打 コスモスは青空が似合いますが 今の時期はこんな感じで我慢かな〜^_^;   gokuu 凡打さん こんばんは〜〜 毎日ヒットですね。HNとは裏腹に。晴れていなくても凄く美しい です。200ミリレンズと腕の良さです。素敵です!*^-^)   ima こんばんは。 縁取りの綺麗な花弁の内側の輝くようなお写真、素敵ですね〜 やはり望遠マクロ的な写真に憧れます。  
凡打 pipiさん  gokuuさん  Seichanさん うれしいコメントありがとうございます ホッとしました ところでpipiさん >「美人は三日見ると飽きる、ブスは三日見ると慣れる」 私のところは50年近く見ていますが いまだに慣れません・・・そうとうな○ス・・・納得(T_T)   凡打 もう見飽きたよ と言う声も聞かれそうですが^_^;   pipi 凡打さん今晩は〜 見飽きたなんて、とんで...  
スミダノハナビ
スミダノハナビ
EOS 40D 70-200mm
失敗作???
失敗作???
EOS Kiss Digital X 70-200mm
だっちょ 白っぽい花はいつもそうなのですが、、、背景の選びに苦労します。 単調になりがちなので、赤にしてみたのですが・・・ やっぱりボケがうるさくなった??よろしければご教授下さい(><)   yosi733 だっちょさん  こんばんは  たいへん印象の強い画像になっていますね。   そら だっちょさん こんばんは 赤・白・緑・・バックの赤が印象的!ですね。  
ペン太 撮り鉄さんでは無いですが、 SLは昔から大好きです。  
大井川第一鉄橋
大井川第一鉄橋
K-5 II s TAMRON 70-200mm F2.8
レンゲツツジ
レンゲツツジ
K20D SIGMA 70-200mm F2.8
SISI_DAD Booth-Kさん、ありがとうございます(遅くなりました)。   Booth-K 撮影意図にもよりますが、シャープさとボケが混在し主題が浮き出ていて良いんではないでしょうか。   SISI_DAD 私も1枚。しぼりを開けるのはよくない?   Booth-K レンゲツツジと白樺は相性バッチリですね。   SISI_DAD Booth-Kさん、今晩は。 なかなかBooth-Kさんの様...  
SISI_DAD 小さいのを1つお届けします。このレンズは1.8mが最短距離で、2mを下回ると収差が目だちます。   赤いバラ こんばんはー^ 薔薇と薔薇の距離感がいですね♪ 美しい薔薇です。  
お隣のバラ#2
お隣のバラ#2
K20D SIGMA 70-200mm F2.8
お隣のバラ
お隣のバラ
K20D SIGMA 70-200mm F2.8
SISI_DAD 先週バラの花束を頂きました。どんどんつぼみが開いて、手入れが良く、通り掛る人たちが写真をばちばち撮っています。  
SISI_DAD ここは藤とツツジも有名です。   赤いバラ こんばんはー^ 傘と藤いー感じです。   KENT こんばんは。 雰囲気が素晴らしいです! 藤の花と奥のツツジ、そして白と紫のアンブレラなファーストレディ? しっとりしていてイイですね♪   Nozawa SISI_DADさん、お早うございます。  藤よりも傘のほうが美しい・・・。   SISI_DAD 赤いバラさん、KENTさん、Nozawaさん、今晩は。 女性の傘はカラ...  
雨に濡れて3
雨に濡れて3
K100D SIGMA 70-200mm F2.8
雨に濡れて2
雨に濡れて2
K100D SIGMA 70-200mm F2.8
SISI_DAD 最初はQで雨粒を撮るつもりでしたが、雨粒にはAPS-Cで100から200mm必要でした。   赤いバラ こんばんはー^ とても可愛いらしいピンク色です。 雨に濡れた花も綺麗ですね。  
SISI_DAD 矢弓稲荷神社に牡丹を撮りに行ってきました。 残念なことに淡いピンクの花は雨で花びらがしょぼくれたり落ちたりして、引いた撮影はできませんでした。  
雨に濡れて1
雨に濡れて1
K100D SIGMA 70-200mm F2.8
陰る月
陰る月
K20D SIGMA 70-200mm F2.8
SISI_DAD ちょっと古いですが、X2のテレコンで400mmです。月も雲もどんどん動き、露出も(AWBも)めまぐるしく変わり、三脚は揺れて追いきれませんでした。   Nozawa SIS DADさん、お早うございます。  冬は雲の移動が激しくて撮ろうとしている間にどんどん雲が移動して撮りにくいですね。 三脚に重石を吊り下げて、ケーブルスイッチがよいですね。   kusanagi 苦労して撮影されたようです。...  
SISI_DAD 先月の写真ですが、日立海浜公園の1枚です。入園料無料もありものすごい人ごみで、引いて撮るのをあきらめました。(パパ)   hide5050 SISI_DADさん こんばんは! こんな素敵な写真を拝見しているとなんだか嬉しくなって来ます。 今は寒いので風景も全然変わっているでしょうが、子供たちの 元気なはしゃぎ声が聞こえてきそうですね〜(*^▽^*)   赤いバラ こんばんはー^ 広々としたとこで爽やかな色合いが和みますね♪  
駆け抜けて
駆け抜けて
K20D SIGMA 70-200mm F2.8/TOKINA 80-400mm F4.5-5.6
こっちむいて
こっちむいて
K20D SIGMA 70-200mm F2.8/TOKINA 80-400mm F4.5-5.6
SISI_DAD これも先月の日立海浜公園の1枚です。左からお父さんがキヤノンを構えて声を掛けていますが、ほうきぐさ(コキア)には勝てないようです。   SISI_DAD >左からお父さんが 右からでした。(パパ)   赤いバラ こんばんはー^ 優しい色のしたピンク色の中に私も囲まれて見たくなるような、見ていてもほのぼのとしたものが感じられますね♪ 素敵な一枚です。   鳥板フアン はじめまして! コキアのピンク色が母子の雰囲気にぴったりですね。  
SISI_DAD 小さな輪になって。   masa 群舞シリーズ、楽しませていただきました。 赤と白、多重露光かと思われますが、なかでもこの作品が一番印象的です。   SISI_DAD masaさん、コメントをありがとうございます。 多重露光は使っていません。masaさん...  
群舞4
群舞4
K20D SIGMA 70-200mm F2.8
群舞7
群舞7
K20D SIGMA 70-200mm F2.8
SISI_DAD 飛び上がって。 久しぶりにK20Dのファインダーで楽しみました。   ZEBRA SISI_DAD さん こんばんは 赤と白の彼岸花の対比が面白いと思います。私はこっちが好みかな。   SISI_DAD ZEBRAさん、コメントをありがとうございます。 よく見ると上が白で下が赤です。白い彼岸花は変異なのでしょうか。  
SISI_DAD ぎゅっと集まって。  
群舞6
群舞6
K20D SIGMA 70-200mm F2.8
群舞5
群舞5
K20D SIGMA 70-200mm F2.8
SISI_DAD 列に並んで。  
SISI_DAD 大きな輪になって。  
群舞3
群舞3
K20D SIGMA 70-200mm F2.8
群舞2
群舞2
K20D SIGMA 70-200mm F2.8
SISI_DAD マドンナのソロです。  
SISI_DAD MTF優先とスポット測光で色々撮ってみました。 昔から彼岸花は踊りをおどっている見たいな気がしていましたが、いかがでしょうか。  
群舞1
群舞1
K20D SIGMA 70-200mm F2.8/TOKINA 80-400mm F4.5-5.6
稔りを祝う
稔りを祝う
K20D SIGMA 70-200mm F2.8
SISI_DAD 稔りを祝うかの様に彼岸花が咲いていました。  
SISI_DAD 10ヶ月ぶりに一番大きいカメラバックとカーボン三脚を持ち出して写真を撮ってきました。白い花が可愛いホットな赤色です。  
ホットな赤色
ホットな赤色
K20D SIGMA 70-200mm F2.8/TOKINA 80-400mm F4.5-5.6
うーん可愛い!
うーん可愛い!
K20D SIGMA 70-200mm F2.8
SISI_DAD 沢山の人出で踏まれると思いシシィーはお留守番でした。連れてこればよかった。でもシシィーはこんな風にモデルにはまずなってくれませんが。   masa おぉ、シシィーちゃん? と思ったら違いましたか…残念。 それにしても可愛い!  リードがなかればほんとに素晴らしい絵になったと思いますが、 お散歩マナーとしてはやむを得ないんでしょうね。  
SISI_DAD カエデが鮮やかな装いを身にまとっていたので、クローズアップしてみました。  
クローズアップ
クローズアップ
K20D SIGMA 70-200mm F2.8/TOKINA 80-400mm F4.5-5.6
光の子
光の子
K10D SIGMA 70-200mm F2.8
shige 光の中からこんにちは。   ブンブン shigeさん、素敵な写真をありがとうございます♪ いつの日か、こんな素晴らしい写真を撮れたらいいなと心から思いました。そしてとってもとっても幸せな気持ちになりました(^^)   masa なんという綺麗な眼でしょう! なんとまぁ、つるつる輝く頬でしょう! そして、そして、なんと優しい笑顔でしょう!!   old seaman これぞ生きた写真! 健康的で、清楚で、そしてとっても可愛いです。いい微笑ですね。  
SISI_DAD 登りは朝8時半から12時半と約4時間でしたが、降りはそれ以上かかりました。たった880m、7Kmの道のりとは今でも信じられません。   習作 たった880mって、すごい健脚ですね。7Kmで880mって、かなりの山じゃないですか。 わたしなら、膝が痛み出してリタイヤ、ヘリで救出されるというパターンではないかと思います。  
後は880m下るだけ
後は880m下るだけ
K20D SIGMA 70-200mm F2.8
ルピナスの丘
ルピナスの丘
K20D SIGMA 70-200mm F2.8
SISI_DAD 雨の北海道 美瑛町にシシィーと行って来ました。雨でも花は綺麗ですね。   赤いバラ こんばんは♪ お久しぶりでございます。(^^) ルピナスの丘 此処は美荏でしょうか? 先週 富良野&びえへ行きまして・・・ ルピナスがたくさん咲いておりました。 すーごく満開に咲きまくってる色とりどり綺麗です。 丘なのですね。   Hiroshi Nozawa 今日は  色とりどりでとても綺麗です。 るぴなすってとても綺麗な花なのですね。  
SISI_DAD 秩父羊山公園の芝桜を撮りに行ってきました。すごい人出でした。   ウォルター 一面紫の画面に黄色いタンポポ一輪。いいですね。 こうゆうお写真大好きです^^   SISI_DAD ウォルターさん、ありがとうございます。f2.8のK20Dのファインダーではもっと溶けた感じが出ていましたが、このレンズは近距離はf4まで絞らないといけないのがちょっと...   赤いバラ こんばんは♪ 藤色の中に黄色タンポポが一輪 全体の色合いがしっと...  
タンポポ
タンポポ
K20D SIGMA 70-200mm F2.8
夜空に輝く
夜空に輝く
K20D SIGMA 70-200mm F2.8
SISI_DAD LaboratoryでWBと明るさを調整しています。   赤いバラ(papuru) 雪のような花の流れに迫力に一票! タイトルとおりの「夜空に輝く」ですね♪   SISI_DAD 赤いバラさん、一票ありがとうございます。 Cの白レンズで撮っている方の横にお邪魔して撮らせてもらいました。白い花の右に出ている青い縁取りが少々気になりますが、中院の枝垂桜のライトアップは見ごたえがあ...  
SISI_DAD 雪というか、風に舞う光と言うか、そんな感じでした。 (赤いバラさん、頂きました)   masa これは、まさに雪です!! 手前のボケが効いてますねぇ…。Good shot!   SISI_DAD masaさん、ありがとうございます。200mm先の逆光の物を探すことがだんだんできるようになりました。5分咲きだったのが良かったです。   赤いバラ キャッキャッァ〜(^^) タイトルにされたのですか、なんかとても良い気分で見ております。 タイ...  
「雪のようにも見えたりします。」○
「雪のようにも見えたりします。」○
K20D SIGMA 70-200mm F2.8/TOKINA 80-400mm F4.5-5.6
指差し呼称
指差し呼称
K20D TAMRON 70-200mm F2.8
bluskai45 まるで、車掌さんの「ドアよ〜し!」の 声が聞こえてくるような一場面でした・・・ ちなみに、レンズは TAMURON SP70-200㎜F2.8です。   PEN★pen草 ノーズの白とびは意図したことなのでしょうか。 光の中から『光』が表れ、暫しの休息を経て再び発車・・・。 背景に現実の世界に引き戻されてしまいました。  
商品