70-200mmレンズ 作例

SISI_DAD ここはこの鳥達の寝床? Laboratory3.61のシャドー補正を使っています。レンズの周辺減光も補正されるようで、気に入りました。   赤いバラ(papuru) こんばんは♪ 透明感のある夕日です。そして水面が光っていてキラキラと美しいです。  
今日もお疲れ様
今日もお疲れ様
K20D SIGMA 70-200mm F2.8/TOKINA 80-400mm F4.5-5.6
残照と月と
残照と月と
K20D SIGMA 70-200mm F2.8/TOKINA 80-400mm F4.5-5.6
SISI_DAD 残照と月と木星と水星と富士山です。 先の12/27, 28の二枚はこの写真を撮るための下見で撮った写真でしたが、この写真よりも良かったかも知れません。   T.M.@横浜 ナイスショット!   ペッタンコ1号 これもいいですね。グラデーションがとってもきれい。心が安らぎます。  
bluskai45 よく晴れ渡った、秋晴れの日曜日・・・ 日向にいると、気持ちいいのですが・・・ ほほに、感じる冷たい風に 季節は、着実に晩秋から初冬に向かっているのだな〜と 実感しました・・・  
晩秋・・・
晩秋・・・
K20D TAMRON 70-200mm F2.8
草野球
草野球
K20D TAMRON 70-200mm F2.8
bluskai45 少年時代、夢中でやった草野球・・・ 子供たちの、遊んでいるのを見て、思わず・・・ 自分の少年時代とダブらせてしまいました・・・  
SISI_DAD ファインダーの中でも水しぶきがまぶしかったです。この人はすごいテクニックとマッチョなボディの持ち主でした。露出制御はプログラムモードのSpeed優先です。   haruemaster 飛んでますねぇ カイトボーディング、広島でも見ますが、なかなか強い風が無いと難しいでしょうね。  
ザッパーン
ザッパーン
K20D SIGMA 70-200mm F2.8/TOKINA 80-400mm F4.5-5.6
シュワッ
シュワッ
K20D SIGMA 70-200mm F2.8/TOKINA 80-400mm F4.5-5.6
SISI_DAD 翌日は午前中に仕事が終わったので海に出かけました。いつもAFの文句を書いていましたが、この程度の動きならK20Dでも十分間に合うようです。 続けてもう1枚アップします。  
kattsu 葉の透過がきれいでした。 色づきがあまりよくなかったので、少し赤みをだしてみました。  
日差しいっぱいに浴びて
日差しいっぱいに浴びて
K20D Invalid data(SIGMA 70-200mm F2.8/TOKINA 80-400m...
明と暗
明と暗
K20D TAMRON 70-200mm F2.8
bluskai45 普段の行いが、余り良くないのか・・・? 4時間も車を飛ばして行った、袋だの滝ですが・・・ 主役が、日陰になってしまいました・・・  
Hiroshi Nozawa お早う御座います。  紅葉と黄葉がとても綺麗です。 この辺りは12月初めでしょうね、やはりクマが出ることがあります。   kattsu 熊鈴を着けて渓流に入りました。雨の予報でしたが、お日様が出る一瞬を狙いました。   ペッタンコ1号 とても生き生きとした紅葉ですね。美しく輝いて見えます。熊鈴ですか。私もつけています。熊は水を飲みにくるらしいので、川の辺りは要注意です。  
雨上がりの紅葉
雨上がりの紅葉
K20D SIGMA 70-200mm F2.8/TOKINA 80-400mm F4.5-5.6
三日月
三日月
K20D TAMRON 70-200mm F2.8
bluskai45 仕事帰りに、2時間も車を飛ばして飛行機を撮りに行った、 成田空港・・・ 撮ったのは三日月でした・・・?   ペッタンコ1号 最近満月ばかり見ていましたが、三日月も風情があっていいですね。静かな夜の雰囲気が伝わってきます。飛行機も撮られたんですか?   bluskai45 ペッタンコ1号さん コメント有難う御座います! 道を間違ってしまい、着いたら、このような暗さでして・・・ 何枚か、撮ったのですが・・・今一でした・・・!  
SISI_DAD 70mmの開放で、俯瞰気味に撮ってみました。  
70mmの開放
70mmの開放
K20D SIGMA 70-200mm F2.8
200mmで広く
200mmで広く
K20D SIGMA 70-200mm F2.8/TOKINA 80-400mm F4.5-5.6
SISI_DAD 次は200mmで広く撮ってみました。「【70189】200mmで大きく」の背景で丘に登っている所です。200mmで広く撮れるさすが北海道です。  
SISI_DAD レンズワークで遊んでみました。先ずは200mmの望遠マクロです。小雨交じりでちょっと暗いです。  
200mmで大きく
200mmで大きく
K20D SIGMA 70-200mm F2.8
寒立馬の親子
寒立馬の親子
K20D SIGMA 70-200mm F2.8/TOKINA 80-400mm F4.5-5.6
kattsu 寒立馬の親子ですが、仔馬の方は好奇心旺盛で撮影しているときに追っかけてきたりします。   AABB PENTAX板では、競走馬が題材になったことはありますが、放牧の 状態が撮られたのは珍し...  
SISI_DAD 正直に書きます。とまっている所にピントを合わせるだけで精一杯で、空中戦は撮ろうとも思いませんでした。緊迫した戦いでした。   写好 両者に綺麗にピントがあってます。うまいですね。 トンボのにらみ合いは一定の距離を保ちますので寄りにくいんですよね。 これ以上大きくするとトンボが画角の角っこになるし、もっと近づかないかなと思...  
赤と青の戦い
赤と青の戦い
K20D SIGMA 70-200mm F2.8/TOKINA 80-400mm F4.5-5.6
涼しい風景
涼しい風景
K20D SIGMA 70-200mm F2.8/TOKINA 80-400mm F4.5-5.6
SISI_DAD 残暑見舞いを申し上げます。取って置き(出しそびれ?)の涼しい風景をアップします。 HPを5ヶ月ぶりに更新しました。妻が写真サークルに入会し9月の展示会に「一瞬の晴れ間」を出すことになりました。期間も時間も長いのでもしよろしければ寄って下さい。   yuki 遠くの雲景と手前の厚みを感じる雪山が二重に楽しめる構図ですね^^。涼しさを感じます。奥様の作品もピュア&クリアーでとても素晴らしいです^^。  
SISI_DAD もう1ヶ月も前の出来事で恐縮です。その上あわててピンを合わせきれませんでした。夏休みに入りやっと写真の整理ができました。   習作 く、クマですか!! こんなやつと接近遭遇なんて、こわくなかったですか??  
デナリでの出会い#6
デナリでの出会い#6
K20D SIGMA 70-200mm F2.8
デナリでの出会い#7
デナリでの出会い#7
K20D SIGMA 70-200mm F2.8/TOKINA 80-400mm F4.5-5.6
SISI_DAD これで最後です。遅い春にルピナスがきれいに咲いていました。   習作 +補正して、何だか緑が透明感ありますね。 不思議な印象です。 ハチさんも、何だか顔つきが違いますね。   SISI_DAD 習作さんコメントをありがとうございます。 >+補正して、何だか緑が透明感ありますね アラスカの7月は遅い春が始まったばかりで新緑がとてもきれいでした。以前くらーく撮って絵に...  
SISI_DAD 黄色に黄色?と言われそうですが、暑かったのでつい。   ペッタンコ1号 ボケを巧みに使われて、まさに夏っていう雰囲気ですね。自分がヒマワリになったような気分にさせられました。   習作 夏はやっぱりヒマワリだよねーと思わせる作品ですね。  
夏の黄色
夏の黄色
K20D SIGMA 70-200mm F2.8
木漏れ日の中で
木漏れ日の中で
K10D SIGMA 70-200mm F2.8
shige 子供と公園に行ってきました。   習作 いい表情ですねー。お父さんを信頼しきった、素晴らしい笑顔です。 これくらいの写真を私も娘に残してあげたかった。撮れないうちに、カメラをむけると逃げ出すようになって、もうチャンスはありませんでしたね。   utudanuki かわいい!   old seaman 本当にかわいいですね! とっても自然なポートレイトです。やや逆光のようですがお顔を 見事に明るく捉えています。背景の丸ボケがきれいで涼しげです。  
SISI_DAD 交通事故が心配な野うさぎたち。 ここは自家用車が入れる一番奥の所で(エサをねだる?)野うさぎが道沿いに沢山いました。目つきは鋭いです。   masa 透けて見える耳の血管から、野うさぎの心臓の鼓動が聴こえるようです。   SISI_DAD >心臓の鼓動が聴こえるようです masaさんありがとうございます。夜8時間際低い太陽の逆光が血管を浮き上がらせました。 眼つきが怖く私には鼻息が聞こえる気がしました。  
デナリでの出会い#4
デナリでの出会い#4
K20D SIGMA 70-200mm F2.8/TOKINA 80-400mm F4.5-5.6
デナリでの出会い#3
デナリでの出会い#3
K20D SIGMA 70-200mm F2.8/TOKINA 80-400mm F4.5-5.6
SISI_DAD 虫を捕まえて食事中です。 Ground Squirrel(地リス)と眼が合ったのでゆっくり撮りながら近づくと、突然近寄ってきてびっくり。   Hiroshi Nozawa SISI_DAD様、今日は 可愛いです、ペットにしたい感じです。   masa 拡大してみたら、たしかに両手でしっかりと虫を掴んでいますね。 一見可愛いけれど、鋭い爪が野生を現していると思いました。 いい写真です。   いけnet いろんな出会いがあってうらやましいです。 リス君、可愛くよく撮れてますね。  
sisi_dad Sigma 70-200 F2.8+2X Teleconです。 なんてこともないのですがちょっと良い月なので撮ってみました。トリミングしています。  
お月様
お月様
K20D SIGMA 70-200mm F2.8/TOKINA 80-400mm F4.5-5.6
しぼみ
しぼみ
K10D F 70-200mm F4-5.6
Ours 花弁をきちんと折りたたんで、どことなく律儀なしぼみ方です。 レンズは、TAKUMAR-F ZOOM 70-200mm F4-5.6、 一応タクマーなんですが...   写好 最初何の写真か分からなかったのですが朝顔ですよね。 良く見ると全身?の力でギュっとちじこまっているのが伝わってきます。 握りこぶしを作るようにを私もつい力んでしまいました。   Ours はい、朝顔です。 赤ちゃんの握りこぶしのような、やわさと力強さを感じました。  
SISI_DAD スケールが小さいですが、少々複雑な波紋がありました。   写好 複雑な形状の波紋ですね、雨によるものでしょうか。 拡大すると睡蓮が照明器具のように光ってました。不思議です。   Hiroshi Nozawa SISI DAD様、今日は 水面に写った花と水面から顔を出した花が対照的でトテモ印象的です。   papuru 水面の中から浮き出てくるような白い花弁に、なめらかな水面しっとりしていますね♪  
波紋
波紋
K100D SIGMA 70-200mm F2.8
嬉しそう!#2
嬉しそう!#2
K100D SIGMA 70-200mm F2.8/TOKINA 80-400mm F4.5-5.6
SISI_DAD こんどは手ブレ補正をONで緩やかな坂の下から4mに置きピンし、しろつめ草をアレンジしてみました。   Hiroshi Nozawa SISI DAD様、お早う御座います。 モデルのワンちゃんも中々大変ですね。でも頑張ってますね!   masa SISIちゃん、ほんとに嬉しそう! ウチのワン公も草原でリードを外してやると、それはそれは嬉しそうに賭け回ります。 ただ...  
写好 躍動感の出てるいい写真です、ピンともバッチリです。   つよん タイミングもピントもバッチリですね   Hiroshi Nozawa 私も柴犬といつも田の水の見回りにいきますが、この犬もトテモ可愛らしいですね。犬好きの方にはたまらない画面です!   SISI_DAD 挑戦してみました。去年も何回かやってみましたがこの板に出せるほどピントが合った正面物はありませんでした。いつ見ても嬉しそうに走っています。 Browzerでトリミン...   masa ぎゃ〜、可愛いぃ〜。堪りません!   Maciej splendid scene  
嬉しそう!
嬉しそう!
K100D SIGMA 70-200mm F2.8/TOKINA 80-400mm F4.5-5.6
ぜひ撮りたかったもの#2
ぜひ撮りたかったもの#2
K100D SIGMA 70-200mm F2.8
SISI_DAD コンデジのように考えて三脚を持っていかなかったので少しぶれています。ご容赦ください。  
写好 美しい花を絶妙な配置で撮られてますね、素晴らしいです。   SISI_DAD 誘うように咲いていました。(妻は模型の写真の様だと言いますが)   AABB 葉っぱの形が、私の見慣れているものと違うようですが、 これも牡丹ですよね? 違うとしても、私も誘われます。 美しすぎるから、出来すぎ作りすぎの模型のよう、という 感想にもなるの...  
誘われて
誘われて
K100D SIGMA 70-200mm F2.8
殺風景
殺風景
*ist DL Invalid data(SIGMA 70-200mm F2.8/TOKINA 80-400m...
マックス 鶴見線の浜川崎です。 駅員もいません。乗客もいません。 昭和の時代を感じさせる場所でした。 レンズはタムロン71Dという古いレンズです。   ペッタンコ1号 確かに人がいませんね。1人で貸切みたいな^^;のんびりとした雰囲気が感じられます。   マックス 車両も古ければ、まさに昭和を感じさせるのですけど、ステンレスの綺麗な電車でした。   習作 これは、北海道では見慣れた風景ですね。 北海道の小さな駅は、どこもこんなふうにガラーンとしています。  
へい柔道 makotoさんに右ならえ、です。 まいりました(__;)   shige 皆さん書き込みありがとうございます。たまたまいい場面に遭遇しただけですよ。ただただ恐縮でございます。   North-hill これは凄いですね! 200mmでもこんなに素晴らしいカワセミの写真が 撮れるんですね! というか、shigeさんの腕が凄いんですね!   shige もう1枚送ります。カラスが近くにいたときはしばらく来てくれません。寒い中待ったかいがありました!   まりっぺ 「キスって、鼻がぶつかる...  
かわせみ2
かわせみ2
K10D SIGMA 70-200mm F2.8
かわせみ
かわせみ
K10D SIGMA 70-200mm F2.8
いけnet カワちゅわんが会話している。。。 「俺たちを撮ってるぜ」 「ホントだな」 って感じでしょうか(笑)。   muta こんばんわ〜 良い所をゲットされましたね! この光景を見ると春を意識します^^   shige shigeと申します。いつも楽しく拝見させてもらってますが今回初めて投稿します。近所の公園なのですが、野鳥がやってくるので週末には多くのカメラマンたちがレンズを向けていま...  
60_00 K10DにSMC PENTAX-F70-200mmF4-5.6装着です。 若干ゴミ写りありますけど。   習作 スカーッとした青空ですね。 さすがは冬の関東ですね。 北海道はこの時期、晴れても青空がいつも白っぽいです。   papuru たしかに北海道では晴れてもこいう青空は見られませんね。   60_00 ...  
PENTAX F70-200mm
PENTAX F70-200mm
K10D F 70-200mm F4-5.6
日没後_伊勢湾
日没後_伊勢湾
K-5 II s TAMRON 70-200mm F2.8
ペン太 パンスターズ彗星を撮りに行ったのですが・・。 知多半島から対岸(多分 三重県津市の辺り)がこれほどはっきり見えるのは滅多にないのですが、彗星は探せませんでした。 昨日は自宅のベランダから日没直後に金星より明るく見えていたのですが・・   Nozawa ペン太さん、お早うございます。  日没後ずっと後もお空は赤くなって美しいのですね。   権兵衛 ペン太さんお早うございます お...  
MKSO 何時も、こちらの掲示板を拝見させて頂いている、デジタル一眼初心者です。 先日、2006オートボルテージュ アエロバティックス(TWIN RING MOTEGI)へ 行って着ました。初めて投稿致します。   MKSO レンズ情報が違っています。トキナーAT-X 840 AF IIです。   ジョバンニ 飛行機ですか! かなりのスピードでの流し撮り、 凄い!  
2006オートボルテージュ
2006オートボルテージュ
K100D SIGMA 70-200mm F2.8/TOKINA 80-400mm F4.5-5.6
う、宇宙人?
う、宇宙人?
K100D SIGMA 70-200mm F2.8/TOKINA 80-400mm F4.5-5.6
EVE_MAW 今日は絶好の撮影日和でしたが暑いくらいでした。 かなり高い柵だったんですが、それより高く背伸びしてました。 暑かったのかな? 画面の下には遠足の幼稚園児が群がってます。(^^;;   haru しばらくにらめっこさせて頂きました。。まっ負けましたぁm(_ _)m これはダチョウですよね!迫力ある顔ですね!この場所以外位置は動かせないような気も(^o^) 背景の蒼い○ボケがきれい♪  
haru マフィンマンさんのおっしゃるとおりですね♪ 光を背負ってカモメ君かっこいいです!   makoto 見事な構図とピントですね。光もうまく使われて、羽の逆光で透けた感じが素晴らしいです。   -yuta- 背面の太陽で鳥の輪郭が綺麗に出ていました。 今年一番です!   マフィンマン うひゃあ〜、凄いなあ。ピントもバッチリだし、光の入り具合もいいし。 それにしても、『高速プログラム』なんてモード...  
翼
*ist DS SIGMA 70-200mm F2.8/TOKINA 80-400mm F4.5-5.6
初乗り
初乗り
*ist DS SIGMA 70-200mm F2.8
-yuta- 日本海も今日は良い天気! 年末年始の大雪で海から遠ざかっていましたが 本日、無事初乗り成功しました。 雪の上に置かれたボードです。   haru おはようございます!良い天気でも、海は寒そうだな〜:-)北風の中波に乗るサーファーさんはもう〜元気、元気!!ですね・・(^_^)v 表情のボードが、花びらかグラスに入ったワインみたいで、きれいです♪   haru 訂正ですm(_ _)m  表情→氷上というか雪上ですよね・・失礼しました・・・  
小山卓治ファン -yuta-さん、こんばんは。 こちらも今日は天気が良くて久々に窓を開けることが出来ました。 一日中雪かきで、その息抜きに玄関のシクラメンを撮ってました。   -yuta- 連続ですみません。 APO 70-200mmを購入して初めて晴天時の海を撮影しました。 ご主人様を待つスニーカー。 大きさを見ると、女性ですね。   小山卓治ファン これ僕後のみです♪ たぶん僕も撮ってますね、これみつけたら。  
初乗り その2
初乗り その2
*ist DS SIGMA 70-200mm F2.8
たまには海辺に
たまには海辺に
*ist DS SIGMA 70-200mm F2.8/TOKINA 80-400mm F4.5-5.6
Zauber 夏が終わり海は寂しげになったかと思いきや 楽しげに遊んでる方々が沢山いました(^-^)   makoto おおっ!印象的なカットですね。陸から見守る人の心境なんかを想像させますね。これで夕焼けでオレンジに染まっていたりしたら私の理想の一枚になりそう・・(^^♪   小山卓治ファン Beach’s Widow by角松敏生 って感じですね。古かったかな?  
Zauber 夕日を撮りにいったのですが夕日が出ているのは少しの間で いつしかただのドライブに(>_<) 暗くなってきて手ぶれギリギリでした さて、今日はどこに行こうかなっと(^-^)   MAK_ist Zauberさん 相変わらずの都会的な雰囲気,堪能します.これ,VWですか? ところでこのレンズ,珍しいですね.私ははじめて作例見ました.けっこう高いレンズのようで...(^^;  
夕日を撮りに
夕日を撮りに
*ist DS SIGMA 70-200mm F2.8
カボチャかな?
カボチャかな?
*ist D SIGMA 70-200mm F2.8/TOKINA 80-400mm F4.5-5.6
ツヨポン 初めて投稿します。 この掲示板初めて知りました。 昨年7月に新品同様(レンズケース無しでした)中古のシグマレンズが あったので、衝動買いしましたが今は後悔していません。 今はお気に入りの壁紙です。   管理人 ツヨポンさんはじめまして。 なんといいますか、ほのぼのかわいい写真ですね! 落ち着いた色調で壁紙にも最適ですね。  
ジャガ 冬長いですね、寒くてしょうがない 梅咲き始めました、撮ってみました。   zzr こんにちは。 見るからに気の強そうな猫さんですね(^^)   zzr コメントの場所を間違えてしまいましたm(_ _)m   yoshi この写真じゃ、せっかくの...  
うめ
うめ
D800 70-200mm F2.8
最上川
最上川
D800 70-200mm F2.8
zzr こんばんは。 今日の最上川です。 横長に切ってみました。   なべさん zzrさん、おはようございます。 広いですねぇ。まるで海のようにも見えます。 最上川河口南防波堤付近でしょうか? ってgoogle マップで探ってみたらそのあたりが出てきました(^^;   Nikon爺 川の元の元は水滴の落ちる小川。 が、こんな風に・・・ このどんよりした空、名物ですね^^  
ウォルター おはようございます。 両サイドをボケで囲み見事に主被写体に意識を持っていかれますね。 雰囲気のある素敵な仏様。勉強になります。   ウズマキ 実際は観光客が多くて…   しゅうやん おはようございます。 なかなかしぶい作品ですね。仏様の花がワンポイントになっています。   zzr こんばんは。 緑の中、赤い花が印象的です。 それにしても。。立派な竹林ですね。良いタケノコがとれそう。。  
静かなる時
静かなる時
D700 70-200mm F2.8
ひときわ赤く
ひときわ赤く
D1X 70-200mm F2.8
月夜魅 初めまして、こんばんは^^ 赤と青の対比がなんとも印象的ですね。 機材もD1X、これまた渋くて良いです。 スポットで光る中央部が効いてるのでしょうね!   Nikon爺 やけに赤いやつ。 撮りたくなっちゃって、撮っちゃいました。 Raw撮りを「Picasa3」というフリーソフトで 現像してみました。 *以前PicasaでRaw現像できたっけかな〜?   桜錦 本当にきれいでショッキングなぐらいな赤ですね。 すばらしいです。   Takasikun いい色です。  
桜錦 今年は少し遅い彼岸花です。 草刈りをサボったせいで、株が減ってしまいました。 それでもけなげに毎年咲きます。  
朝露に濡れる彼岸花
朝露に濡れる彼岸花
D800 70-200mm F2.8
♪アルプス一万尺♪
♪アルプス一万尺♪
D700 70-200mm F2.8
ウズマキ ♪♪♪アルペン踊りを踊りましょ! と口ずさんでいたかは定かではありませんが 、楽しそうにはしゃいでいました。 登りですれ違った時は、きつい登坂で半ベソかいてたくせに!   なべさん 背景が槍ヶ岳(ですよね?)なのもいいですねぇ   ウズマキ なべさん こんにちは! 槍ヶ岳を観たくて常念岳に登ってきました。 日頃の不摂生がたたって 息も絶え絶え・・・  
Takasikun あ、サムネイル治ったみたいです。   桜錦 Takasikun さん こんばんは。 このひまわりはもう2.5mぐらいの高さがあります。 肥料もだいたい切れて花も咲きましたので、そろそろ成長は終わりのようです。 この後のでっかい花に期待です。   桜錦 トマト畑に1本だけはえているひまわり、 トマトに負けまいと思いっきり伸びて花を咲かせています。   Takasikun ひまわりの季節ですね、 まだ上向いてこれからもっと...  
雨上がりのひまわり
雨上がりのひまわり
D300 70-200mm F2.8
朝の合歓木
朝の合歓木
D300 70-200mm F2.8
桜錦 家のそばの堰(農業用水池)に生えている蓮や睡蓮の花を撮っている方と話をしました。 こんなにいい花が一杯咲いているのだから、ぜひ写真撮るといいです。・・・のようなことを聞いているうちに、自分も写真におさめてみようかと久しぶりに望遠を持ち出し撮影してみました。 (トリミングあり)  
商品