800mmレンズ 作例

mont しかしアオサギは意に介しません   ORCAM 強風でもびくともしない姿勢がいいですね、一本足打法はここから生まれたりして   mont そうなんです。先月のアオサギは大喧嘩してびっくりしましたが、 大多数は置物みたいに、いつまでもじっとしています  
海は強い風が吹いていました
海は強い風が吹いていました
EOS R6 RF800mm F11 IS STM
お天気だったので
お天気だったので
EOS R6 RF800mm F11 IS STM
mont 海辺で水鳥を撮ってみました   ORCAM 海岸線での800㎜とは、なんとうらやましい! この状況下では独壇場ですね~なんでも来いという。 いいもの見させてもらいました   mont ORCAMさん、こんにちは。コメント有難うございます。 確かに海岸で800mmは使いやすいですが、風が強いと煽られますし、 10分ほど手持ちしていますと腕の筋肉がプルプルして来ます・・(汗  
mont 枝にとまっていましたので、1枚撮らせてもらいました   ORCAM 例年ですと、いつものフィールドに行けば会えたのですが 最近はさっぱりですが、キャッチライトもばっちりですね この機材ですと明るい所なら鬼棒でしょうね。 いやいやいいもの見せてもらいました。これからいろいろ 拝見できそうで楽しみですね^^  
イケメンのルリ君が
イケメンのルリ君が
EOS R6 RF800mm F11 IS STM
警戒してる?
警戒してる?
EOS R6 RF800mm F11 IS STM
mont 逆光なのでメジロ君からこちら側は良く見えていますね   ORCAM R6と800㎜ですか~お~! 自分も10年ほどEOSでしたから、何だか懐かしいですね montさん、これだけのもの扱えるんだから かなりの通でもあり、これだけの表情撮り出来るし 鳥歴もかなりのものでしょうね。  
Lecul0x テレコンをつけた状態で最短近くで撮影しました。 春はこれで決めようかなと思っているくらいバックのとろけ具合が 好きなレンズです。 シャープさも肝心ですけど。。。  
ロウバイ
ロウバイ
EOS-1D Mark IV 800mm(["EF 400mm F4 DO IS"])
遠くでヒヨドリ
遠くでヒヨドリ
EOS-1D Mark IV 800mm(["EF 400mm F4 DO IS"])
Lecul0x が甲高い声で鳴いているのが耳に入り振り向いてみると・・・ 気の上の方で何かを威嚇?  ハッ 自分かも?(笑)  
Lecul0x 偶然にも視野に入ってきたので慌てて機材を抱えて一枚。 梅の枝で蕾が出来ているようです。 こういう野鳥に出会う機会の多い場所は他に知りませんので 密かなスポットとなっています。  
ジョウビタキ
ジョウビタキ
EOS-1D Mark IV 800mm(["EF 400mm F4 DO IS"])
寒いので
寒いので
EOS-1D Mark IV 800mm(["EF 400mm F4 DO IS"])
Lecul0x じっとしていたのかな。 結構まん丸でしたね、食欲の秋・みのりの秋・・・。 気がついたらISO上がってました。。。   MacもG3 ISO12800でもなかなかのもんですねぇ。 ヨンヨンの絵は久しぶりに拝見しましたが使い勝手は如何でしょう?   Lecul0x やっぱり軽いというのが一番良い感じがします。 以前、500mmF4.5Lというのを使ったことがありましたが 重くて・・・。 手持ちで...  
商品