GG
朽ちた灯籠が埋もれそう
miniYK
こんばんわ。
朽ちた灯篭と聞くと寂しい気もしますが、こちらの光景は何だか
ホンワカした優しい気持ちになりますね。
GG
こんばんは。
花に埋もれた灯籠というのも、また味わい深いものがありますね
こういう自然な形のままにしておく所が、京の奥ゆかしさがあるのかもです
松尾大社にて
EOS-1D X
EF85mm f/1.2L II USM
Kaz
Have a nice dream! (^^)
一耕人
あらま 素敵なおかずをありがとうございます(@^^)/~~~
ティッシュ ティッシュ って、只今急ぎのお仕事中なんですってば(>_<)
「鳥取北栄空散歩Ⅱ」に書いたようなことを思うと何か哀れだなと思えてきて、怒りも消えてきちゃったんですよね。
Kaz
鼻かむのに常にティッシュはお傍に置いときましょうね。
件のしょうもない人間は蔑んでればいいんです。
憐みの価値もない人間ですよ。
一耕人
終了!!...
Kaz
洋の東西を問わず、イケメンカメラマンには手を振ってくれるんだ。(^^)
東海市の裏街道
おはようございま~~~す。^^
笑顔の素敵なアメリカレディーに視線を集中したいのですが
手前の〇く〇かな男性が邪魔をします。(^^ゞ
素直に楽しめるポートレートをキボンヌ。^^
一耕人
私は視線を女性に集中させました^^
簾掛け
EOS-1D X
EF85mm f/1.2L II USM
GG
平安神宮、栖鳳池から泰平閣を望みます。枝垂れはまだ見頃でした。
youzaki
今晩は
良い作品ですねー
美しいです。琴の音が聞こえるイメージが・・・
一耕人
流石の大ベテランさん。
良い構図ですね✌
F.344
意欲的な2台態勢
被写体に応じて的確な表現
素晴らしいです
GG
定番の平安神宮。紅枝垂れだけは今が旬とばかり咲き誇っていました。
一耕人
バックのボケも考えられた見事な簾
これなら賞味期限が切れてもお腹を壊すことはないですね^^
S9000
紅枝垂れ、いい色ですね。平安神宮の朱塗りも
いい背景。
私は今日はおうちでデータの整理やRAW作業
等です。
GG
一耕人さん、有難うございます。
ここは桜の時期はホンマ...
賞味期限の紅簾
EOS-1D X
EF85mm f/1.2L II USM
末枯れ
EOS-1D X
EF85mm f/1.2L II USM
GG
急に侘び寂びを撮りたくなりました。いよいよ老いが増してくると日頃は
気がつかない枯れ葉も愛おしく見えますね。+TUBE EF12Ⅱ
写好
紫陽花でしょうか、う~んと渋いですね(笑)でもいいなぁ~♪
こんな表現ができる境地にまだまだなってないです。
GG
コメント有難うございます。
もうじき花いっぱいの春ですが、枯れたアジサイはどこか共感を覚えるように
なり好みです、枯れすすきの仲間だからね。
F.344
渋いですね
淡雪が降ったら撮りにと思っていますが
今年はもう期待薄でしょう・・・
なべさん
ほんまに渋...
ガラスビン
雰囲気がありますね。流石、土屋先生と思いました。
カメラについては詳しくないのですが、いつか使ってみたいです。
hige
うわーー。さすがにプロだー。1000万画素だー。
18日から25日まで中国出張で、本も買えなければα100のお披露目にもゆけませーーーん。
(西安にて)
名無しさん
>色見は、薄いがぁ〜
やっぱり画像処理エンジンに改善の余地大なのでしょうかね・・・
レンズがいいだけに、アルファのデジタル部分は残念です
のののん
おー、この85mmってGではなくプラナーでしょうか?
ikeike
うわぁ〜〜、いいな...
α100
α100
AF85mm F1.4G(D)
手摺り
fp
85mm F1.4 DG DN | Art 020
ORCAM
盛んな時代の名残ですね
mori
ORCAMさん、
この手すりに掴まって通りを眺めながら
妙齢の女性が、、、
その脇には簾が掛り釣忍か朝顔でも有ったらなどと
想像してしまいました。
純和風の雰囲気は良いものです。
全体の錆びたような描写が良いですね。
ORCAM
moriさん、有難うございます。
昭和生まれは、昭和レトロに目が行きますね
アサガオも似合いそうです
この1階は喫茶もやっていて、週...
ORCAM
存在感ありますね
mont
ORCAMさん、こんにちは。
これは面白いのが撮れましたね。
85mm F1.4のボケ、水滴を入れた構図もさることながら・・。
セミの幼虫は茎を登り、枝を伝って葉先へ向かったでしょうから
先っぽで180度向きを変え、渾身の力で葉...
mont
紫陽花をふんわりと撮ってみました。
ORCAM
こんばんは。
まさにふんわりと、しかも目指すピンはしっかりとですね
見ごたえありますから他局への出動もよろしくです
そうですね、85㎜というのもいいもんですね~よくボケます
mori
mont さん、
言葉通りの写真ですね。
素晴らしいピントでしかも柔らかなピンク色の
アジサイが良いですね。
変わった色のアジサイですが良いものです。
ORCAM
手すりを利用してみました
これにてEND
雨の街6
fp
85mm F1.4 DG DN | Art 020
雨の街5
fp
85mm F1.4 DG DN | Art 020
ORCAM
ー
ORCAM
お遊びのためコメントは不要です
雨の日は色々と遊べます
mori
ORCAM さん、
コメント不要との事なれど敢えて。
不思議な光跡が素晴らしいですね。
ブレを意識的に演出したならばさすがとしか。
何かな?と思わせるそれも良いですね。
説明なしの写真も良いのですがこういう
写真もありですね。
面白いです。
雨の街4
fp
85mm F1.4 DG DN | Art 020
街の雨2
fp
85mm F1.4 DG DN | Art 020
ORCAM
ー
ORCAM
ー
凡
凡
街の雨
fp
85mm F1.4 DG DN | Art 020
bara
fp
85mm F1.4 DG DN | Art 020
ORCAM
休日のバラ
ORCAM
19世紀、清時代後期とありました
窯の中での変化による唯一無二の紅
だそうです。色目が奥深いです
mont
格調の高い焼物だったのですね。
迂闊にも BRACK NIKKA みたいだ、と
垂涎をした私はうつけ者です…。
ORCAM
あはは、そうきましたか
○○のんでハワイに行こうじゃなくて・・・
現物はホント渋かったです
紫紅柚双耳瓶
DC-S5M2
85mm F1.4 DG DN | Art 020
電車の吊手
DC-S5M2
85mm F1.4 DG DN | Art 020
ORCAM
久々電車に乗った、黄色い吊手が・・しかも他より
一段低くなっている。なるほどと納得。
mont
通勤電車の出入口近くが一番痴漢に
会いやすいようです。
東京ではJR等、出入口が一番短く、
車両中央に向かって三段階で長くして
ありましたよ。
ORCAM
有田焼、江戸時代中期
ヨーロッパに東洋の風を届ける、とあるので
人気があったようです
mont
このレンズは流石の描写と言うか、開放だとピント面が極薄で、
前後のボケはとても綺麗ですね。
ORCAM
こんばんは。有難うございます。
このレンズ一眼用ですと1.2㎏ほどあるのですが
ミラーレスになってその...
色絵獅子置物
DC-S5M2
85mm F1.4 DG DN | Art 020
縄文土器
DC-S5M2
85mm F1.4 DG DN | Art 020
ORCAM
紀元前3000~4000年ごろ
手の込んだ装飾、これぞ縄文
・・・との解説
mont
ボケがまろやかで、土器の素材感も良い感じですね
ORCAM
こんばんは。
先日民芸館での壺見で、また別の美術館に行って
見たくなり、ツボにハマルはこのことかな^^
5,600点ほど観て回ったのですが、やはり
日本のが、なぜかほっとしますね。
多国籍的な
DC-S9
85mm F1.4 DG DN | Art 020
ORCAM
におい
ウォルター
レスリングの女子金メダリストのようにカワイイノリをちゃん。
毛づくろいも可愛いです(^_-)-☆
F.344
うさぎの毛づくろい
の仕草は記憶にないです
猫のように舌でナメナメでしょうか
うさぎは美容室に何度か行くのですか?
ウォルター
F.344さん こんにちは
うさぎの毛繕い 舌で舐めなめしているようです。
それにブラッシングしてやると気持ちよさそうに...
カワイイ~
EOS-1D X
EF85mm f/1.8 USM
ウォルター
食後はおしっこをするとケージから外に出してもらってしばしのまったりタイムです。
このタイミングを誤ると外におしっこをされちゃいますので要注意です(^_-)-☆
笑休
カメラの時間が正しければ、ずいぶん早い御目覚めで・・
兎さんの生活サイクルに合わせるのは大変ですね。
ウォルター
もう眠くてたまりません。
お母さんになでなでしてもらいながらお眠ですね(^_-)-☆
裏街道 松島
こんばんは。
痒いところを描きたいのでしょうが届いていないように見えますねぇ~。
動く縫いぐるみのようで癒やされそうです。
ウォルター
裏街道さん おはようございます
ホント生...
警戒心ゼロ
EOS-1D X
EF85mm f/1.8 USM
ウォルター
全く警戒心なし。
私はおしっこ引っ掛けられるし。家内はTシャツをかじられて穴をあけられるし。
やりたい放題です(^_-)-☆
F.344
犬と違い躾はできないのですかね・・・?
でもキャンキャン鳴くことも無いのでお隣さんに迷惑はゼロ
大目にみてやってください
癒されることもあるでしょうから・・・
裏街道 鳥栖
こんばんは。
ペットを飼っていると手間もお金も馬鹿にならないです...
ウォルター
息子の転勤で福岡に行っていたノリオ君が東京に帰ってきました。
急な転勤でペット可の物件が探せずにひとまず我家に居候することとなりました。
家内が引き取りに東京日帰りで受け取りに行き、だいぶ疲れたようです。
家内の寵愛を一身に受けていた私ですが、ノリオ、家内、私と...
笑休
ノリオ君・・大きくなりましたね
ウォルターさんの晩酌の肴が1品減るのは確実でしょう(笑)
Neesy 43
EOS 7D Mark II
EF85mm f/1.8 USM
Kaz
いつもは妖艶かお茶目だけど
彼女のこんな表情は珍しいな。
疲れてたのかな。
Kaz
彼女の名はアリシャ。
ベトナム系のモデルさんだったかな。
Alysha
EOS 6D Mark II
EF85mm f/1.8 USM
ノリオは元気
EOS-1D X
EF85mm f/1.8 USM
一耕人
「お母さんがノリオと遊ぶ時間を沢山とれるように部屋の中は事前に片づけておくように」と言っておいたのですが、そんな殊勝な子ではなく結局家内が部屋の片づけ。
それを察してかノリオは家内の方に近づいてゆきます(^_-)-☆
yama
一耕人 さん こんばんは。
目がとても綺麗で可愛いですね。
F.344
うさちゃんは
鳴かないので良いですね
数か月離れていても慣れた奥方には寄り添って・・・
愛を忘れない
一耕人
加齢臭じゃありませんよ(^_-)-☆
S9000
耳の輝きと、瞳のキャッチライトがいいですね。そして、やっぱりおひげがかわいい!
裏街道 茅ヶ崎
こんにちは、お元気でしたか。
再び預かられる事になったのか会いに出かけられたのか・・・。
私の場合はファブリーズ殺菌作用付きを愛用しております・・・。(^_^;)
Kaz
こういった一枚は凝った仕上げは似合いそうもないので
ごく普通仕上げ。
Vicky 14
EOS 6D Mark II
EF85mm f/1.8 USM
寝落ち
α7 II
DT 85mm F1.8 SAM
一耕人
ウトウトしてるなと思っていたら突然バタンと音がしてこの有様。
全く警戒心なしですね(^_-)-☆
レンズ:EF85mm f1.8です。
裏街道 和光PA
こんばんは。
食べたいだけ食べて寝たいときに寝る・・・うらやましいですねぇ~(^_^;)
ILCE-7M2は昔のフィルムカメラの様な形状をしています。
小型で携帯に便利なんでしょうね。
裏街道
こんばんは。
逆光で透けた耳の血管が温かみを増幅させていますね。
『返さない!』とゴネテみたら如何でしょう。
一耕人
箱庭から出してあげると元気に走り回ります(^_-)-☆
宮城県に緊急事態宣言が発出されました。
撮影に出かけない口実が出来て良かったのかどうかですね。
masa
なんと、めちゃ可愛い!!
F1.8レンズの効果でしょうか、目にピシッとピンが来て、あとは手も耳も鼻も柔らかくボケ気味になっていて、ますます可愛いです。
ちょこんと
EOS-1D X
EF85mm f/1.8 USM
足カジカジ
α7 II
DT 85mm F1.8 SAM
yama
こんばんわ。
ILCE-7M2の画像初めてです。
足が冷たいのでしょうか。
一耕人
毛繕いも欠かせません(^_-)-☆
一耕人
レンズ:EF85mm f1.8 です。
一耕人
yama さん お...
Kaz
天真爛漫さが溢れるモデルさんでした。
kusanagi
あっ、何となく日本人的な体型のモデルさん。親しみが持てますね。シャツの青と海空の碧がマッチ
してます。
Kaz
このぽっちゃり感が良いんですよ。
モデルさんって痩せぎすの人ばかりではないのだ。
シャツと背景の色は仕上げ時に極力近づけようと
努力しました。
そのため、シャツがちょっと変になったかも。
Samira 3
EOS 6D Mark II
EF85mm f/1.8 USM
Vicky 13
EOS 6D Mark II
EF85mm f/1.8 USM
Kaz
これはまだ投稿してなかった、と思う。
kusanagi
日本人好みの顔立ちですね。(笑) 私は女ならなんでいいよ、という性なのですが、世の中には
自分の好みでないと許せん、という人もいそうです。これだと大阪の人も納得して頂けそうです。(笑...
Kaz
ちょっとぽっちゃりした感じのお顔で親しみが持てるタイプ。
ギス...
一耕人
ご飯を食べ終えてゆっくりとしています。
最近は「おうち」と言うとケージに入るようになりました(^_-)-☆
明日は獣医さんで足の爪切りです。世話がかかりますね。
裏街道
こんばんは。
リラックスしてますねぇ~。
すでに家族の一員になり離せないんじゃありませんか。
まったり
EOS-1D X
EF85mm f/1.8 USM
Neesy 34
EOS 7D Mark II
EF85mm f/1.8 USM
Kaz
元写真が少しブレてましたが
色をこってり盛って仕上げ。
暗部の緑がちときつかったな。
kusanagi
ポートレート写真における、ブレや(手ブレも被写体ブレも)、そしてアウトフォーカス(ピントズレ)
というのは、決してマイナスではなくて、その写真の持ち味...
Kaz
暗いポートレートが続いたので撮影会中の息抜き
スナップ撮りから一枚。
kusanagi
これは文字通り、明るい雰囲気の写真ですね。(^^ゞ
こういう息抜き時というのは、撮影中でもジョークが何かでその場が崩れた時であるわけですか?
モデルさんもカメラマンも、ずっと緊張が続くのは大変ですからね。
Kaz
アメリカだとジョークでその場が崩れる時が多すぎ。(笑)
中には真剣なカメラマンもたまに居て、息詰まるような
撮影をしてる人も居ますけどね。
Stacy 8
EOS 7D Mark II
EF85mm f/1.8 USM
一耕人
大好きな玩具と一緒。カジカジ棒
S9000
こんばんは。やっぱりウサギもかじりますか、ふむふむ。
ハムスターには、ケージをかじる音でよく起こされました。私の足がケージにあたっていて指が入り込んでいると、その足をかじられたり(TT)
やっぱり小動物はかわいいですね。実にいやされます(*'ω'*)
一耕人
S9000さん おはようございます。
ほおって置くとなんでもかじ...
竹ウルシ
EOS R
EF85mm f/1.2L II USM
GG
恒例の竹モミジ狙うもこちらの方が
色付きが良いですね
F.344
竹ウルシ
未だ撮った記憶無しです
開放でソフト感たっぷりですね
裏街道 養老SA
こんばんは。
和の雰囲気で良いですね、私も探しまくってみます。
GG
近くの岩津天神へ様子見。部分的には染まってきましたが
品質的には今一つ。
裏街道
こんにちは。
朝遅く出勤し16時頃帰宅しましたら愛猫が『げっ!帰ってきたの?』って顔で迎えてくれました。
岡崎では新市長さんの公約でもめているみたいですね、...
F.344
岩津天神様は春は梅 秋は...
天神様の紅葉
EOS R
EF85mm f/1.2L II USM
無題16
EOS 5Ds R
EF85mm f/1.2L II USM
GG
。
GG
。
無題13
EOS-1D X
EF85mm f/1.2L II USM
無題3
EOS-1D X
EF85mm f/1.2L II USM
ご意見番
闇が深い付き合いだが、大した画像も技術も無いけど
寄り道したついでに自分なりにもう少しアップしてみることに。
なかなか消えてくれないところがXPの良い所かも。
別件メモ記録ご苦労様。
ご意見番
汝の敵を愛せよ、か。それは ないな。
無題2
EOS-1D X
EF85mm f/1.2L II USM
無題2
EOS-1D X
EF85mm f/1.2L II USM
ご意見番
ここも逃げ惑う板にはよいカモ?