Kaz
全体と顔の部分を少し明るめにして、色合いを補正しました。
あとは、所々にあった目障りな砂の塊、砂粒、背景の
給水塔や彼女の肌の虫刺され後などを消しています。
肌のリタッチはそれだけで、目と唇は少しだけ明るくし
軽くシャープニングを掛けています。
花鳥風月
Susanや 海に浸りて 砂流し
Kaz
浸るにも 20度以下じゃ 風邪をひく
Susan
EOS 6D Mark II
EF85mm f/1.8 USM
第二試合 1回戦
EOS 6D Mark II
EF85mm f/1.8 USM
花鳥風月
Susanや 熱き血潮の mulato系
Kaz
肌の色を変えちゃうかとも思ってましたが、やはり
この褐色の肌の色は捨てがたかったかな。
1.6メガくらいのサイズでも引き延ばしに支障が
なかったようですね。それも、面積比4倍近く。(驚)
引き延ばしの使用ソフトはフォトショップでしょうか?
花鳥風月
Kaz さん こんばんは
Susanや その褐色の肌 なめらかな
Photoshop Lightroom 4.4 まんまです
Kaz
え、ライトルームで拡大もできるのですか、
フォトショップではなく?
花鳥風月
...
Kaz
花鳥風月さん、
昨日撮りたてのものからまずは一枚。
モデルさんの名前は Susanです。
第二試合はたまに男性も、OK?😊
そうそう、ファイルサイズも落としてみました。
あまり使い勝手に差はないと思いますが、如何?
花鳥風月
Susanや 褐色の肌 砂まぶし
男性は たまのたまにで たまふたつ
Kaz
たまのたまに、ですか、了解!
というか、男性ものはあまりないから心配無用かも。(笑)
第二試合 1回戦
EOS 6D Mark II
EF85mm f/1.8 USM
今年の紅葉は?
EOS 5Ds R
EF85mm f/1.2L II USM
GG
。
竹ちゃん
小さな秋見つけましたか。
GG
きょう 見つけて参りました。未だ猛暑の候ですが
季節は進んでいますね。
GG
。
赤いバラ
ココア色のした何かと勝手に想像しておりますが 終わりの撮影も良いですね。
GG
こんばんは。
なるほど、ココア色ですね
上には新鮮な蓮花が咲いてましたが、もう少し引いて
対比させても面白かったかも。ただチューブ装着でしたので
これ以上は無理でした
花托3
E-M1MarkII
EF to M43 85- 85mm F1.1-1.1
花托2
E-M1MarkII
EF to M43 85- 85mm F1.1-1.1
GG
。
赤いバラ
モノクロ撮り シャワーのような〔失礼〕
モノクロだと また違った感じになりますね
GG
こんばんは。
降雨時に撮って、シャワー花托(笑)
横から見ると昔の海水浴場にもあったような
GG
。
赤いバラ
いきなり写真を拝見しましてタイトルを見ずに これからと言うとこでしょうか?
どアップも迫力ありますね。
GG
こんばんは。
花托をよく乾燥させて中の種を取り出し、小さな人形を詰め込んだりしたもの
街道筋のお店などでよく見ます。とても可愛らしいですよ
花托
E-M1MarkII
EF to M43 85- 85mm F1.1-1.1
空蝉
E-M1MarkII
EF to M43 85- 85mm F1.1-1.1
GG
。
GG
昨年同ビルを撮ってました
Osaka6
EOS 5Ds R
EF85mm f/1.2L II USM
GG
葉陰になっているところは、晴天になっても
案外滴が残って居るものです。
taketyh1040
こんばんは。
まず最初に、どこから、どうやって撮られたのだろう?
と思ってしまいました。
良い意味で、葉陰になっている処は外の影響が少ないようですね。
でも、それを狙うところが凄いです。
85の強烈なボケならではのお写真ですね〜。
GG
前ボケはそれほど気を使わないのですが
後ろボケをどのように配したら良いのか
最短が取れないレンズは悩みのタネですね
taketyh1040
こんばんは。
素敵な写真ですね〜。
この画角、ポートレート以外にも、丁度、絵作りに適していますね〜。たしか最短は 95cm でしたよね。
せめて 70cm ぐらいになるとベストでしょうか。
ご苦労の...
Ekio
GGさん、こんばんは。
前ボケ...
廃屋6
EOS 5Ds R
EF85mm f/1.2L II USM
GG
。
ss
現在は数軒又は十数軒に、一軒は空き家!だそうですね・・・これから、大きな、社会問題!!になるでしょう。
GG
こちらの住宅街も空き家が目立って来ました
そして爬虫類など住み着いていると、苦情もあるようですよ
撮る方は寂びれ感など画像として残しておきたくなるものです
GG
朝方小雨がパラついていたので、早速隣町へ
前回よりかなり開花が進んでいました。
わずかに残る水滴を探しに。
GEM
こんばんは。
85mmの大口径レンズに総じて云える事ですが、あと10センチ寄れれば
もっと幻想的なシーンが撮れると思うのですが、少し残念ですね。
taketyh1040
こんばんは。
なるほど、水滴が残っ...
枝垂桜
EOS-1Ds Mark III
EF 85mm F1.2L II
hi-lite
花見山公園入口付近にて撮影です。
F.344
枝垂れにも枝の長いのから
色・花の大きさなど色々ありますが
この木は色がとてもいいですね
hi-lite
F.344さん、こんばんは。
良いな‼
と、思った木なんですが観光地なんで何分色々と・・・
GG
XP板も時間によっては不安定なようで、なかなか
投稿できませんが。こちらでは夏日(今日は27度)続きで
ソメイヨシノは葉桜が目立ってきました。花吹雪も微風で
少な目ですね。
Ekio
GGさん、こんばんは。
XP板、データの所在がクラウドになったと言うことで回線の状況がモロに出ていそうです(管理人さんのご好意で場所を提...
飛花落葉
EOS 5Ds R
EF85mm f/1.2L II USM
紫に漂う
EOS 5D Mark IV
EF85mm f/1.8 USM
taketyh1040
気がつくと、森の足下にムラサキハナナが広がっていました。
遠くから見ると紫の霧が流れているようでしたね。
GEM
こんばんは。
桜ばかりに気を撮られていましたが、久しぶりにいつものお寺へ行ってみると、
イカリソウ、オキナソウ、ツツジまで蕾を付けていました。
今年の春は駆け足で巡って来ていますね、早速イカ...
GG
人混みを抜けてのスナップショット
やはり連れが居るとじっくり、というわけには
参りません(笑)
taketyh1040
夜桜見物に、1DXMk2に大口径の85、1.2で歩いていると
「撮って下さい」と頼まれませんでしたか?
上手そうな人に頼もうとするらしいので自分の撮影が出来なくなりそうだったりしますよね。(^_^;)
夜桜2
EOS-1D X Mark II
EF85mm f/1.2L II USM
夜桜考
EOS-1D X Mark II
EF85mm f/1.2L II USM
GG
何年ぶりかで夜桜に家内と出掛けました。
途中まで道路も流れが良かったのですが
ナビにレッドラインが出始めそこからR1の
交差するま...
hi-lite
近場の並木、若いのは満開なんですが・・・
F.344
近い所で気軽に撮って楽しむ
それが最も良い写真ライフかもです
年々成長するのを見守るのもまた楽しで・・・
hi-lite
F.344さん、こんばんは。
無精者なんで、近場ばかりです(;^_^A
若木
EOS-1Ds Mark III
EF 85mm F1.2L II
Kimmy 4
EOS 6D Mark II
EF85mm f/1.8 USM
Kaz
細身のキミーちゃんです。
たまねぎパパ
こんばんはKazさん
キミーちゃん、寒くないかい?
今日の日本は3月中旬の暖かさでした。
Kaz
たまねぎパパさん、
この撮影時はまだあったかい日でした。
今日この頃だと、この格好じゃ凍死しちゃうな。
ナイアガラも寒かった日の翌日はポカポカ陽気。
全世界的に天候が狂ってますね。
caprice_pic
CANONよりも手持ちでは撮りやすいですね。
SS
イルミネーションが,何重にも・・げいじゅつ作品ですね。綺麗です!。
Vicky 9
EOS 6D Mark II
EF85mm f/1.8 USM
Kaz
今年最後のヴィッキーちゃんかな。
花鳥風月
Vickyや ちょっと怖いよ その眼付
Kaz
そんなに怖いかなあ...
オリジナルサイズで見るとそうでもないけど。
次回はもうちょい可愛らしいのにします。
Kaz
こちらも第二次世界大戦イベントでの撮影です。
花鳥風月
独逸兵 演じているは 亜米利加人
たまねぎパパ
こんにちはKazさん
僕には段ボールで作った戦車に見えます。
本物ですよね。(^^ゞ
Kaz
花鳥風月さん、
演じてるというより、成りきってる人が多いんですよ。
...
ドイツ戦車兵
EOS 7D Mark II
EF85mm f/1.8 USM
Vicky 8
EOS 6D Mark II
EF85mm f/1.8 USM
Kaz
背景に見覚えがあるかもしれませんね。
↓ これを流用しました。
https://photoxp.jp/pictures/175238
花鳥風月
Vickyの 氷を誰ぞ 融かすかな
Kaz
花鳥風月さん、
それはやはりワタシでしょ。😊
花鳥風月
Kimmy舞ふ 鶴の構へか 太極拳
Kaz
キミーちゃんの全身です。
たまねぎパパ
こんばんはKazさん
キミーちゃん、スレンダーですね。
皮のパンツ、足首も細いけど
かかとが良く通りましたね。
後ろの紅葉で季節感バッチリ。
Kimmy 2
EOS 6D Mark II
EF85mm f/1.8 USM
taketyh1040
イルミネーションを見ていると、いつの間にかファンタジーな世界へ迷い込んだような気持ちになります。
隣で、女子高生らしき数人が、感激したような声を上げながら見蕩れていた。
よく見ると、一色に見えたイルミが微妙に色合いが違うように見えたので、丁寧に記憶を辿りながら現像してみました。
GEM
こんばんは。
開放を活かした撮影ですね、と...
GEM
こんばんは。
オリジナルの開放のイメージとは随分印象が変わりますね。
×2で恐らく最短でも有利になったと思いますが、優等生的な描写で、
これなら意識して開放、近接で撮りたくなりますね。
GG
晩秋に目の向けるポイントは
こんなところばかりですね~(笑)
一雨有るとまた雰囲気が違いますが
このクセのあるレンズも適材適所という感じです
寄り道2
E-M1MarkII
EF to M43 85- 85mm F1.1-1.1
竹林にて
E-M1MarkII
EF to M43 85- 85mm F1.1-1.1
GEM
こんばんは。
綺麗な状態のもみじを見つけられましたね。
意識して現像を仕上げられたと思いますが、良い意味で絵画的
今風の日本料理屋さんの壁にでも飾りたくなる様な、洒落な出来だと思います。
GG
黄色いままで終わるモミジも
同系色として竹林に合うものですね
taketyh1040
こんばんは。
良い取り合わせですね〜。
淡い背景、全体のトーンも優しくて素敵な写真ですね。
Kaz
この日のもう一人のモデルさんです。
F4 ぐらいで撮るべきだったですね。
花鳥風月
Kimmyの名は・・・・
Kaz
『真知子』以外に無いでしょ。(^^)
たまねぎパパ
こんばんはKazさん
日本人ぽく見えますね。
バックのイルミがきれいな~。
Kaz
彼女のインスタの写真を見ると東洋的雰囲気のものも
あったりするので、少し混じってるのかも。
Kimmy
EOS 6D Mark II
EF85mm f/1.8 USM
Vicky 5
EOS 6D Mark II
EF85mm f/1.8 USM
Kaz
キヤノン板で紹介したいつもの建物内で撮ったものです。
花鳥風月
Vicky や 上目の先に 忍者かな
たまねぎパパ
こんばんはKazさん
綺麗な瞳だ!
この先に何があるのか?と思います。
ビッキーちゃんの服が穴がいっぱい開いてますよ。
大丈夫ですか?
Kaz
花鳥風月さん、
忍者じゃなく、NINJA と書いて欲しかったにゃ。(^^)
...
たまねぎパパ
わ...
Kaz
これが私が良く行く撮影会が行われる建物内部です。
建物が7棟あり、その中にこのような部屋?が多数。
http://arthurious.com/artfactory/
明治以降に日本から輸入された絹を加工していた
工場が多く存在していた街だったのです。
たまねぎパパ
こんばんはKazさん
年期がはいった建物ですね。
この様な所での撮影会だったんですか。
次はどなたの撮影会でしょうか?(^^
oaz
お早う御座います。
閑散として内部の広い建物ですね。
何に利用されて...
京都御所2
EOS 5Ds R
EF85mm f/1.2L II USM
GG
御池庭に架かる欅橋を撮ってみました
優美な橋だと改めて感じます
taketyh1040
こんばんは。
橋の欄干も御所らしく手の込んだ彫り物がされ、
厳選された木々が落ち着いた雰囲気を醸し出していますね。
なんの説明がなくても由緒ある場所だと解る造りですね。
GEM
こんばんは。
今年は行けなかったのですが、こちらは...
GG
体調今一つなのでもう少し京都を続けます。
何十年ぶりかで、中を見学しました。やはり
厳かな雰囲気に包まれていますね
taketyh1040
こんばんは。
なんでしょうか、この柱の佇まいだけ見ていても
時間がつぶせそうです。
日本建築の美を再認識させられました。
GEM
こんばんは。
この重厚な一種独特の厳かさ、皇宮警察の方による御所内誘導
普段は大声で話すチャイニーズの方々も、自然と静かになりますよね。
京都御所
EOS 5Ds R
EF85mm f/1.2L II USM
ビルの谷間
EOS 5Ds R
EF85mm f/1.2L II USM
GG
大阪駅ステーションシティから
日常を狙ってみました
絞ってみるといろいろ見えてしまうものです
GEM
こんばんは。
お写真からは、何故か都会の喧騒が余り感じられませんね。
都心なのに違法駐車が見られるのは、いかにも大阪らしい光景ですね。
taketyh1040
おはようございます。
大阪の写真でも、これは珍しい視点の写真...
GG
駅近くのイチョウ並木を絡ませてみました。
苦労して植え替えられたイチョウの木だそうで
すっかり街並みに溶け込んでいるようです。
時間の都合で御堂筋イチョウ並木はおあずけです。
GEM
こんばんは。
銀杏と云えば御堂筋のシンボルですね。
不思議とこの銀杏を身近で見ていた時は、...
GEM
時間は是非時間>次回は是非時間
うめきた広場
EOS 5Ds R
EF85mm f/1.2L II USM
圓光寺3
EOS 5Ds R
EF85mm f/1.2L II USM
GG
圓光寺のほほえみ地蔵、先日は
Yahooニュースの一面にアップされてましたが
三千院のお地蔵さんより分かりやすい表情してますね
taketyh1040
こんばんは。
良いですね〜。
モミジと苔と地蔵さん、最高の取り合わせですね。
モミジが頭に乗っているのも絶妙のタイミングでしたね。
85ミリが良い働きをしていますね〜。
Ekio
この笑顔だけでも癒される表情ですが、頭に乗ったモミジが出来すぎのアクセントです。
周りの緑の塩梅も素敵ですね。
GG
やはり青もみじは、火消しの役目がありますね
taketyh1040
こんばんは。
秋の京都へ行った甲斐がありましたね〜。
素晴らしい光景です。
入れたくないモノが一切無く、豪華絢爛です。
こんな紅葉を撮ってみたいですね〜。
GG
taketyh1040さん、こんばんは。
見物客が途切れたところでしたが、どこを切り取っても
絵になるワクワクの庭園でしたよ
圓光寺2
EOS 5Ds R
EF85mm f/1.2L II USM
詩仙堂3
EOS 5Ds R
EF85mm f/1.2L II USM
GG
帰り際に何気に撮った残月軒、離れの趣のある建物
ですが、もう少しじっくり攻めたかったですね
taketyh1040
こんばんは。
離れって、言葉の響きも良いですよね。
昨今の住宅事情からは縁遠いものになりましたが、
昔は、渡り廊下で行く離れが、なんとなく逃げ場になっていたり
ホッとする場所だったりしましたね。
枝越しに、素敵な一枚です。
GG
寺院ともみじのコラボ撮りに集中していると
細かなところには目が届きませんね
taketyh1040
あぁ〜、良い絵ですね〜。
葉もキレイで、色も背景のボケもなんとも言えませんね。
こういう柔らかくて澄んだ色が見当たらなくなりました。
実にキレイです。
GEM
こんばんは。
やわらかな陽射しと抜けた背景がなければ、こういうシーンは中々ものに出来ませんが、
メインの紅葉を白い丸ボケに絡ませてまさにお手本の様な一枚...
詩仙堂2
EOS 5Ds R
EF85mm f/1.2L II USM
詩仙堂
EOS 5Ds R
EF85mm f/1.2L II USM
GG
庭園にある、サツキの木はこんもりと大きく紅葉よりも存在感が
ありますね。建物から庭園の眺めは、サツキの咲く頃の方が
良さそうと思いました。30年ほど前、ダイアナ妃、チャールズ皇太子が
ここを5月に訪れたそうですが、新緑の候、みごとなサツキに感無量
だったそうですね。
GEM
こんばんは。
ガーデニングの本家の方が日本庭園を見て、どう思われたのかと気になりますね。
最近は盆栽まで国際化して、こ...
GG
同じポイントから
taketyh1040
こんばんは。
ボカしているところを見ると、モデルさんではないのですね。
着物の若いお姉さん達が入ると、さらに華やぎますね〜。
これは、大分、撮影枚数も伸びましたね。(^^ゞ
GG
バテバテなので今夜はご無礼です。
装い2
EOS 5Ds R
EF85mm f/1.2L II USM
装い
EOS 5Ds R
EF85mm f/1.2L II USM
GG
先程戻りました。京都は場所によっては見頃を迎えてました
こちらは圓光寺。いきなり粋なテーマで迫ってみました(笑)
taketyh1040
お帰りなさい。
お疲れでしょう。ゆっくり整理してから
京都を拝見できるのを楽しみにしていますよ。(^^ゞ
hi-lite
本日は小春日和。
猫も気持ちよさそうでした(^^♪
F.344
ネコの肖像
かっこよく撮ってくれ
と言ったかどうか・・・
陽だまりで炬燵も要らない日のようですね
hi-lite
F.344さん、こんにちは。
昨日は良い陽気でした(^^♪
窓辺の縁台、この子のお気に入りの場所の様です。
日向ぼっこ
EOS-1Ds Mark III
EF 85mm F1.2L II
taketyh1040
喫茶店でコーヒーを待って、ぼんやり窓の外を眺めている
そんな時間も好きです。
今日は、あまり使わない、このレンズを何気なく着けて歩いていましたが、
こんな時、具合良く、切り取りやすい長さですよね。
GEM
こんばんは。
85㎜ 人間が普通に...
hi-lite
縁台の様な物の上で寛いでいます(^^♪
一耕人
こりゃまさに至福のひと時ですね^^
たまねぎパパ
こんばんはhi-liteさん
これは双子でしょうか?
かわいいですね。
幸せの一言。
F.344
午後のひと時
人間も眠たくなる時間
ネコ様もその空気を読んで一休み・・・
Kaz
うちのかみさんを枕代りにしようと、こんなことすると
鬱陶しいと払いのけられます。
猫さんの方が愛情があるんだなあ。(^^;
oaz
お早う御座います。
仲良く日光浴して憩いのひと時です。
至福
EOS-1Ds Mark III
EF 85mm F1.2L II
ツマグロヒョウモン
EOS-1D X Mark II
EF85mm f/1.2L II USM
GG
蝶の色目は♂の方がおとなしそうに見えますね。
10年選手のレンズ、寄れないしMFフォーカスリングは
カラカラと空回りして扱いのでAFが頼りですが動体もの撮りは
AFも決め難く辛いところがあります。紛れで当たると温かみもあり
ついこのレンズは温存してしまいますね。
GG
☓カラカラと空回りして扱いので ⇛ ◯カラカラと空回りして扱い難いので
taketyh1040
こんばんは。
...
GG
一枝だけ色づいてました。木漏れ日を利用するとか毎年同じ
パターンですね。
taketyh1040
こんばんは。
木漏れ日と紅葉、ベストマッチですよね。
もう、そんな季節になってきましたか。
今日、歩いていて少し寒いと感じたりしました。
もうすぐ、秋を堪能できそうで楽しみです。
GG
taketyh1040さん、こんばんは。
寺院の裏手には山水が流...
一足お先に
EOS-1D X Mark II
EF85mm f/1.2L II USM
いがぐり
E-M1MarkII
EF to M43 85- 85mm F1.1-1.1
GG
中身が見えてきました。
taketyh1040
こんばんは。
いよいよ秋ですね〜。
栗好きには堪らない写真です。
昔は、靴で踏みつけ竹べらでイガを剥いたのですが、
今は栗の木も見当たりませんよ。
寂しいことです。
GG
taketyh1040さん、こんばんは。
何個かイガのまま落ちてましたが、ここはやはり撮る方が
楽しいです。栗...
GG
吉野葛とか和菓子の食材にも使われているようです
taketyh1040
こんばんは。
食べることはありますが、花を見るのは初めてです。
様になって見応えもありますが、クズとは、全然、繋がらないイメージの花ですね〜。(^^ゞ
GG
taketyh1040さん、こんばんは。
こちら郊外に出れば繁殖力旺盛なの...
クズの花
E-M1MarkII
EF to M43 85- 85mm F1.1-1.1
母子
EOS-1Ds Mark III
EF 85mm F1.2L II
hi-lite
ご無沙汰しておりますm(__)m
一月前ほどから我が家に出没するようになった子猫。
本日、母猫も登場しました・・・
三年ぶりに電車に乗った裏街道
こんにちは。
暑い日が続き猛烈な雨も降る昨今、ご無事でしょうか。
この親子はhi-liteさんのお宅に永住する事に決めたのかもしれません。
そうなると兄弟やお父さんまで現れる事になるかもしれませんね。^^
hi-lite
三年ぶりに電車に乗った裏街道さん、こんにちは。
何と...