隣駅にある大きな公園で見つけました。花が咲いている時期には見た覚えがないのですが「ヒュウガミズキ」と書いてありました。なかなか良い色味の実だなと感心した次第です。
Ekioさん、お早うございます。 地味ですが美しく輝いてます。見たことのある実ですね。
Ekioさん、こんばんは。西武沿線も冷えますねぇ。この実は「ヘクソカズラ」の実です。ヒュウガミズキに絡んだ蔓の名残でしょうか。若い葉は揉むと、あのとんでもない臭いで嫌われていますが、黄金色に輝く実は美しく、冬鳥の餌になります。
Nozawaさん、ありがとうございます。masaさんに教えていただき「ヘクソカズラ」と分かりました。
masaさん、ご教授くださいましてありがとうございます。「ヒュウガミズキ」という札があったものの、何となく腑に落ちない感じだったのです。(もっと、「木」っぽい記憶がありました)しかし「ヘクソカズラ」は繁殖力が旺盛ですよね。すっかり同化していました(^_^;)
戻る