YUMIのベランダから春をお届けします。(コニミノ板と同じ時に撮影。こっちの方が明るくて可愛い。)
YUMI さん、ベランダから可愛い春を届けて下さってありがとうございます♪小さな葉っぱの間から、すっくり伸びて、可憐な花をぱっちり開いている、「雲間草」」っていうんですか・・なんとも愛くるしい花ですね!まだつぼみもたくさんついてまだまだこれから長いこと楽しめますよね・・産毛の生えている様子、、背景のボケ具合、、いつもながら、丁寧に写真写されてるな〜って、、思います。。
私のは、なんだか長くなっちゃったので、コメントこちらでつけさせて下さい(^^;)YUMI さんは、HNの関係もあるのかな〜・・それに書き込みとお写真の雰囲気から、すぐ女性ってわかりましたね〜!あっ、こんな事書くと、ママくんさんのネコパンチが(;^_^A アセアセ・・・でも、まあ、私もママくんさん始め、皆さんに「どっちだ??!!」って思われてたようなんで、あいこかな〜・・そうそう、傘を差してくれてる子は、一人で写すより、わいわい写した方が、楽しいんだろうってくらいに思ってたんですが、、。。素人な私達につきあってくれるなんて、考えてみたら、優しいっていうよりすごい根性あるのかも。。でも、あんな撮影してるし、、そのうち、堪忍袋の緒が切れちゃうかもヾ(・・;)ォィォィ
haruさんコメントありがとうございます。「雲間草」はとても小さい紫の花なのです。「春」を主題にしたものをいろいろ考えましたが、想像力の欠如・・・やはりお花になってしまいました。HNネームですが・・・もうちょっとヒネリを加えればよかったかもしれません。だって、そのまま本名です・・・
YUMIさん、はじめまして雲間草ははじめてみる花ですが綺麗ですね特に右側が暗めの背景に花びらが滲むように浮き出ていて幻想的ですねシベもかわいい、今度花屋で探してみよう・・・
キレイな花ですね。茎のフワフワした産毛が逆光で光っていい感じです。よく見るとバックにラティスの×が見えてますね。HN、私もそのまま本名ですよ・・・お仲間ってことで・・(^^ゞ
YUMIさん、どうもm(..)m今回のお題のおかげで、色々な花の名前が覚えられて勉強になります(^^)よく見る花だけど名前が…?というのが多かったので…(^^;今回のお題のおかげで『春の植物図鑑』が作れるんじゃないですか?フォトコン板だけでなく、メーカー毎の板も含めて全画像を、『動物編』『植物編』『乗り物編』とか被写体毎に、再編集したらすごい『被写体別撮影マニュアル』が完成しますよね。ホンマにいい勉強になります。HN…アタイなんか…とっても変な由来ですよ。あ〜…話したくない!!
う〜知りたいぃ。と言えたHNでもなかった>自分(__;)
コメント、ありがとうございます。>Zauberさん雲間草はとても小さくてかわいいお花なのです。今の時期でしたら、お花屋さんにおいてありますので、是非おうちに1つ飾ってあげてください。「紫」は私のとても好きな色なのです。もっときれいに撮れるようになればいいのですが・・・写真は難しいです。>makotoさん狭いベランダで至近距離から撮ったので、一緒に撮影したものは、ブレがひどいんです(ーー;)私たちもHNにひねりを入れましょうかぁ〜?>rrbさんその通りですね。私もあまり花の名前を知りませんでしたので、大変勉強になっています。HNの由来も是非お聞かせください。>へい柔道さんへいさんのHNの由来も是非!柔道3段ほどお持ちで?
どっちかと聞かれたら、あっちがいいな。こっちは明るすぎ感が強いとおもう。
YUMI上手になったやん!!でも、志茂金武さんや、へい柔道さんが言うように、ミノルタ版のほうがいい。 あっちの方が葉にメリハリがあって、絵を引き締めてるからかなぁ。さては、アップする写真を間違えたな。
ほんとに真面目に撮られてる感じ ミノルタ板も拝見しました。あそび心も入れたいですね。
戻る