これも木目 影遊び というか スポット 遊びといおうか。(笑)こちらの方が 頭を逆にした結果 撮れた作品です。なぞなぞみたいで スミマセン(ペコリ)
これに似たのをどこかで見たぞはて?うーん、今さっき見たような…
ハハハァ〜〜 バッチリですよ。そっちの方がよかったりしてね?。まだ起きてん? 桜の木なんかなん?。(笑)
これもまた、立体的です。上の木片が宙に浮いて見えます。
はっ!Hiroshiさんにそう言われるとたしかに。。。最初に見たときは 木製のイスの背もたれかなにかの抜き型の向こうに光があって、それが差し込んで手前のテーブルにその形を写した、、、って見えたんですが。
さすが ママくん なるほど 背もたれ イスの木目ね。 近いよ。これは テーブルを逆さにして、台の部分のくりぬき部分がテーブルの裏側部分に日が差し込んだというわけです。 ハイ。自分の頭を逆さにできないので、テーブルを逆さに。 テナ訳です。(笑)
明るいレンズで開放に近くする事で立体感のある絵に。。真似して実験してみようと思いますが一番明るいので、あの安い50mm F1.8だけです。(^^)
はっとさせられました。感性の賜物ですね。
いいねぇ、砥師さん♪ こういう感性すきよーん ウフ
>hosozumiさん これも FLEKTGON 2.4/35㎜です。>森さん びっくりさせてスミマセン。(笑)>志茂金武さん >こういう感性すきよーん ウフ うふふ。
戻る