1 hosozumi 2006/12/26 01:57 長崎の古い教会のものです。神父さんの、お話では江戸時代末期にオランダから帆船で運ばれたとの由。手作り独特の柔らかな暖かさを感じました。しかし、これを今日まで保存してきた苦難の歴史も染みているような。。
長崎の古い教会のものです。神父さんの、お話では江戸時代末期にオランダから帆船で運ばれたとの由。手作り独特の柔らかな暖かさを感じました。しかし、これを今日まで保存してきた苦難の歴史も染みているような。。
2 ママくん 2006/12/26 10:52 うん・・なかなか重いですよね。芸術が育ち今に残る背景にはいろいろいろいろいろ〜〜〜なことがあるんですよね・・。時を超え与えられる感動、やはり宝ですね。
うん・・なかなか重いですよね。芸術が育ち今に残る背景にはいろいろいろいろいろ〜〜〜なことがあるんですよね・・。時を超え与えられる感動、やはり宝ですね。
3 S9000 2006/12/27 23:41 ステンドグラス、実は娘が作ったセルロイドのやつが我が家の窓にここ数年はってあります。 ガラスが発達した文化圏のタマモノなんでしょうね。 舞台照明のゼラチンペーパーは、このステンドグラスから派生した光の色表現だと思います。リバーサルフィルムによる撮影経験はないのですが、もともと人間は透過光に神々しさを感じるものなのでしょう。。。。
ステンドグラス、実は娘が作ったセルロイドのやつが我が家の窓にここ数年はってあります。 ガラスが発達した文化圏のタマモノなんでしょうね。 舞台照明のゼラチンペーパーは、このステンドグラスから派生した光の色表現だと思います。リバーサルフィルムによる撮影経験はないのですが、もともと人間は透過光に神々しさを感じるものなのでしょう。。。。
4 hosozumi 2006/12/28 01:10 ママくんさん特に戦時中は、いろいろいろ辛いことが。。神父さんが淡々と話されていました。(--)S9000さんガラスの歴史って古く、古代エジプトは、もちろんメソポタミア時代には首飾りなどが。。協会のステンドグラスは神の存在を演出するのに必要不可欠なものなのですね、「陽光」という、お題もS9000さんの透過光にたいする思い入れ要素もかなり、おありだったんですね。(^^)
ママくんさん特に戦時中は、いろいろいろ辛いことが。。神父さんが淡々と話されていました。(--)S9000さんガラスの歴史って古く、古代エジプトは、もちろんメソポタミア時代には首飾りなどが。。協会のステンドグラスは神の存在を演出するのに必要不可欠なものなのですね、「陽光」という、お題もS9000さんの透過光にたいする思い入れ要素もかなり、おありだったんですね。(^^)
戻る