1 gokuu 2009/4/12 20:31 Hiroshi Nozawaさん こんばんは〜〜有難うございます。この暑さ?水辺が気持ちいいですネ。この漣も暫くすると蓮の葉に覆われて見えなくなります。6月ごろには花も咲くと思いますが夏より今の方が爽やかです。
Hiroshi Nozawaさん こんばんは〜〜有難うございます。この暑さ?水辺が気持ちいいですネ。この漣も暫くすると蓮の葉に覆われて見えなくなります。6月ごろには花も咲くと思いますが夏より今の方が爽やかです。
2 gokuu 2009/4/12 16:11 25度を超える初夏の日和が続いています。水の恋しい季節を感じますね。楠の向こうの山頂にサクラが観えます。このサクラを24倍ズームで撮ったのが油絵風でした。この場所からでは有りませんが。
25度を超える初夏の日和が続いています。水の恋しい季節を感じますね。楠の向こうの山頂にサクラが観えます。このサクラを24倍ズームで撮ったのが油絵風でした。この場所からでは有りませんが。
3 Seichan 2009/4/12 16:26 gokuu さん こんにちは。例の散歩コースのクスノキの巨木ですね。奥山のサクラも見えますよ。川のさざ波がきれいですね。
gokuu さん こんにちは。例の散歩コースのクスノキの巨木ですね。奥山のサクラも見えますよ。川のさざ波がきれいですね。
4 Hiroshi Nozawa 2009/4/12 19:11 gokuuさん、こんばんは 池の漣が綺麗ですね。暑くなりましたので水辺は良いです。
gokuuさん、こんばんは 池の漣が綺麗ですね。暑くなりましたので水辺は良いです。
5 gokuu 2009/4/12 19:11 seichanさん こんばんは〜〜あの川岸の巨木とは違った楠です。楠には昔から神が宿ると言われ、根元に小さい荒神さんの社が有ります。ここは川ではなく池で、蓮が沢山あり蓮池とも呼ばれています。時期になると沢山の蓮の花の観られる池で、冬には水を抜いてレンコン掘りも出来ます。誰が掘ってもいいですが、胸までのゴム長が要りますね。大変。
seichanさん こんばんは〜〜あの川岸の巨木とは違った楠です。楠には昔から神が宿ると言われ、根元に小さい荒神さんの社が有ります。ここは川ではなく池で、蓮が沢山あり蓮池とも呼ばれています。時期になると沢山の蓮の花の観られる池で、冬には水を抜いてレンコン掘りも出来ます。誰が掘ってもいいですが、胸までのゴム長が要りますね。大変。
6 MYCA 2009/4/12 21:20 gokuu様 今晩はさざ波が立つ池とは、大きい池なんですね。山肌のピンクが春を感じさせますね。
gokuu様 今晩はさざ波が立つ池とは、大きい池なんですね。山肌のピンクが春を感じさせますね。
7 gokuu 2009/4/12 22:24 MYCA さん こんばんは〜〜結構広い池です。この辺り、昔は全て農地でした。その灌漑用の池です。町名も十三軒屋とか十八軒屋と付いていて、広い農地に僅かの集落だっことが窺われます。従って楠の下には地荒神が祭られていて、今でも氏子たちによる秋祭りもあります。池の管理も、その氏子によるものと思います。遠景の山の桜も綺麗です。この山には、その昔お城があり、毛利元就が攻めあぐねた難攻不落の城で有名でした。福山城が出来て統合され、今は城跡に僅かの石垣があるのみです。
MYCA さん こんばんは〜〜結構広い池です。この辺り、昔は全て農地でした。その灌漑用の池です。町名も十三軒屋とか十八軒屋と付いていて、広い農地に僅かの集落だっことが窺われます。従って楠の下には地荒神が祭られていて、今でも氏子たちによる秋祭りもあります。池の管理も、その氏子によるものと思います。遠景の山の桜も綺麗です。この山には、その昔お城があり、毛利元就が攻めあぐねた難攻不落の城で有名でした。福山城が出来て統合され、今は城跡に僅かの石垣があるのみです。
戻る