裏山でガマズミの実が熟れ頃です。お題に沿うよう、影にピントを合わせてみました。甘酸っぱくて美味しく、すぐ鳥に食べられてしまいます。私は焼酎に漬けて透き通った美しい紅い果実酒を造ります。
甘酸っぱい描写ですね!とても瑞々しくて美味しそうなシズル感に溢れてます。赤い実の影、これはいい!! ガマズミの果実酒、薫り良さそうですね‥1リットル当りにどれくらいの実を漬けるんでしょうね想像もできません。何故ってガマズミの実、私の周りでは掌一杯くらいしか採れそうもないですので^^;
焼酎1リットルならコップ一杯(100CC)くらいの実は欲しいですね。生の実はそんなに薫らないのに、ガマズミ酒になると爽やかで上品な薫りが顕われます。
キラッとして,つるっとした感じがいいですね.光と影,強いコントラストが真っ赤な実に良く似合いますね.
ガマズミ綺麗ですね!小鳥が沢山よるだろうなー果汁酒もいいですが、小鳥さんにも残してあげて・・
☆ZEBRAさん、ありがとうございます。手前の実をボカすために開放にしたら陽射しが強くて、ギリギリのSSでなんとか撮れました。☆youzakiさん、果実酒にする実はhttp://photoxp.daifukuya.com/exec/photocon/28106のように沢山なっている木からいただきます。
ちょうどスポットライトに照らされているそんなこの森の中の今日の主役を撮られたのですね。輝いてますね!
NRさん、森の中では様々な主役が入れ替わりながら、季節が巡っていきます。何年同じ森を歩いても、新たな感動との出会いは尽きることがありません。
これは すばらしい。小生もガマズミの実を撮りにいくのですが。直接光があたっている所とそうでない所の境目に線が入ってしまい、その線にピントがあっていると絵になりません。すこしぼかすことでその線を和らげている、そこまでの計算には恐れ入りました。
m3さん、いえいえ計算などはございません。いろいろな角度から撮ってみた沢山のトライアルの中の一つでございます。
戻る