| メーカー名 | Canon |
| 機種名 | EOS Kiss X2 |
| ソフトウェア | |
| レンズ | |
| 焦点距離 | 70mm |
| 露出制御モード | ノーマルプログラム |
| シャッタースピード | 1/197sec. |
| 絞り値 | F5.0 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | スポット測光 |
| ISO感度 | 1600 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 1282x854 (1,050KB) |
| 撮影日時 | 2009-02-25 13:15:33 +0900 |
たまに回り道する山の中、昔の農道の跡です。
今は殆ど自然の森に還っています。
雨上がりの日、葉が落ちた森は明るく、柔らかな落ち葉と水溜りを
照らしていました。
スポット測光??? Unknown???(これ何ですか、教えて)
変わった技法で撮影されましたね。
TOHOTEY さん こんにちわ
これは技術的には参考にして頂くような作品ではありません。
ISO1600となっているように直前の常緑樹地帯で鳥を狙っていた
ときの設定のままです。
前方へ走っていった愛犬の方を見たら濡れた落ち葉が綺麗に感
じそのままシャッターを切ったものです。結果的に自分の好き
な色合いと明るさになったもので、もっと特別の狙いが有れば
花や景色を撮る時の様な事を考え違った設定にしたと思います。
もともと私は“直感写”ですので技術の修練には「作品派」の
方の風景写真などが参考になるかと思います。幸いこのコーナ
ーにはうなるほどの腕をお持ちの方の作品が沢山あります。
宜しくお願いします。m(__)m
“直感写”上手く短い言葉で表現されています。
私も作品と呼ばれる写真よりも、コンデジでお散歩カメラで遊ぶのが好きです。
私は鳥の保護から鳥を撮影したいとカメラを始めました。
撮りマー さんの鳥写真も興味深く拝見しています。
『アオジ』と題した写真の乱れがある方を見て、特別な技法を試されているのかと思ったしだいです。
いろんな写真が投稿されていて、とても有意義なサイトだとの認識をしています。
TOHOTEY さん こんばんわ
温かいお言葉、有難うございます。私は以前はコンデジ遊びとフィルム一眼をやってました。一眼ではやはり殆どの方と同じようにピント、色、構図にこだわりへたなくせに作品作りを目指してました。入院後出て来たら現像する店が無くなっていてデジ一へ転進したのですが、デジの特性と手足の不自由さから数撃ちゃ当たる方式になったのです。やっているうちに考えも変化して、皆様の素晴らしい写真はそれなりに感動するのですが自分が現場で感動した瞬間をそのまま切り取るほうが自分としての楽しさが有ると思うようになりました。ある意味コンデジの撮り方をデジ一でやっているとも言えます。今回のお題で山村の写真を出してますがあれが原点のようなものです。
鳥写真も保護と言うほどの考えでは有りませんが素直に美しい、かわいいと感じてシャッターを切ります。
ただ、生き物については入院中に出会ったシングルマザーのガン患者さんと知り合って命の大切さを思い知らされたことを付け加えさせて頂きます。
長い書き込みをしてしまい申し訳有りませんが私のスタンスをご理解頂ければ有りがたいと思います。
