1 youzaki 2009/3/2 00:29 山の頂に岩に掘られた毘沙門天が鎮座しています。標高160mの登るのは簡単と思いきや、年寄りには大変な傾斜でした。ほとんどロープを持たなければ登れません、帰りは山3つ越え大回りしてやっ帰れました。石槌山毘沙門天磨崖仏です。餓鬼を踏みつけていますが、自分が何かに踏まれているようで、信心の対象外ですね・・石仏は残されても意味や信心は忘れられて行きます。
山の頂に岩に掘られた毘沙門天が鎮座しています。標高160mの登るのは簡単と思いきや、年寄りには大変な傾斜でした。ほとんどロープを持たなければ登れません、帰りは山3つ越え大回りしてやっ帰れました。石槌山毘沙門天磨崖仏です。餓鬼を踏みつけていますが、自分が何かに踏まれているようで、信心の対象外ですね・・石仏は残されても意味や信心は忘れられて行きます。
2 TOHOTEY 2009/3/2 00:52 検索して、勉強して参りました。戦国時代に作られたとは・・・。表面に朱が塗られた為か保存がよく、若々しく感じますね。それにしても、youzaki さんお元気ですね。私はもう登れませんよ。
検索して、勉強して参りました。戦国時代に作られたとは・・・。表面に朱が塗られた為か保存がよく、若々しく感じますね。それにしても、youzaki さんお元気ですね。私はもう登れませんよ。
3 youzaki 2009/3/2 01:35 TOHTEYさんコメントありがとう御座います。元気の素は好奇心と趣味ですねーいつもは横着でも、珍しいと感じたらいつでも何処でも出かけていました。(今はパーワーと経済が落ちました。)
TOHTEYさんコメントありがとう御座います。元気の素は好奇心と趣味ですねーいつもは横着でも、珍しいと感じたらいつでも何処でも出かけていました。(今はパーワーと経済が落ちました。)
戻る