岡(丘)虎ノ尾
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z300
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 4.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (1,479KB)
撮影日時 2009-07-01 05:30:33 +0900

1   MYCA   2009/7/1 10:21

サンビーチ遊歩道スカイデッキの「フレグランス・ガーデン」にあります。
見事に満開でした。
尾っぽの半分が茶色に枯れかかっているのもありました。

「トラノオ」には「伊吹虎ノ尾」「花虎ノ尾」「春虎ノ尾」「岡虎ノ尾」「虎ノ尾」とあります。
これは、「岡虎ノ尾」です。
桜草(さくらそう)科。
たくさんの白い花が穂のようにつき,頭を曲げる特徴があります。

2   Seichan   2009/7/1 10:58

MYCAさん おはようございます。
「オカトラノオ」満開のようですね。「ハナトラノオ」
はよく見かけますが、これは珍しいのではないでしょう
か。かなり太くて、ダイコンを干しているように見えま
すね(笑)。

3   gokuu   2009/7/1 21:29

MYCAさん こんばんは〜〜
面白いトラの尾ですね。seichanさんと同じくハナノトラノオは良く
観掛けますが、これは初めてです。虎の威を借るキツネの尾みたい。(笑)

4   ボタン   2009/7/2 05:36

MYCA さん おはようございます。
いろいろなトラの尾があるようですね。
でもダイコンとかキツネの尾っぽとか言われてこの花、可哀そう・・・。
ネットの図鑑などをみると小さな花の集まりで一つ一つの花は
とても愛らしくて綺麗ですね。
この花の美しさを引き出すにはやはりマクロで撮った方がいいのでは・・・。
ダイコンなどというレベルの低い冗談で終わらせるのは 忍びない気もします。
マクロの得意なSeichan さんあたりに撮ってもらいましょうか(笑)。

5   MYCA   2009/7/2 09:31

Seichan様
gokuu様
ボタン様
 お早うございます
コメントありがとうございます。
この「オカトラノオ」はとても花が密集していて、全体的に太いです。
もう花の時期も終わりになる様子です。
キツネの尾、猫の尾の様相で、こんな状態を私も初めて見ました。
マクロで撮った方が良いとは思いますが、こんなに沢山の尾っぽを全体を通して見てもらいたかったのです。
一枚の写真にいろいろなメッセージを込めるのは難しいですね。

戻る