| メーカー名 | CASIO |
| 機種名 | QV-2800UX |
| ソフトウェア | Photoshop Album Starter Edition 3.2 |
| レンズ | |
| 焦点距離 | 12mm |
| 露出制御モード | 絞り優先 |
| シャッタースピード | 1/92sec. |
| 絞り値 | F8.0 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 1200x1600 (1,265KB) |
| 撮影日時 | 2009-06-19 12:25:17 +0900 |
gokuu さんから要望されましたので、菩提寺になってい
る高幡不動尊の「土方歳三の像」を投稿します。参考に
公式HPから土方の経歴を転記します。
【土方歳三】天保6年(1835年)〜明治2年(1869年)
武州多摩郡日野宿石田村生まれ。土方義諄の末子で、名
は義豊。
生前父は死去。次兄・喜六夫妻の手で養育された。
丁稚奉公を経て、家伝の石田散薬行商の傍ら、義兄・
佐藤彦五郎宅の道場で天然理心流の剣を学び、
後に試衛館に寄食。
文久3年、近藤勇らと共に上洛、新選組副長として活躍。
慶応4年、負傷した近藤に代わり、新選組を指揮して
鳥羽・伏見の地で戦う。帰東後、甲陽鎮撫隊を結成。
近藤の刑死後も奥羽各地で転戦。
旧幕軍の箱館政府樹立後は陸軍奉行並となる。
明治2年5月11日、箱館攻防戦の最中、流弾にたおれた。