ウォルターさん、おはようございます。このインパクト! 生涯の思い出になりそうな写真です。アルバム立ち寄らせていただきました。見ごたえがありますね。
ウォルターさん おはようございます。爽やかなお目覚めのようで安心しました。この写真。私だって表紙にしたくなります。若さが明るく燃えています。素晴らしい!
私のアルバムの表紙であります。あまり人目に触れず、ひっそりとアルバムの管理をしてくれている写真であります。
gokuuさん おはようございます。久々に寝たって感じが心地ようございます。いろいろご心配をおかけいたしましたm○m>あまり人目に触れず、おっと、アルバムのアクセス数ダントツ1位でありました^^; みんな見てみたいのね。
すばらしい、めっちゃめちゃ、太陽と雲と空とシルエット。まあ、バリオの好みからするとちょっと味付けが甘いかな。でもダントツ1位というのは十分わかります、撮れといわれて撮れる写真じゃありません。
かみさん曰く「あなたの写真には心動かすものがない!!」これ! ウォルター さんのところに訪問した証拠です。奥様の一言は逆説的にウォルターさんをエスコートしていらっしゃるようで…。写真の中身アクセス数1位、納得です。
地面に置いたかばんが効いてる〜
バリオパパUKさん おはようございます。後学のために味付けの薄い部分のご教示を願えればと思います。でも、このようなシーン。次は何時巡りあえるものかしれませんが。ボタンさん おはようございます。アルバムに訪問していただき、しかも証拠品までお持ち帰りいただくとは^^ ありがとうございます。最近は歳のせいかかみさんの基準も少々緩んできたように思います(私の腕が上がっているわけではなさそうであります)。へい柔道@本陰謀さん おはようございます。確かに!! 地面のバックのあるなしで雰囲気が随分変わってきちゃいますね。お姉ちゃん達に感謝であります。
ウォルターお早う御座います。ロマンスを感じる素敵な写真ですねウォルターさんの感性の高さとセンスに感心します。センスも感性もない私もこんなシーン撮ってみたいですー(想像だけで十分楽しめました、感謝です。)
夜明けのシルエットはお手本です。若者の歓声とウォルターさんの感性の一致した作品だと感じています。素晴らしいです。
Ekioさん こんばんは。>生涯の思い出になりそうな写真です。とんでもないお言葉をいただき恐縮であります。それじゃこれからの私の写真はどうなっちゃうんでしょう・・・TTyouzakiさん こんばんは。お恥ずかしゅうございます。慣性の法則。結局理解できずに終わった人間でありますTT>センスも感性もない私もこんなシーン撮ってみたいですーいえいえ。センスも感性も人それぞれ求めるものは違うのではないかと思っております。ウォルター良しとする方もおれば、受け入れてくださらない方もきっとおられるはずであります。万人に受け入れられる表現ってのはきっとないんだろうなと思いながらシャッターを切っている毎日であります。まー君さん こんばんは。あちこちと忙しい思いをさせて申し訳ありません。蝶のお写真素晴らしいですね。私って変なフェロモン出してるんでしょうか。すぐに逃げられてしまいますTT
ウォルターさん、こんばんは。心配なさらずに、ちょっと言葉が足りなかったかなぁ。写真の中の二人から凄く楽しそうな雰囲気が伝わってくるんです。10年・20年と経って、その時の笑顔を思い起こせる写真かなと思いました。
出遅れました。10票!!若いって、いいな。この嬉しさ忘れずに、大人になって欲しい。なんか、涙が出そう…
ウォルターさん こんばんは。 旅行から帰って、PC開いたら否応無しに目に飛び込んで来ました。 インパクトが有る素晴らしい絵ですね〜。 写真で人の感性だけでなく、心にまでも訴えかけれると言う事は素晴らしい事ですね。 まだ今の私には目指そうとすらしていない領域です。
Ekioさん おはようございます。彼女達にこの写真を差し上げられないのが残念です。10年後20年後も笑顔持って生きていて欲しいです。masaさん おはようございます。masaさん泣かないでください。お年を召すと涙腺が緩く・・・失礼いたしました!(直立不動)かずひろさん おはようございます。ご旅行でしたか。楽しいご旅行であったと想像させていただきます。人の心を動かせる写真。なかなか難しいですね。私も目標を立てただけの状態であります^^;
gokuuさん こんばんは。ぐっすり寝たのは26・27日の夜だけ。28日は懲りもせずにまた、夜の街の徘徊へと出かけてしまいました^^; ホントしようもない奴です。我ながら。でも、収穫は大きかったですよ!! 次月のフォトコン向けではありませんので、キャノン板に載せると思いますので、お時間があるときにでも覗いてやってくださいm○m
写真については最大限の賛辞を送ったつもりでありますよ。そのうえで個人的な好みの問題を言っているのですから、そんなところに噛み付いてもどうにもなりません。
戻る