トチノキ、アカシヤと並んで上質の蜂蜜が採れるレンゲです。ミツバチも一緒に写れば最高だったんですが、うまくいきませんでした。
masaさん お早うございますマーヤ君いなくて、少しさびしいなあ然しマーヤ君は極々少ないから。ピーピー草も背を伸ばして楽しそうです。自然の情景を画面一杯でいいですよ。
レンゲの花の色、美しいお写真ですね〜
w3さん、こんばんは。スズメノテッポウのことをそちらではピ−ピー草というんですね。草笛にするのですか?マーヤは沢山飛び交っていたんですが、うまくこのシーンに入ってきてくれなかったんです。後ろのケキツネノボタンが黄色い丸ボケになる位置にこだわったものですから。imさん、こんばんは。レンゲの花は逆光で見るとほんとに美しいです。この花が終わると、初夏です。
masaさん おはようございますマーヤ君を入れて、楽しいレンゲの舞台を創る。難しいですかね、ケキツネノボタンが黄色い丸ボケを呈する、ウッ! Σ(∂∂;)゛ううーん、もう少し明るい黄色が欲しかったですね(^^@@−−)
W3さん、ありがとうございます。マーヤ君は、ほんとに気まぐれです。撮ろうと思わずに花の香りを嗅いでいるワンワンやってくるのに、いざ撮ろうと思って構えるとプツンと来なくなっちゃうんです。黄色い丸ボケ…やはり主役はレンゲですので、このくらいがいいところかと。
masaさんおはようございます。養蜂業者が喜びます。ミツバチくんの楽園ですね。後ろボケが美しい。
gokuuさん、ありがとうございます。最近、都会のビルの屋上に養蜂箱を据えて、街中の花々から蜜を集める試みがなされているという話をTVで見ました。東京の自由が丘だったかな…。
戻る