masa
ムラサキシキブ…ほんの2-3ミリの小さな実です。秋の陽に輝きます。
小鳥さんたち、Ekioさんとのオフ会まで食べないで残しておいて。
W3
masaさん おはようございます
美しい、優しい感じがすきですね、画像の右を
少しほんの少し、明暗比を落としての構成が
画像をステキにしている様に思います。
左の葉に射し込む陽が少し多...
gokuu
masaさ...
ペッタンコ1号
手前の真っすぐ力強く伸びている姿と、前後のやわらかいボケの対比がいいですね〜。
gokuu
masaさん おはようございます。
いやぁ凄い燃え方です。ドウタンツツジがこんなに真っ赤とは。
赤の表現の極致です。赤は難しい色。硬軟同時表現とは素晴らしい。
masa
ドウダンツツジの垣根が真っ赤に燃えていました。
Makro Planar F2 100mm
コウタロウ
masaさん こんにちは
ドウダンツツジの赤色もモミジに負けない
真っ赤さですね〜^^
masa
ホトケノザ…最盛期には畑をピンクで埋めますが、今日は一株だけ見つけました。
オオイヌノフグリと共に、今シーズンの初見です。嬉しそうでした。
Ekio
masaさん、こんばんは。
青いオオイヌノフグリ、そしてピンクのホトケノザ、春の兆しが見えてきましたね。
ヤグルマギク
Invalid data(Unknown(0x8ff))
masa
小さい頃、この花に蜜を吸いにやって来たミツバチを二つの花で挟んでは
ジタバタするのを観て喜んでいたら、チクリと刺された記憶があります。
なんだか懐かしい花なのです。
くまちゃん
深夜に行者小屋から地蔵の頭をアタック!
ザックそのものをオモリにしないと三脚までガタつきやがる.
まずは,第一目標の赤岳と天の川のコラボ....ゲッツ!
そして,月夜に照らされる横...
im
沢山の生活の明かりと大自然の明かりを重ね合わせた景色すごく素敵ですね〜
gokuu
く...
masa
越後の山奥で、手の切れるような雪解け水のほとりに咲くニリンソウです。
gokuu
masaさん こんばんは〜〜
沢水の二作目ですね。スローシャッターが雪解け水の冷たさを
的確に表現。そして二輪草が凉を添えて素晴らしい作品です。
ヒンヤリとした涼感が伝わってきます。
バリオパパUK
すばらしいですね。
F32なんて使ったことありません。
これはニリンソウですか。
こちらでも...
masa
裏の里山で咲き始めました。背丈30センチ。
武将が戦のときに振るった「采配」に似ているのでついた名です。
咲いても俯いたままなのでボロ雑巾のようだなどという人もいますが、
花の部分をクローズアップするとなかなか味のある造形なんですよ。(後ほど、アップします)
gokuu
masaさん お昼になりましたのでこんにちは〜〜
これは珍しい山野草です。始めて拝謁します。(武将に敬意)
拡大アップを期待しています。
赤いバラ
...
masa
ツバメシジミの♂です。
小指の爪ほどの小さな蝶です。
こんな小さな命が草いきれムンムンの中をチカチカ飛んでいるのを見ると
暑いなんて言ってられません。
gokuu
masaさん こんばんは〜〜
さすが masaさん素晴らしい画像です。涼しくならない訳が・・
masa
gokuuさん、あと一週間ですね。オフィシャルご苦労様です。
草むら匍匐で、撮り終わったあとは汗...
masa
裏山のウツギです。
歌のとおりホトトギスがやってきて、「テッペンカケタカ、テッペンカケタカ…」と鳴く声が森にこだましていました。
gokuu
masaさん こんばんは〜〜
構図良いですね。爽やかなウツギに見えます。後ろボケの良さかな。
ホトトギスの声は聞いたことが有りません。その鳴き声ホントですか。
masa
gokuuさん、こんばんは。
後ろボケ…樹間から見えた草原...
masa
ミズキ科の"ヤマボウシ”です。
花びらのように見える白い4弁は総包片で、花は真ん中に小さく寄り集まっています。
夏には直径2センチほどのオレンジ色のまあるい実になり、柔らかな黄色い果肉はマンゴーのような味がします。
gokuu
masaさん おはようございます。
まるで白い蝶のように。森の精ですね。
Ekio
masaさん、おはようございます。
紅葉の時期も綺麗ですが白い花も清楚ですよね。
うちの近...
im
masaさん こんにちは
...
masa
チャルメルソウの仲間の中で、もっとも普通に見られのがこの"コチャルメルソウ”。
山地の渓流のほとりに咲きます。花径5ミリの不思議な花です。
gokuu
masaさん おはようございます。
初めて見ます。名前も形も愉快な花。緑一色がまた良いですね。爽やか。
isao
masaさん こんにちは
初めてみる花なので早速図鑑を見てみました。...
masa
"ヤマコウバシ”というクスノキ科の樹です。
やや厚手の黄橙色の枯れ葉が長く残るので、真冬の里山でよく目立ちます。
5ミリほどの黒い実を付けています。
masa
赤い玉飾りを二つだけぶら下げた、背丈10センチのツリー。
裏の里山で出会った"ヤブコウジ”です。
日本では、お正月の縁起物として寄せ植えにされますが、こうして観ると
クリスマス・ツリーにも見えませんか?
im
クリスマス・ツリーに見えます^^
かわいいですが凛とした美しさが有ります。
gokuu
masaさん こんばんは〜〜
まさにミニツリーです。ヤブコウ...
バリオパパUK
これはいいですね。
...
PINK★ROCKER
★迎春★
新年明けまして、おめでとうございます
今年も、宜しくお願いします
2011年が、素晴らしい年でありますように...゜*。+キラd(*・∀・*)bキラ+。*゜
使用レンズ:smc PENTAX-DA★50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM
im
新年おめでとうございます。
すてきなご来光ですね。
今年もよろしくお願いいたします。
gokuu
PINK★ROCKERさん 新年おめでとうございます。
美しい初日の出です...
masa
裏山に沢山やってきた"アオジ”くんです。
くまちゃん
久しぶりに,山に行きました.
久しぶりに,シャッター押しました.
ただ,それだけで,満足.
gokuu
くまちゃんさん こんばんは〜〜
相変わらずの山男に脱帽です。
ご来光に山肌の輝きが美しく実感が有ります。
モノクロなればこそのお写真に。拍手〜!!
im
うらやましいですゥ。
爽やかな光と光が
目から体にしみ込みます。
くまちゃん
夜明け前,南の空に,さそり座が....
蓮貼り,ゴメンね.m(_ _)m
gokuu
くまちゃんさん おはようございます。
桜の連貼り。その中でこの夜景が一番です。
夜空の星を入れて素晴らしい夜景色です。
とても、この時間に真似できません。脱帽(__)
くまちゃん
gokuuさん:
昨春の経験から,真夜中の桜撮影してる御同輩いるんじゃない?
っと,思って来たけど,
ここは,街灯が眩しすぎちゃってね.
Ekio
くまちゃんさん、こんばんは。
夜の主役の星たちの元にも綺麗な桜が佇んでい...
masa
"ヤブコウジ"の実です。
里山の樹里の下で、貴重な冬の色取りです。
背丈10センチ、実の直径は7−8ミリ。私は小人さんのリンゴと呼んでいます。
gokuu
masaん おはようございます。
これぞ葡萄の妙。見事な赤です。
gokuu
masaさん おはようございます。
今回の地震の被害は有りませんか。心配しています。
雀
今日はー
まるで「赤い真珠」が生つているように綺麗です。
masa
裏山のシュンランが最盛期に入りました。
震災復興に向けた希望の光をと思い、金色に輝く株を探しました。
im
masaさん 素敵ですね〜。
masa
imさん、こんばんは。
背丈7センチくらいの花でした。落ち葉にあごをつけて腹這いになって撮りました。
im
masaさん その姿よくわかります。わたしも山を徘徊しているときこの数年の間に三回だけシュンランを見ました。写真も撮っていますがmasaさんのお写真を見...
Ekio
masaさん、こんばんは。
里山にも春が訪れ、生き生きとした表...
くまちゃん
森山神社だからって,
白い蝶のサンバが流れるってワケではないです.(爆)
岩太郎桜からすぐそば.
今朝は,ココで,モーニング珈琲淹れて,
シャッター押しながら,飲んでました.
im
うわ〜 すごい桜 迫力ですね。
masa
imさん、こんばんは。
鳥板に、掘った巣穴の中から顔を覗かしている別のコゲラの様子を貼ってあります。ご覧ください。
im
masaさん 鳥板を見せてもらいました、ありがとうございます。すごく可愛いんですね〜。
masa
裏山のコナラの木に一生懸命巣穴を掘っている「コゲラ」です。
カタカタカタカタ…… カタカタカタカタ……という軽やかなドラミングの音が新葉の広がる林に響いていました。
youzaki
今日は
見るだけで山がイメージでき感じよいです〜
ドラミングの音が聞こえてきそうです・・
masa
...
masa
里山の湿った林の中でひっそりと咲いた「サイハイラン」です。
武将の采配に似ているというので付けられた名前ですが、これでもれっきとしたランの仲間。背丈は30センチほどです。
赤いバラ
masaさん こんばんはー^
変わった花型ですねー
傘のように被さって花弁の透明感がとても涼しげです。
「サイハイラン」ランの仲間なのですね。
はじめて拝見しました。
masa
くまちゃんの剱岳のお写真を見せていただき、高所恐怖症のgokuuさんに絶対安全な高所をご紹介。
カナダ、トロントにあるCNタワーの『グラス・フロア』展望台です。
学生時代岩登りをやっていて怖いと思ったことはありませんでしたが、分厚いガラスの床に立って足下342mを見下ろし...
masa
すべすべ? ピカピカ?
youzaki
今晩は
素敵な色ですが構造色ですかね・・
gokuu
masaん おはようございます。
玉虫色。美しいですね。どこかの政治家かな。(笑)
masa
youzakiさん:...
masa
"オオウバユリ"の実です。し〜んとした森の中に真っ直ぐ立っています。
背丈は1メートルくらい。ノシメトンボがやってきました。
youzaki
今日は
トンボとのコラボ素敵な写真ですー
見た事のない植物の紹介感謝です。
花は見た事があるかも、でもユリの実は見た事が有りません。
いかに表面でけの浅い観察か気がつきます・・
gokuu
masaさん ...
masa
タイ国アユタヤ県を流れる川岸の川エビ料理店で。
洗いものをするオバチャンをよそに、我れ関せずと佇むフラミンゴ。
実は…
youzaki
今日は
海外の長いものですか、珍しい川のほとりの風物が見れて楽しいです。
フラミンゴの足が長すぎますねー
Ekio
masaさん、こんばんは。
実は…実は、造り物。ですよね。
こんなに長かったら履く靴がないですもんね(^_^;)
masa
ハハハ、...
【長】〜い脚
DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
くまちゃん@ペンタックス
真っ青な【空】
+沸き立つ雲
+燃え上がる紅葉
= 完璧
天気も上々...
今年も,
いよいよカウントダウンじゃ.
im
すごい!
ΨΨ GHQ ΨΨ
やっぱ 青空生えるの秋じゃね!
gokuu
凄くキレイィ〜!!
Ekio
くまちゃんさん、こんばんは。
秋ですねぇ、これぞ、秋の色ですね!
くまちゃん@ペンタックス
BGMは,天国への階段か?
ココを歩き通す技量はないが,
ジャンには上ってみたいもんだ.
gokuu
雲海の彼方の空。この雲に乗れば最高。素晴しいお写真です。
筋斗雲以外乗れませんが、乗ってみたい。(笑)
stone
お山の道は険しく美しいですね
この道の空気を胸一杯吸い込んでみたくなりました。
調布のみ
いい眺めですね〜。でも私には現世では無理、天国へ行ってから眺めます(笑)
Ekio
くまちゃんさん、こんばんは。
天空に続く道、これはスリルあふれる道ですね。
くまちゃん@ペンタックス
テン場から眺めた涸沢.
四日ぶりに下界に帰って来たっちゃ.
久しぶりに,布団でふかふかベッドでぬくぬく寝れる.(笑)
連休初日は,大変だった.午前四時だっちゅうのに...
gokuu
おはようございます。
素晴しい〜!くまちゃんさんならではのお写真に感嘆です。
調布のみ
星空も見えますね。
何か...
くまちゃん@ペンタックス
コレが見たかったんだわ.
昨年の雪辱,晴らしました.(^^v
Ekio
くまちゃんさん、おはようございます。
カレンダーのように綺麗な夕焼けですね。夕陽に染まる山肌が綺麗です。
調布のみ
精細な描写ですね〜。
baaaaba
くまちゃんさん、こんばんわ。
去年の雪辱を晴らせてよかったですね。
大自然の色ですね。素晴らしいです。^^
鼻水太朗
山だぁ〜 はげ山だ ボクといっしょや。
gokuu
もう、最高!堪りませんこの空は。
youzaki
今晩は
山と空良いですね
色のバランスもよく美しいです。
masa
裏山の藪の中に絡まって延びていました。
これ、何だかお分かりですか?
キウイの若い蔓です。
麓にキウイ畑があるので、その実を食べた鳥が糞の中の種子を落としていったものでしょう。
gokuu
masaさん こんばんは〜〜
凄くリアルなお写真。今にも動き出しそうに見えます。
超低速動画撮影だと動きますね。美しい紅色です。
youzaki
今日は
繊細なテレマクロの写真すてきです。
家の畑に有るキウイも見てみます。
masa
g...
masa
"サネカズラ”の実です。
夏に直径2センチくらいの白い花が下向きに咲きます。
雄花と雌花がありますが、雌花の5ミリくらいのシベの塊が、こんな赤い実に成長します。
ほんとに美味しそうなんですが、不味くて食べられません。
gokuu
masaさん こんばんは〜〜
撮んで食べたくなりそうです。不味いとは残念。
美味しそうなのに。写真が上手過ぎます。(笑)
im
サネカズラと聞くと条件反射でこの歌(名にし負わば、逢坂山のサネカズラ、人に知られで来るよしも...
くまちゃん@ペンタックス
【紅】雨晴展望 #1 の 焼き直しです.
なんとか,記憶に近い感じに仕上がりました.
http://photoxp.daifukuya.com/exec/photocon/67470
比較していただくと,
その違いが見える!....はずです.(^^;;
gokuu
くまちゃんさん おはようございます。
記憶色。実際に観た人でないと判りません。
比較すると違いは良く判ります。
こちらの方が焼け色に...
調布のみ
お早うございます。
こちらのほうが光芒がはっきり...
masa
”キダチチョウセンアサガオ” 別名:Angel's Trumpet
調布のみ
masaさん、お早うございます。
天使はこんなトランペットを吹くんですね〜〜。
逆光が似合います。
baaaaba
この植物、大好きで、根付けしたものを貰っても何度も失敗しました。
名前のように、天使のラッパが光っています、ね。
masa
gokuuさん、こんばんは。ありがとうございます。
ホテルの部屋の窓ガラスにピッタリとカメラのレンズを押し当てて、
シャッターを押しましたが、やっぱりブレました。
それが却っていいと仰っていただいて、ホッとしています。
masa
出張先のサンディエゴにて。ヨットハーバーを照らす月です。
手持ち1秒、これが限界でした。
gokuu
masaさん こんにちは〜
手持ちで1秒とは凄い!到底真似出来ません。
僅かのブレが返って情緒...
gokuu
masaさん こんばんは~~
西日本の方が冷えてるのかな。朝は−3度でした。
透過光に美しいバラ。暖かさを感じます。
masa
今朝の東京は素晴らしい冬晴れ。
ワン公との散歩道で出あった幼稚園の薔薇。
大急ぎでカメラをとりに戻りました。
masa
gokuuさん、ありがとうございます。
東京都下東村山市の朝も、結構寒かったですよ。氷は張りませんでしたけど。
この薔薇は、寒気の中、凛として咲いていました。
masa
大きな木はコナラ、手前の葉はイロハモミジ、緑色の葉はシラカシです。
gokuu
masaさん おはようございます。
緑と枯葉色の織りなす林にクロスと青空が観えて
温かみのある冬景色。表現の上手さに感服です。
調布のみ
お早うございます。
色々なものが入り込んでいるのにとてもバランスのとれた写真、流石です。
masa
gokuuさん、調布のみさん、ありがとうございます。
お言葉に励まされて、もう一枚「冬の木立」を貼らせていただきます。
masa
久しぶりに東京に降った雪が、この週末まで残ってくれたので
歓び勇んで裏の里山を見回ってきました。
麓の川でこんな景色に出会い、再び「早春賦」です。
http://www.youtube.com/watch?v=B2F4qqn-RG8
今回は、ダークダックスの唄を選んでみました。
赤いバラ
masaさん こんばんはー^
東京も雪が降ったんですね、TVで見てお...
masa
わが町、東村山市北山公園の菖蒲祭りです。
この平和な日本をいつまでも守りたいもの。
Ekioさんもいらしてたようですね。どこかでニアミスしてたかも。
Ekio
masaさん、おはようございます。
自分は11〜13時手前ぐらいでぶらぶらしていました。きょろきょろしてはいましたが混んでましたから見つけられませんでした。
また、別に機会にゆっくりとお会いしましょう。
調布のみ
masaさん、お早うございます。
皆さん楽しそうに・・・特別なことは望みません。日常の平和が何よりです。
くまちゃん@ペンタックス
山ノ神:柏原竜二も見納めました.
余りの高速さに,
今年も,見事に敗退してまいりました. orz
しかし,今年も,ドラマティックな二日間でした.
泣けましたわ.(^^;;
昔は,これが,エンディング曲でした....
再考願う! >> 日テレ
調布のみ
お早うございます。
東洋大の強さが抜きん出ていましたね〜。
2〜4位とシード権争いは見応えありました。
そう言えばこの曲でしたが、何で...
gokuu
masaさん こんばんは〜〜
1月はお世話になりました。まだ投票していませんが結果が楽しみ。
お得意の葡萄写真。カタクリの花と後ボケに「寂」を感じます。
花で表現するのは難しいと思っていましたが、流石です。
masa
どっさり群落になって咲くカタクリは見慣れていましたが、
谷合いで一株だけ離れてひっそりと咲いている姿に惹かれました。
白い小さなボケはユリワサビの花です。
調布のみ
今晩は〜。
ひっとりと咲く紫花、背景のボケが素敵です。奥ゆかしさがいいですね〜。
くまちゃん@ペンタックス
二泊目は西岳にテントを張った.
翌朝は雨の音で目が覚めた.
エスケープするか,このまんま行くか?
と悩みながら,雨の中歩く....
東鎌尾根の核心部まで来たら,
霧の中から,槍ヶ岳が見えてきた.
前日までとは打って変わって,
侘しく寂しい表銀座だったな.
gokuu
くまちゃんさん こんばんは〜〜
雨の中めげずにの甲斐有りでしたね。
息を飲む美しさに、感嘆のみです。
これぞ自然の詫び寂び。素晴しい。
調布のみ
お早うございます。
霧がたまっている感じが...
masa
"ジロボウエンゴサク”といいます。
背丈7−8センチの野草。春の里山に半月ほどそっと咲いて、ふっといなくなります。
地上に葉が残るのはひと月ほど。あとは地下茎だけで秋から冬を越し、また春に姿を見せます。
gokuu
masaさん こんばんは〜〜
俳句を入れて、これぞ詫び寂びの境地です。
お得意の葡萄撮影が生かされていて素晴しい。
KENT
こちらも凄いな!
春の儚き(何とお読みすれば?)^^;
クレジットも憎い♪
ji-ji
どことなくホトケノザに似ていますが青いのもあるんですね
何だか春が待ち遠...
masa
ウグイスカグラ(鶯神楽)といいます。
鶯が鳴くころ、早春の里山でそっと咲きます。
淡彩風にと、いじってみましたが、いかがでしょう?
調布のみ
masaさん、今日は〜。
柔らな階調と渋めの色調が得も言われぬ美しさを醸し出しています。
メインの花以外の花の扱いが実にうまいですね〜。
masa
調布のみさん、お褒めに預かり光栄です。
いじる前の絵は、ぱっと明るく輝いてまして【淡】とはいえな...
gokuu
masaさん こんばんは〜〜
同色系で淡彩とはシックですね。
日本画のようで素敵な風景です。
masa
こういう絵は「淡彩」と言えるのかどうか分かりませんが…
バックが煩くならないように、出来るだけボカしてみました。
調布のみ
masaさん、お早うございます。
前後ボケが心地よく、いい雰囲気ですね〜。
ちょうど食べ頃の・・・な〜〜んて(笑)
KENT
水彩画のような趣ある表現ですね!
思わず見入ってしまいましたよ〜♪
180mmでF3.5なんですね。
翼の折れたサル
ボケが...
masa
翼の折れたサルさん、コメントありがとうございます。
「自然のあるがまま」をモットーとしている私としましては、このようなことをするのにも若干の抵抗感があったのですが、
...
くまちゃん@ペンタックス
適当な熟語が見つからなかったんで,
勝手に作っちゃいました.
ゴメンチャイ.(笑)
K-5持って出かけたつもりでいて,
いざ,写真撮ろうと思ったら,K-7だった....思いっきり焦った.(^^;;
しかし,せっかく四時間近く車転がしてきたんだもん....