日が暮れてくると派手な色合いに・・
Nozawaさん、こんばんは。色を出すのにもいろいろと苦労がおありのようですね。色合いの妙を引き出しているように思います。
Nozawaさん こんばんは〜〜グラデーションが良く出ています。素敵な夕暮れです。
今晩はシルキーの色かも知れません、私もこんな感じに現像します例えば色温度を4500K、色偏差を+6、彩度を+1.08程度で記憶色に近づけると思うのですがシルキーは初期から使っていますが使っているのはほんの一部ですね、現像時間も30秒ぐらいです(笑)撮って出しが基本ですよね。
今日は〜。夕焼けのオレンジ色と空の青との対比が美しいです。街の灯りがいいアクセントですね。
調布のみさん、今日は どの様な画像が良いかと探してみますと、日が暮れてから西向きに撮り綺麗な色合いのもがありました。田舎は都会ほど街の明かりは無くて静かです。
Nozawaさん こんにちは。美しい画像ですね。
imさん、今晩は 三脚に据えて最低 ISOでユックリと撮る方が良い色が出るようです。
ji-jiさん、Ekioさん、gokuuさん、お早うございます。 jpgしか撮れないデジカメを除いて、全部RAW撮りしてSILKYPIX現像です。使い慣れないソフトは処理時間が掛かるので使いません。数をこなせませんのでカメラの撮影時設定WBかSILKYPIXの 自然色のどちらか美しい方を良く使います。K100Dは黄色身を帯びますので色温度を少し少なくして、K10Dは青味を帯びますので色温度を少し多くして現像します。後の機種はそのままです。トーンカーブもチョコット縦に、覆い焼きもチョコットです。 日の暮れ時よりもその少し後の方が案外良い色で撮れる事がありますね。
お邪魔します。素晴らしい夕暮れを撮りきることができましたね。1票入れさせて頂きます。おめでとうございます。
鳥板フアンさん、今晩は 有難うございます。暗くとも三脚に据えて最低のISOで、レンズの最も画質の良い絞りで撮ったので良い色が出ました。カラーは其のままでして濃くはしてません。
戻る