路面電車 チンチンでした。
今日も一日ご苦労様です
ji-jiさん おはようございます。遠近感が出ていて良いですね。明日もまた頑張りましょう。
お早うございます。望遠の圧縮効果がうまく活かされていますね〜〜。流石です!!
今晩はgokuuさん、隣町の路面電車を撮りに出かけました。カメラ2台(10㌔)をバッグにつめて市電を乗ったり降りたり歩いたりでくたびれました。若さもピーク?なのでもう少し頑張らないといけませんね調布のみさん、坂を上ってきてどの辺でシャッター切ったらいいか何カットか撮りましたが、乗ることはあっても初めての被写体でいざ向き合うと難しいですね日没で車のバックライトを生かしました鼻水太朗さん、親しみある用語は現代風に直されてしまうんでしょうかね豊橋路面電車はワンマンでバスと同様、降りたい所でボタンを押して停留所で自然に止まってと味気のないもんです
望遠の圧縮効果でしょうか、映画のワンカットを見るようです。
今日は昼間からこの路面街道を行ったり来たりしてたのですがやはり夕暮れ時が郷愁を誘う雰囲気となりました
ji-jiさん おはようございます。豊橋の軌道に敷かれた敷石の風景を見ると懐かしくなります。
今晩はここの市電開業は1925年(大正14年)といいますから結構な年月が経過していますよね、実際歩いて気がついたのですが敷石、レールはガタガタで歴史を感じましたねやはり夕方がそういう感じが出る所です
ji-jiさん、こんばんは。路面電車が照らす路面の輝きが良い感じですね。「競輪」のラッピングみたいですが、夕闇に溶け込んでますね。
戻る