歌にするか、曲にするか迷いましたが、やはりギター演奏としました。今でも頑張って演奏しているようですね。ザ・ベンチャーズhttp://www.youtube.com/watch?v=HuxhkTc8xb8&feature=related
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜ベンチャーズが「京都の恋」とは驚きました。曲は良いですがエレキでとは。はんなりした感じが・・日本の歌ではなくベンチャーずの曲として聴けば素晴しい。テケテケテケが無いだけ和風かな。(笑)
企業のバンドで5年ほどやっていましたが、エレキブームが流行り出してからGSやベンチャーズ、シャドウズ、アストロノーツ、スプートニクスなどなどコピーしてダンスパーティや新入社員歓迎会、社外企業の慰安会など忙しい日々を過ごしたことがあって、このベンチャーズは特に思い出深いですベンチャーズは初期のころのノーキーエドワーズのテクニックを盛んに真似たりもしました。まぁ、懐かしいものを有難うございます。
gokuuさん、今晩は。ベンチャーズは日本の歌手に数曲書いているようです。テケテケが無いのもまたベンチャーズかもしれません。ji-jiさん、今晩は。おお!! バンドやっていたのですか私は曲を聞くのは好きですが、楽器が苦手です〜息子たちは楽器も作曲も勉強したので、何でも来いですが、私は絵筆一本!!ちょい寂しいですね。楽器が弾けることは憧れですが、この年では尺八でも(笑)
初めてベンチャーズの「パイプ・ライン」を聴いたときは、あのテケテケテケ…という奏法にビックリして、目が点(耳が点?)になったのを覚えています。懐かしいです。日本の歌を随分沢山演奏してくれていますね。
気まぐれpapaさん こんばんはー^とてもノリのよい曲で、べンチャーズ♪papaさんが、おっしゃるとおり数曲書いておられたようです。ノリのよい曲でジーンとくる曲もおありですね(^-^)
戻る