【わびさび】木の葉天目
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G12
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1600x1600 (1,997KB)
撮影日時 2012-02-11 16:08:59 +0900

1   gokuu   2012/3/1 19:44

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
楽の釉薬に浮かぶ葉脈がお酒を美味しくさせます。
抹茶だと見えませんが、お酒は透明。詫び寂びの世界を。
作陶の工程を見ましたが、手間隙掛けても良い作品は僅か。
手作りの良さが滲み出ています。

2   masa   2012/2/29 23:53

日本酒党の私には、たまらない「ぐい呑み」です。
東京は雪、我が家の今夜の晩酌は鳥ナベでした。

3   gokuu   2012/2/28 23:08

茶碗だと最高ですが、残念ながら「ぐい呑み」です。
楽茶碗で木の葉天目は茶人には堪らないでしょう。
珍しくて手に入れましたが、殆ど使っていません。
うっかり割ってはと飾っています。眺めれば詫び寂び。
やや撮影が不味いですが、お酒に浮いて見えるのは格別。
お茶もお酒も器を愛する気持ちは同じです。

4   赤いバラ   2012/2/29 00:16

gokuuさん こんばんはー^

心が引き締まりそうです。

5   Ekio   2012/2/29 07:56

gokuuさん、おはようございます。
葉っぱが浮き上がるように作り込まれているのですね。
実に風情のあるぐい飲みですね。

6   gokuu   2012/2/29 22:11

赤いバラさん こんばんは〜〜
黒い釉薬に浮かぶ木の葉は確かに魅力があります。
心が引き締まるとは有難うございます。

7   gokuu   2012/2/29 22:19

Ekioさん こんばんは〜〜
木の葉天目は実際の木の葉を釉薬と一緒に焼き付けられます。
工程はネットにも公開されています。電気窯でも焼けます。
焼き上がりの歩留まがは良くないだけに貴重な焼き物です。
木の葉を見ながらの一献は格別な詫び寂かな。

8   気まぐれpapa   2012/3/1 09:58

gokuuさん、おはようございます。
木の葉天目とは、いいですね♪
葉の種類は2〜3種類あるのですが、葉脈の
美しさが木の葉天目の侘び寂びかと思います。
じっくりと温度を上げながら作る作陶は時間と
忍耐の勝負です、自然を取り入れてつくる
作品の代表ですね。
呑みたくなります〜

9   gokuu   2012/3/1 19:37

masaさん こんばんは〜〜
寒い日は熱燗に限ります。器の拘り。お酒も美味しく感じます。
オマケに寒い日の鍋は堪りません。詫び寂びは何処へやら。(笑)

戻る