...
ドアの反射を意識して撮りたかったので、撮影時で、回りが潰れてしまうのでは、当たり前すぎるので・・・ドアが飛ぶ限界の所で、光りを意識して補正を逆にプラスにしてみました。。。マイナスにすると一気に回りが、暗くなり過ぎて、光のインパクトだけになってしまい微妙・・・と言えば、ビミョウ・・・RAWでコントラストを落としてみました・・・一長一短!・帯に短し襷に長し?違うかァ.....kissの色は、初めて使う人は、吃驚する程良い色が、出る感じ?初めてベルビアを使った時みたい感じなのでしょう。。。初のデジタル入門機としては、豪華すぎる位の入門機ですね!腕が、上がった感じするカメラかな?!面白カメラである・・・キャノンユザ−は、サブカメラで、1台のカメラですね、キャノンユザ−は、レンズを持ってる訳だからしかしサブで¥12万も有りなのかも・・・
先生!! ついにGet?でしょうか?それにしてもハイライト部でのグラデーション。シャドウ部でのグラデーションを両立させる。。こんな難しい被写体にチャレンジする。。それがプロの世界なんでしょうか?
> 腕が、上がった感じするカメラかな?!ピントや露出がうまくいった時、自分でハッとしてしまう気もしますね。(笑)コントラストが高いからスッキリと見えるというか・・・・ちなみに、これは測光モードは如何にされたのでしょうか?^^<後学のために♪
土屋プロもKissDゲットですか。おめでとうございます。
雪が見えているのが、洒落ていますね。
オォ、、Tsu-さんもKissDゲットですか、、それにRAW撮影を現像ですか、、現像ソフトはPhotoshopCSですか、、
わ〜〜ついに、とうとう、kissDですか?反射した光の模様がきれい。。。プラス補正はプロの技ですね〜
戻る