今年の主役はこれですね。
ワォ、、今日もう行ってきたんですか、、ぼくは明日渡良瀬湿地の野焼きを撮りに行こうと思っていたのですが、、ちょっと風邪ぎみで体調が悪いのでパスして近場のフォトエキスポへでも行って来ようかなぁ、、、、ぼくはレンジファインダーのカメラの良さって全然分からないんですが、、、何がそんなに魅力なんですか、、 (^^ゞ
マリオさんへ今年は水着のお姉さんもたくさんいてマリオさん好みかも。レンジファインダーの魅力は私もよく分かりません。でもMやLマウントのレンズをたくさん持っていたら、自然と欲しくなるんではないでしょうか。ライカのちょっと高いレンズは1本30万とか平気でしますから。
今日、行ってきました。こんなイベントは今まで行ったことなたのでちょっとカルチャーショックでした(汗)コンパクトデジカメしか持って行かなかったのですぐにバッテリー切れになってしまいあまり撮れませんでした。会場内で土屋プロにお会いできました(微笑)マミヤのブースではうちの会社の旧社長が撮った大きな写真が飾られていました(知らなかったのでちょっとびっくり)それとエプソンのR-D1の画質はいまいちらしいです。只今調整段階中(苦笑)だと言ってました。外観は思ったよりも凄く良いですね。アナログメーターの存在はグッド!
RD-1はベッサR2より少し大きくて高級感がありますね!チョー徳さんの絵を見ると、結構良いと思いました。アナログメーターは素晴らしい、早く出ないかな。
レンジファインダーの魅力って、望遠大アップや、マクロなどの写真とは別の写真を撮るときに大変強いといえるんじゃないでしょうか。広角系で、ズームも足ズームですね。スナップショットだけでなくポートレイトも撮れますが・・・
三田会長と六助さんは早速予約でしょうか。換算1.5倍になる、12mmや15mm等のファインダーは発売されるのでしょうかね。
昨日、小林社長とお話したときもいったんですが、30万は高すぎです。それにisoが200からなのが気に入らないんです。折角の大口径レンズの開放が使いにくいんですから。といったわけで買わないでしょう。ファインダーはズーム・ファインダーが便利ですね。といってもなかなか良いものがありません。
クロムさん今年は、お姉さんの写真ないんですか〜?クロムさんのが無いと淋しいなぁ(笑)
D30に30万円とか払ったデジ眼レフユーザなら、あの質感を考えると、安いと言えるかも知れませんが、冷静に考えるとやはり高いですね。撮像素子がフルサイズでこの価格なら良いのですが。アナログメーターとかなくても良いし、仕上げもR2並みで良いので、廉価版が出るのを期待したいですね。ま、趣味性の高いカメラですからこの値段なら買う人は買うでしょうね。
そうですね、買う人は買うでしょうね。デジカメの機種の寿命って何年だろう、とか...いろいろ考えちゃいますよね。結局、キヤノンとニコンの戦争か?
戻る