本当に元気な子供達ですね。日高さんも元気なようで。そういえば、α-9 製造中止になっちゃうんですね。銀塩のフラッグシップ機が姿を消すのは本当に寂しいものがありますね。デジタルで、α-9を超えるフラッグシップ機を早く出して欲しいですよね。
村のお祭りではじけるような元気で楽しそうな子供たちです。(ミノルタα-9、17-35mm、F8・オート、プロビア400)
ひだかさん、復活ですね!すばらしい笑顔です。楽しみにしています。
日高さん、貴重な体験をしましたね。欲を言えばもうすこし滞在出来たらリアルな写真が撮れたでしょうね。山古志村は今は天然ダムになったとか、地元の方の今後が心配です。ミノルタのデジタルが発売されるそうで、なかなかよさそうですね。デジタルは便利ですよ。
皆さんご心配頂き有難うございます。六助さん、ボチボチ撮り始めます。これからも宜しくお願いします。狸さん、α-9製造中止ですか。残念ですね。7Dを購入し皆さんの仲間入りをさせてもらいます。三田さん、二度としたくない経験をしてしまいました。どうやって脱出しようかしか頭に有りませんでした。地元の人と同じ経験をしてしまったので素直にはカメラを向けられません。
α-9製造中止の代わりに9Dフルサイズを出すという話は無いのかしら?
本当に子供達の笑顔が素敵ですねぇ、、また銀塩の色はきれいですねぇ、、、いま、浅草東京時代祭りから帰りました、、(^^)
ひだかさん現在でも、残ってましたか。昔の、ガキ大将参上かな?--- 大阪の赤い帽子のおっさん ---
戻る