神代植物公園の梅が見頃というので薄曇りでしたが行ってみました。白、薄紅、鮮やかな紅と色々の種類が咲きそろっていました。梅園に彩りを添えていたのがサンシュユとマンサクでした。Zuko Digital ED150mm F2.0 で「見驚」というなの美しい梅を撮ってみました。古木に枝が下り掛かっているのを撮りました。
梅花 きれいですね。今日見に行く予定だったんですが 雪が降ってきたのでやめちゃいました。
太朗さん風が吹くたびはらはら散っていましたので時期的にこの後は難しいかも知れませんね。廃れた花が多く、アップで撮るのは難しいものが多かったです。私は来年もう少し早く狙ってみたいと思いました。
おばさま、さすがにうまいですねぇ、、構図、背景のボケ、色もきれいに出ていますねぇ、、
マリオさんコメント有難うございます。ED150mm F2.0はこんなシーンを撮るには適したレンズかなと思っています。この枝を見つけた時、レンズを150mmに付け替えて撮りました。もっともっとこのレンズを使いこなせるようになりたいと練習中です。例の自作フィルターを試してみましたが失敗。フィルターのレンズ側に黒い2cm径(フィルター径は67mm)の円い紙を貼りました。剥がせるラベル紙を円く切って表側を黒く塗りました。(フィルターの外側から見るとラベルの裏面となります)50−200mmのズーム側で撮ったのですが、真っ白もっと露出調整して撮ったら今度は黒丸が写っていました。(笑)
背景の選択が絶妙ですね〜。古木の後ろに控える梅の花々も美しくボケていますよね(^^個人的にはもう少し絞って手前の花をくっきりだしてもよかったのでは〜?と思います。
戻る