狸さんも行ったんですか、、 F1.4の開放、すばらしいですねぇ、、イベントものは背景がうるさいですがこれはうまいですねぇ、、ぼくも行きたくなってきましたよ、、(^ ^)/
AsweetDはRAWで撮ってPS CS2で現像しても赤は綺麗ですね。でも黄色は凄く飛びやすい感じです。マリオさんはTokyo Motor Showは絶対行くと思っていましたが。
絞り開放!凄いです。シャープさよりも色乗りの良さに惹かれてしまう私です(^o^)私の場合、目にピントで半押し状態のまんま構図を調整するのがほとんどなんです、昨日、素人の巫女さん撮ってると「レンズの向きが変わるからとまどう」って言われちゃいました。MFに慣れなきゃいけないですかね〜(^^;)
狸さん、、 あまりせかせないでくださいよ、カレンダーにはばっちし、マークしていますので、、、 ここグループ展と雑アートと写真展が二つぶつかってしまい、、、写真を選んでいましたので、、 でも、行きたいですネェ、、 (^^ゞ
狸さん、α-SweetDいいですか。来年8月にコニミノよりΝewモデルが出るようですが、待ちきれないのでα-SweetDを買おうかと思っています。狸さんのを見ると良さそうですね。モーターは昔自分もイベントを仕掛けていた立場でしたので、どうも行く気がしません。それとコンパニオンの人たちの楽屋での話も聞いたりしているのでチョッと…。
α-SweetDは色は良いですね。7Diと9Dの噂がありますね。とりあえず、7Dのサブにα-SweetDは良いかも知れないですね。
ぉぉ〜、これまたキレイなモデルさんですね〜。赤色がグッと際立つ写りになってますよねー。グラビアに載ってそうな写真です〜(^^
85mm F1.4G Lmitedです。
狸さんも、行ってらっしゃんですね。。肌の描写が素晴らしいですね。。!!ポートレイトのような人物撮影には専用のレンズが必要なんですね。。!!
> 85mm F1.4G Lmitedです。素晴らしい、{レンズ || モデルさん}昨日、ヨドバシ・カメラ館2Fで、αSweet DIGITAL + Sigma 70-300mm F4-5.6 DG MACRO が有ったので、数十分程さわりまくってきました。かなり気に入りました。
私も行ってましたよ。85mm F1.4はポートレートレンズと言われるだけのことはあります。しかし、APS-Cの撮像素子のデジ1では130mm相当になってしまうので、少し長すぎますね。50mm F1.4は換算75mmで良いですが、やはり背景が思うようにボケないし、絞り開放では描写も85mm F1.4よりは劣りますね。やはり、ここはフルサイズが欲しいですね。Canonには85mm F1.2Lがありますが、このレンズは大きい,重たい高い,AFが遅いの4重苦ですね。ボケも結構クセがある感じだし。Canonだと85mm F1.8 USMの方が安くて扱い安い感じですね。
αSweet DIGITAL は大きさ,重さも適度で良い感じです。何より、何でも手ブレは補正は素晴らしいです。開放F値が暗めで、実売1.5万円のSigma 70-300mm F4-5.6 DG MACRO でも、手ブレ補正が効くのは嬉しいですね。35mm F1.4G等の明るいレンズでも手ブレ補正が効くのは驚異的です。相当暗いところでも、手持ち撮影OKです。
うーん、展示会とかの撮影場面としては珠玉の出来ですね。上手いっす。自然な発色。モデルさんのお色気が率直にビンビン伝わって来てます(笑)あまりに伝わり過ぎてついつい行ってしまいそう(笑)私もF2.8でチャレンジして来ようかな・・・ISO100のF1.4で400切れるならば写真撮るには非常に良い環境そうですね。
今日は思ったより混んでなかったですね。海浜幕張駅は日本シリーズも合って凄く混んでましたが。これはRAWで撮って、現像の際に色温度とか露出,コントラスト,彩度とかとか結構いじってます。
おおっ、絞り開放ですかっ!私もこのレンズ、ポートレートのメインレンズとして使っていますが、絞りはF2.0〜F2.8位で使う事が多いです。
85mm F1.4G Limitedは絞り開放からシャープなレンズです。また、絞り解放時のボケ味を重視して設計されたレンズです。ミノルタの人も言っていましたが、絞ってしまうと通常の85mmF1.4 Gとボケ味まで含めた描写が殆ど変わりが無くなってしまうので、Limitedを使うときは極力絞り開放で使うようにしています。Limitedじゃない方はF2くらいで使った方が良いらしいです。ミノルタの円形絞りは、ほぼ完璧な円形絞りなので絞っても丸ぼけが多角形ボケにならないのでよいですね。
戻る