腕がないんじゃなくて、、、難しいんだよ〜〜〜(^_^;)やってみないとわかんないんだよ〜〜〜(・・;)わかってるのは先生だよ〜〜〜
お食事中に失礼して一枚撮らせていただきました。もう少し寄って上の花を整理しても良かったかと反省してます。でも、すぐに逃げちゃうんで僕的には精一杯だったかなぁ・・・
明るい日差しの下でも蝶は白く光らないんですね。反射しないんだ。明るさの違いがかなりあって、難しそうです。。。。ピンクのアジサイにこの紺色?の蝶、いい組み合わせですよね。横からの羽根の美しさも見れたら良かったかしら?
アンダーに撮ると、蝶のブルーが見えなくなっちゃうし、露出が難しいですね。露出とか構図とか考えている間に逃げられるし。でも、羽を広げている時だと、もう少し暗くてもブルーが出るかもしれないですね。(場合によっては、反射しちゃうかも、、、、)
みなさんご評価いただきありがとうございます。>merryさん >横からの羽根の美しさも見れたら良かったかしら? この蝶横から見るとあまり綺麗じゃないんです。 何枚か撮ったのですが、茶に斑点があるくらいで蛾みたいでした。>ikeikeさん >でも、羽を広げている時だと、もう少し暗くてもブルーが出るかもしれないですね。 すぐに羽根を閉じちゃうんです。>この蝶 何枚か有りますが、みんなピンボケで静止してない物ばかりになってしまいました。>やっぱり腕がないみたい(T^T)
多摩動物園の昆虫館あたりですかね。夕方だとまだ気温が高いので、なかなかジッとはしてくれないでしょう。朝方狙うと楽なんだけど、夏場になると朝一番で入っても、気温が高くてなかなか撮りにくい状態になります。蝶を正面側から撮ると、面積が小さくなって分かりにくくなってしまいますよね。横からだと分かりやすくなりますよ。あとは、素早く近づいてピントを合わせる練習ですね。10DとEF100mmF2.8マクロUSMの組み合わせなら、AFでも十分撮れますよ。
戻る