おしげさん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 600mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x3072 (5,191KB)
撮影日時 2003-06-07 14:45:56 +0900

1   竹ちゃん   2003/6/8 22:03

 おしげさん、はじめまして。

初めてで、こんな明るい所にお出ましで、なんと幸運なことと喜んでおります。
それにいても、なんと何と美しいことか、溜息ばかりです。

2   j-koko   2003/6/8 22:45

竹ちゃんさん初めまして。
何か歌っているのでしょうか。嘴を大きく開けて。
どんな声でどのような歌を唄うっているのか聞いてみたい。

3   Lucky Clover   2003/6/8 22:56

はじめまして。この鳥「おしげさん」っていうんですか?
それにしても、この色使い、まさに自然は偉大な芸術家って感じですよね。美しい・・・

4   竹ちゃん   2003/6/9 05:53

 j-kokoさん&Lucky Cloverさんはじめまして。
大きく口を開いて囀っております。月日星ホイホイホイと鳴くことからサンコウチョウと呼ばれております。私たちは、オシゲ ホイホイホイとも聞こえるので、親しみをこめて、おしげさんと呼んでおります。

5   小林 義明   2003/6/10 21:47

サンコウチョウですねぇ。
あいかわらず竹ちゃんすごいですよ。
いつの間にか、10Dも買ったみたいだし(笑)。

緑がきれいなシーズンになりましたが、草がジャマすることもあってねぇ。画面左の枝がないといいけど、そうもいってられないのですよねぇ。

6   竹ちゃん   2003/6/11 07:30

 先生、有難うございます。
 銀座サロンの写真展の時先生が10Dは、買いだとほめておりましたのでので、思い切って買ってしまいました。軽くていいですね。現在は1Dと半々と言う所です。(1Vは除湿庫の中で眠っております。ポジフィルムも冷蔵庫の中で寒がっております)

 サンコウチョウが一箇所にとどまっているのは5〜6秒 長くて10秒と短く、ファインダーに入れて撮影がやっとで、ポジションの変更はほとんど不可能です。(足場も悪いし)
 今年は、アオゲラの巣立ちも撮れました。ヤマセミは3ヶ所も穴掘りをしましたが、失敗のようで繁殖できそうにありません。

戻る