さきほど遠征から帰ってきました〜。暑い日はこの絵でヒンヤリしていただければ嬉しいです。雲が雪渓隠してたので、3時間粘ってようやく撮れました。こういう山写真初めてなもんで、構図はこんなんでどうでしょうか?
素晴らしいの一言、所で、どこの山でしょうか?
御免なさい、見出しにちゃんと書いてありましたね、私、何時もこうゆう、オチョコチョイなのです、失礼しました。
白馬の方へ行ってこられたんですね〜^^てふさんもご存じのとおり^^;山はよくわかりませんが目が雪渓に引かれるのでよいのでは♪微妙にアンダー?青かぶり?しちゃったのかな。。?白が出るくらいに飛ばしても良かったかもしれませんね。<現場無視の言いたい放題状態ですみません。(汗)
迷カメラマンさん、まあちさん、初雪渓写真にレスありがとうございます。>どこの山 案内板によりますと、大雪渓の左上の山頂が杓子岳2812M、雲に隠れてますが右に白馬岳2932Mです。お手軽ハイキング程度歩くだけで、この絶景ポイントに行けます。>青かぶり ご指摘感謝です。↓直しときました。http://www.h7.dion.ne.jp/~choucho/sub1.html
てふさんすごいですね。白馬もいよいよ山開きですね。(^^)アイゼンはやはり12本爪でないとダメでしょうか。(σ(^-^)は6本爪のものしか持っていません。)お泊りは「村営頂上宿舎」だったと思いますが、結構人が多かったのではないでしょうか?
こんにちは(#^.^#)最初見たときは、涼しさより山の迫力がすごいと思いました。>↓直しときました。こちらの写真の方が、私は涼しく思いましたよ(*^_^*)私の勝手な意見ですいません(^_^;)私も、このような写真を撮って部屋に飾りたいです。
Snufkin さん、ひろっぴ さん、ありがとうございます。>アイゼンはやはり12本爪 私の足の爪は5×2=12本ですが。(爆) 登山する根性ないので、普通の運動靴でした。 このスポットはその気ならハイヒールでも行けます。 お泊りも普通の旅館て感じでした。>このような写真を撮って部屋に飾りたいです 言われる前にA3で飾っちゃいました。(もちろん青カブリ直してから) 雪渓の迫力はでかいプリントで実感できますね〜。
てふさん> 登山する根性ないので、普通の運動靴でした。もったいない…。次回はぜひサクサク歩いてみてください。> 言われる前にA3で飾っちゃいました。1DでもA3まで大丈夫なんですね!(^^)(1D&D30ユーザのσ(^-^) )
風景写真もいけますね。HPの方が爽やかですね。
>1DでもA3まで A3ノビも大丈夫でしたよ。(これがMKⅡ買わない言い訳)>風景写真もいけますね 空さん、ありがとうございます。 普段マクロばかりなので、たまに風景撮ってリフレッシュしてます。
爽やかですね〜。空気の透明感、伝わってきました。>普段マクロばかりなので、たまに風景撮ってリフレッシュしてますこの作品の使用レンズは?教えてくださいませ。
JMKさん、まいど〜。このレンズは「普通の」タムロン28−300です。
戻る