WBがわからないですが、この時間で結構、陽が傾いてるんですねぇ。。<色味からして。。そういえば、ハマナスとハスカップ、、また違うんでしたよね?^^;
てふさん>どうでしょう。ねた探し。苦労しそうな気がします。まあちさん>WBは晴れです。陽は傾いてますよ。なにせ。日本で一番早く日が昇って日が沈む地域のひとつですから。今はだいたい4時には日没ですかね?ちょっと調べてないので正確ではないですけど。
こんな実をつけるとは知りませんでした。小春日和の暖かさを感じる作品ですね!
まあちさん>そうそう。ハスカップなんですけどね。ハマナスとは別ですよ。ハマナスはバラ科です。ハスカップはアイヌ語での名前です。正式和名はクロミノウグイスカグラ。スイカズラ科の植物です。なんかプルーンの小さいような紫色の実がなります。SHUさん>赤い実なんですよー。もうだいぶいたんでるものが多くて探すのに苦労しました。捜し歩いて、住んでる番屋へ帰ってきてみれば・・・裏にたくさんいいのがあった・・・。
ハマナスの実なんか透明感があって好きです。ジャムにするとおいしいよ。そうそう。ホームページリニューアルOpenしました。http://www015.upp.so-net.ne.jp/fujikawa/
ふじかわさんいや〜、プリプリって感じですね。(^^)野生動物たちのエサにはならないんでしょうか。
ハマナスってジャムになるんですか?知りませんでした。φ(..)確か、夏に庄内の加茂に海水浴行った時オレンジ色の実がなっていましたね。花もとっても綺麗ですよね(笑)
Snufkinさん>ほんとにプリプリしてますよ。すずめがよく食べにきてますね。人間もたまぁに・・・。JMKさん>結構、おいしいですよ。庄内かぁ。だだちゃまめ食いたいなぁ。
ほんと、プリプリで押したら跳ね返ってきそうですね。^^こういうのを見つけられるふじかわさんなら、ネタの少ないこの時期にこっち来ても、きっといいの撮れるんでしょうね〜。
戻る