近所に咲いていた赤の「すかしゆり」です。なんでも花びらの間が透いているので「透百合」と呼ぶそうです。色飽和しそうで燃えるような赤が非常に印象的でした。
"赤"はねぇ、ほんと頭痛の種ですよね。でもいい感じですね、meteは好きです。飽和してよーが"赤"って前面に出せれば良いです。モニターで見るかプリントアウトして見るか人それそ゛れだしぃ。好きなもんは好き!!です。(笑)
この絵は凄く好きです。ピントもしっかりしてるし、赤もいい。(私好みって事で)でも、何のための「隙間」なのでしょうか?絶対、意味がありますよね。
良い感じですね♪赤が印象的〜〜> 飽和してよーが"赤"って前面に出せれば良いです。表現したいモノが伝われば、それもアリですよね。^^・・・って3つあるモニターで見たんですが、、、顕著なモニターだとすごいですね。(笑)<モニターの性なんだろうな…わかっているものの、こういう場面って改めて環境依存なんだなぁと感じます。人の感じ方の差異のうえに、環境の差異・・・そう考えると、モニターで見せる場合ってやっぱ、押さえるにこしたことはないのかな。。。?表現ありきなものなのに、微妙になってきますよね。^^;
みなさん、コメントありがとうございます。meteさん 基準となるモニターの調整を確実にしておかなければきれいなプリントができませんよね。ちなみにCRTのモニターを使用しています。麦さん 気に入っていただきうれしいです。 赤一色なので露出をどれくらいに決めるか結構難しいですよね。 花びらの隙間の意味についてはよくわかりません。まあちさん 液晶のモニターはどうもなじめなくていまだにCRTですよ。 実際みなさんがどのような環境でご覧になっているのかわからないのですが私はテストパターンでモニターを調整しています。
戻る