1 masa 2013/3/29 22:02 パソコンの不調で、同じコメントが3回も入ってしまいました。ご容赦ください。併せてタイプミス訂正:「五倍子=フシ」とうので⇒「五倍子=フシ」というので
パソコンの不調で、同じコメントが3回も入ってしまいました。ご容赦ください。併せてタイプミス訂正:「五倍子=フシ」とうので⇒「五倍子=フシ」というので
2 Suzume 2013/3/29 21:25 今日 当地は花曇りです 野球のドームの隣の小石川後楽園に行つてきました 名札に「木五倍子」とあり たしか《きぶし》と読むのかも?「五」がなんと? ご存知の方いましたら教えてください。
今日 当地は花曇りです 野球のドームの隣の小石川後楽園に行つてきました 名札に「木五倍子」とあり たしか《きぶし》と読むのかも?「五」がなんと? ご存知の方いましたら教えてください。
3 masa 2013/3/29 21:59 Suzumeさん、こんばんは。ハイ、これは「キブシ」の花ですね。雌雄異株ですがこの付き方からするとたぶん雌花でしょうか。名前の由来は、古来「五倍子(フシ)」と呼ばれるヌルデの虫こぶがタンニンを多く含んでインク代わりの染料に使われておりまして、この「キブシ」の実もタンニン豊富でその染料の代替に用いられたことから「木=キ」から採る「五倍子=フシ」とうので「木五倍子=キブシ」と名づけられたそうです。
Suzumeさん、こんばんは。ハイ、これは「キブシ」の花ですね。雌雄異株ですがこの付き方からするとたぶん雌花でしょうか。名前の由来は、古来「五倍子(フシ)」と呼ばれるヌルデの虫こぶがタンニンを多く含んでインク代わりの染料に使われておりまして、この「キブシ」の実もタンニン豊富でその染料の代替に用いられたことから「木=キ」から採る「五倍子=フシ」とうので「木五倍子=キブシ」と名づけられたそうです。
4 masa 2013/3/29 21:59 Suzumeさん、こんばんは。ハイ、これは「キブシ」の花ですね。雌雄異株ですがこの付き方からするとたぶん雌花でしょうか。名前の由来は、古来「五倍子(フシ)」と呼ばれるヌルデの虫こぶがタンニンを多く含んでインク代わりの染料に使われておりまして、この「キブシ」の実もタンニン豊富でその染料の代替に用いられたことから「木=キ」から採る「五倍子=フシ」とうので「木五倍子=キブシ」と名づけられたそうです。
5 masa 2013/3/29 21:59 Suzumeさん、こんばんは。ハイ、これは「キブシ」の花ですね。雌雄異株ですがこの付き方からするとたぶん雌花でしょうか。名前の由来は、古来「五倍子(フシ)」と呼ばれるヌルデの虫こぶがタンニンを多く含んでインク代わりの染料に使われておりまして、この「キブシ」の実もタンニン豊富でその染料の代替に用いられたことから「木=キ」から採る「五倍子=フシ」とうので「木五倍子=キブシ」と名づけられたそうです。
6 im 2013/3/29 23:10 Suzume さん こんばんは。この花撮るの難しかったのですが、良い感じで撮れていて上手いですね。キブシ わたしも不思議な名前の木だな~と思ってました。masaさんの解説を読ませてもらってすっきりしました。
Suzume さん こんばんは。この花撮るの難しかったのですが、良い感じで撮れていて上手いですね。キブシ わたしも不思議な名前の木だな~と思ってました。masaさんの解説を読ませてもらってすっきりしました。
戻る