久しぶりに近所の低山に散策に行きました。masaさんのフォトで名前を教えていただきました。
ゼフィルスはあまり花に吸蜜に来ませんが、ウラゴマダラはくるようですね。ウツギの花によく似合います。「夏は来ぬ」で、卯の花の匂う垣根に‥‥と歌われているのが、このウツギの花です。爽やかな日本の初夏、いいですね。
masaさん 異国からのどうもコメントありがとうございます。ウツギが何種類か咲いているようでしたこのほかにはジャコウアゲハなどもこの木に来ておりました今まではあまりこういう時期には歩かなかったので見逃がしていました。
シジミチョウは肉眼では判別が難しく、どうも苦手な蝶です。速い動きを懸命に追いかけて、やっと留まって撮ってみたら「またヤマトシジミか」なんてことばかりです。白い花に白い蝶。似合いますね~。
背景の緑に対して、白の蝶・花のコラボが映えてメルヘンのようなかわいい世界ですね。
NRさん今晩はウツギの花?を適度にぼかして、主題の蝶にピンを取られて(当たり前なんですがうまい取り込み)シャープさが一段と際立つています、もう少し右に空間を取られた方がいいかなぁ~。と思いました。
isaoさまCAPAさまW3さまこんばんは!コメント有難うございます!自転車で出かけて小さな自然に出会うことが楽しいと感じますその時の出会いをコンパクトながらカメラで収めてそして見ていただけて幸いです。生き物の視線の先の空間を開けることこれは窮屈な感じを除くということで大事なことですね、丁寧にどうも有り難うございます。
戻る