今朝の定点、空が白み始め、そして青の世界から徐々に赤の世界が拡大・・・早朝に繰り拡げられる色変化のドラマは魅力的です。木の左上に輝いているのは木星です。
薄明の徐々に変わっていく景色が好きなんですよね。いいなぁ、と見とれてしまいます。空を撮る時の画角で、一番好きなのが10mmなんで、私にはよけいしっくりくるのかもしれません。
BoothーKさん、こんばんは~。雲の拡がりやダイナミックに流れる様子を撮るにはなくてはならないレンズ、つい持ち出してしまいます。ただ注意しないと単調に・・・この時も対岸の灯とシルエットの木に助けてもらいました。
定点撮影の醍醐味は季節の移ろいと色の変化が感じられることですね。まだまだ暑いですが朝方は少しは涼しくなりましたでしょうか?晴れた日の広角はたまりませんな。
この地平の白み方、まるで冬の朝を思わせるようですねぇ。よほど空気が澄んでいたのでしょう。大変美しいです。丁度樹の周辺が白むという絶妙な位置取り、その斜め上には明け方のオリオンという。「朝」というよりは「未明」というより静けさを感じる言葉を使いたくなる雰囲気のあるお写真です。街の明かりもどこか優しげですねぇ。
調布のみ さん、こんばんは。10-24mmの10mm側なんですね。色味とあいまって空の深さを感じさせてくれますね。
MacもG3さん、おはようございます。定点の楽しみ、仰るとおりです。一時はこの時間から30度超でしたが、もうそんなことはなくなったようです。プゥさん、おはようございます。今年の夏はなんとなくモヤった日が多かったのですが、久し振りに抜けのいい朝でした。赤味が付き始めた頃、青の美しさを感じる時間帯です。Ekioさん、おはようございます。>空の深さを感じさせてくれますねそう深さという言葉がピッタリ、昼間の青空もいいですが、この青は独特で好きです。
調布のみさん こんばんはー^奥の方から輝く光と水面 ん~たまりませんね♪素敵な撮影です。
赤いバラさん、おはようございます。水があればこその景色かと・・・こういうのに出会いたくて通っています。
戻る