変わったモンシロチョウがいたので撮ってみました(^_^;)
濃い緑 バックにアザミ モンシロチョウ
zzrさん こんばんわピンクの縁取りモンキチョウです。白っぽく観察されるので♀でしょう。この種は北海道〜沖縄西南まで生息していて、斑紋の変異が多く観察される愛好家が多いいです。この仲間には、ミヤマモンキチョウという浅間山亜種と飛驒山脈亜種がいます。シロチョウ科 > モンキチョウ亜科 > モンキチョウ族 > モンキチョウ属モンキチョウ (紋黄蝶 学名 日本産亜種:Colias erate poligraphus Motschulsky,1860)モンキチョウの♂を下記に掲載しています。http://photoxp.jp/pictures/126700
おはようございます。アザミの紫との対比が美しいですね。
おはようございます。花鳥風月さん、すてきな俳句ありがとうございます。m3さん、蝶の名前、ありがとうございます。モンキチョウだったんですね。ショートカット先のお写真のような、全体が黄色いのだけそうだと思ってました。一耕人さん、今月山で多く見かける蝶のような蛾の名前、思い出しました。ヒョウモンエダシャク。ちょっと気味悪い位たくさんいます。月山に通って五年程になりますが初めてです。先の冬から気候や植生他、変な感じがします。。敬称の付け方、色々な方に言われるようになったので変更しますm(__)m
戻る