そうそう、これが時間経過とともに下がってきてモルゲンロートを・・・違うか。ISO50、F13。この時NDは持っていらっしゃらなかったのですね、多分。私個人的にはF16以上絞るのって結構抵抗があり、F13が臨界点ですが、画面全体に程よくピンが行き渡り気持ちがいいですね。前景の苔むした石に落ちた落ち葉の、飛沫に濡れた質感がとっても好きです。シャッタースピードも丁度いいですよねぇ。特に、石に水が落ちて飛散して。すごくいいです。スローシャッターで絹のようになった滝との対比で躍動感が出てます。滝とは、水が「落下」しているもの、という説得力のある描写です。もちろん、木漏れ日と水流で幾筋にも分断されながら複雑な濃淡を見せている「虹」は最高です。
小さな虹が。。。撮ったのは2時。6月末に行った達沢不動滝を再訪しました。すっかり秋色になって初夏とは全く違う趣がありました。
MacもG3さん、こんばんは。水が岩を流れ落ちる様子が手に取るようにわかりますね。虹、綺麗です♪
滝に虹が美しいですねぇ。滝のハイライトと、影の部分の青くなった流れの対比が素晴らしいです。
お写真自体が宝石のように輝いています。素晴らしい世界ですね!感動しました。
MacもG3さん、お早うございます。 白く耀く滝に太陽光があたって素晴らしい虹です。良いチャンスを撮られました、素晴らしいです。
MacもG3さん、おはようございます。光を感じる写真、虹は勿論ですが、細い流れと太い流れが織りなす滝の美しさが素晴らしいです。周囲の締まった岩肌に落ち葉が散って最高ですね~。
MacもG3さん こんにちは。とにかく素晴らしい・・に尽きるショットです。滝は大好きでよく被写体にしますが、大体は渓谷の奥まった場所にありなかなか陽のあたる時間帯には行くことは出来ないです。落葉した紅葉の葉、滝つぼの岩、そしていく筋もの滝の流れ、極め付きは 滝に掛かる虹 一度は自分でも撮ってみたい写真です。
毎度コメントありがとうございます。なかなか難しい被写体ですが刻々と変わる陽射しに夢中でシャッターを切りました。初夏に来て秋に来て、次は冬?ってわけにはいかないか。
MacもG3さん、こんばんは。滝のカーテンに映る虹、空に架かる虹とは違って、輝きの中に見えるのが綺麗ですねぇ。
Ekioさん、コメントありがとうございます。光の当たり具合によって見えるのでここから少しズレると全く見えません。いつも見る空の虹とは別物のように思えました。
水と光の一瞬のコラボレーション。素晴らしいです。岩に張り付いた落葉が季節を演出しています。日の落ちるのが早いこの季節絶妙のタイミングですね。
戻る