皆様お早う御座います。山裾の雑木、雑草の間に咲いているヤマアジサイと思われる花の真ん中に無数に有る小さい花の両性花?、中性花?が開花しました。トテモ可愛らしいです。藪の中で元気に咲いてます。
Hiroshi Nozawa様 おはようございます。両性花、中性花共に綺麗に咲いていますね。案外庭のものより山でのほうが元気に咲きますね。雑草の中にあると一服の清涼感があっていいでしょう(^-^)
gokuu様、お早う御座います。雑草や雑木のなかでお元気に綺麗に一足早く咲いてます。大昔から品種改良などは全く手付かずでも綺麗なアジサイですね。
Hiroshi Nozawa様 こんばんは。出掛けていましたので、遅くなりました。アジサイは「2度咲く」といわれます。外側の花弁のように見えるのが「中性花」(装飾花ともいわれる)で、実はガクヘン(萼片)が変化したもの。中央にある小さな粒々が〝真の花〟の「両性花」で、この中にシベがあります。最初に中性花が開き、後で両性花が咲くというわけです。両性花の周りを中性花が取り囲んだ形が「ガクブチ型」で、中性花ばかりになり(両性花は陰に隠れて見えない)、丸くなったのが「テマリ型」です。このヤマアジサイ、両性花が咲いて瑠璃色に輝き、宝石のような美しさですね。
Hiroshi Nozawa様 こんばんは綺麗なアジサイですね 我が家の庭植えのものより瑞々しくて元気です。自然の美しさが何よりですね。
Seichan様、そら様、今晩は両性花も綺麗に咲いて2度目のうつくしさですね。誰が手入れするでもないのに毎年綺麗に咲きます。野生其の侭のヤマアジサイもすごい生命力ですね。
皆様今晩は、ご無沙汰してます。 2008年にアップした画像がトップに躍り出てきましてびっくり仰天です。流石の QV-4000も昔の方が綺麗な色合いに撮れてたのですね。今は寄る年波で綺麗な色が出ないみたい・・。
戻る