だんだん畑(茶畑) の雪景色 日本の原風景ですね。奈良在住のころを懐かしんでしまいました。(笑)
地元ではここ数年、雪は降っても薄化粧程度でしたけど久々に(たぶん20~30年ぶりぐらい?)積もったように思います。幼い頃、肥料の空袋をお尻に敷いて土手や急斜面を滑り降りてたのが懐かしいです(^^;
茶畑に 雪の積もった 縞模様
そ~!!昔はこのくらい降ってたように覚えてますが・・・イニシエの光景に見えます。で、スーパーカブのボディに付いてる樹脂製のカバーにまたがって土手を降りてきました。チョイとジャンプなんかして^^さすがに100mは飛べなかったような・・・審判がいなかったため計測不能でした。
こんばんは甘い甘い。湯沢市ではこの程度は初雪というんですよ^^子供の頃は、バスの高さくらいまで除雪された路肩の雪山を歩いて通学したものでした。道路を歩いていると逆に危険なんです。惹かれちゃいます^^;
なべさんおはようございますどこもかしこも大雪の中旬でしたね子供の頃はこうしてよく雪がつもり遊んだものですが最近はとんと降りません、そんな中珍しい大雪にひさしぶりに気分も盛り上がったそんな寒い2月を象徴するよな一枚ですね。
こんばんは花鳥風月 さん茶畑は そろそろ春の 下準備しゅうやん さん奈良県でも柳生や、天川村あたりに行くとかなり雪深いことがありますよねぇNikon爺 さん今年は本当に雪が多いですねぇ(^^;それにしてもジャンプとは恐れ入りました(笑)個人的には土手を転げ落ちて田んぼに突っ込んで行ったことならあります(^ワ^)一耕人 さん路肩の雪山なんて、オイラには考えられないような世界ですねぇここ数年は、全く積もらないような年もありスタッドレスに交換するか悩むぐらいの時もありましたけど今年は少々活用できたかと思います。それでも一週間・・・も活躍すればいい方ですから悩ましいですねぇでもスリップして小さな事故でも起こしてしまうことを考えると比較的安いスタッドレスでも保険として履かせておくと・・・安心ではありますね。権兵衛 さん同じ雪でもしばらくの間、集落が孤立してしまうほどのことになればそれはもはや大変ではすまされない深刻な状況なわけですけどここ20年ほど、まともに積雪がなかったような地域でいきなり20センチほども積もると、恥ずかしながらテンション上がりますし(笑)近くの小学校などでは、雪だるまを作ったり雪合戦してみたりと久々に見た光景でした。皆さん、遅くなりましたがコメントありがとうございました。
戻る