| メーカー名 | SIGMA |
| 機種名 | SD1 Merrill |
| ソフトウェア | Photoshop Elements 9.0 Windows |
| レンズ | |
| 焦点距離 | 35mm |
| 露出制御モード | 絞り優先 |
| シャッタースピード | 1/500sec. |
| 絞り値 | F2.0 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 100 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 4704x3136 (779KB) |
| 撮影日時 | 2014-02-28 14:47:24 +0900 |
A18-35 1.8でした、訂正。
庭の片隅に捨て去られた柿、鳥が喰い・土にかえるのを待つ。
画像を落としてるんで・本来の質感はなくなっております。
17-35 1.8です。
「ハナミズキ」を聞きながら拝見しております。
両極端なイメージに頭が混乱しております。
>17-35 1.8です。
こんなレンズがあったのですか? アウトオブ眼中@@
我慢我慢。身の丈に合った生活を心掛けねばであります。
150mmマクロと交換していただけないでしょうか(爆
いずれにしても目にも精神にも毒なレンズですね。
レビューもべた褒めばかり。中には「神様がくれたレンズ」などと完全に逝ってしまっておる方もお出でのようです(笑
しかし、ピントは相当シビアなようですね。
f2.0でドンピシャ。流石でありますm○m
神レンズですか。
なるほど、そういう言い方をする人がいるんですよね。(^^;
まあ、そういう気持ちが分からないでもないのですが、けっこう的を
突いているなあ、と言う気は以前からしています。
レンズとかいうのは、ただのガラスや道具じゃなくて、人間の眼の
一部、その延長として捉えることが可能だからですね。
(同じく、レンズ沼という言い方もあって、神レンズとは言葉の対を
なしています)
レンズが神ならば、同様に神センサーとか、神モニターとかも言って
もいいんだと思うんだけど、センサーやモニターはあくまで電子機器で
あり、レンズほど理解し難いから言わないのかな。
私としては、あまり神ネームがつくと、恐れ多い気がして、手元に
置いておくには、ちっょとバチ当たりのような気になっています。(^^;
と言うか、もともと貧乏症なので最新最高のものは無意識的に
避けるんでしょうね。
一時は私も、最新最高のものを買って、それでエライ目にあった苦い
体験があるので、それ以降は最新ではなく、時間が経ってホコリを
被った時くらいに手にするようにしています。
もちろん最新最高のものが似合う人もいるわけで、そういう人にこそ
薦められるレンズやカメラがあるのでしょう。
私もやっとエイゾウのモニターを手に入れました。ただし最新最高の
カラーエッジではなく、少し古い中古のフレックススキャンです。
輝度が低めに設定でき、コントラストも落とせるので、これは私向き
かなって思っています。
けっこうアイドリング時間(正常に色が出るまでの時間)が長いですね。
笑休さま おはようございます。
楽しく読んで終わりにしようとしたところにご無体な文言
>エイゾウ
反応してしまいました。欲しくて欲しくてパタパタしております。
只今、カタログを見ながらコメントしております(笑
ヨドのディスプレイオタクの店員さん曰く
「お仕事で使われるのでなければ、CX240又はCS230でも十分じゃあないっすか」とのことでした。
お店に入る前に、CG246らしき箱を悠々と持って出てきた男性がおりましたので、思わずひき殺したろかいなと思ったと冗談を言いましたところ、
その店員さん「私のご商売です。バイヤーさんらしいですよ。」とのこと。
死亡事故を起こさなくて良かったです。
(事実を面白可笑しく書いているだけで、小生とてもそんな悪人ではありませんので誤解のなきようにお願いたします。)
