Booth-Kさん、お早うございます。 美しい桜が満開で春爛漫ですね。
天気は半分諦めていたんですが、少しだけ青空も広がり日差しが射してくれました。Nozawaさん、masaさん、プゥさん、stoneさん「構造色」にコメントありがとうございました。自然色というのは本当に不思議なものですね。会えるチャンスがあるうちに通わなければと思うこの頃です。
どこよりも 早い桜の 並木道
満開の桜並木、ピンクが綺麗ですね。それにしても、いいなこの自然な遠近感^^これだけ寄って遠景が描写されるって、凄いですね。
超と広角の間くらいの焦点距離になるんでしょうか。パースとボケが相まってものすごい遠近感、というか、立体感が出てますねぇ。Q7おそるべし、です。桜のトンネルをくぐって、頭上を花が通りすぎていく光景が見に浮かぶような。木陰も感じられ、素晴らしいですね。遠景に、並んで歩く、しかも桜と相性の良い色彩の服装の人物を入れたのも効いてますねぇ。
これは画期的な写真ですね!カメラの特性なのでしょうか?私もこんな写真を撮りたいと思って魚眼を使って挑戦することがあるのですが、うまく行ったためしがありません。レンズそのままではここまで寄れないですよね、普通の35ミリ用のレンズだと。私は若干工夫して、寄れるようにはしたのですが、寄るとピントが薄すぎて難しく、結局ピントだけ合わせるのが精一杯の写真になってしまいます。
広角でマクロ並に寄った花びらに、背景のぼかした風景、私も大好きな構図ですね~。遠近感の表現が素晴らしいです。
こんばんは、コメントありがとうございます。35mm換算17.5mmになります。小さなセンサの深い深度ですが、それでも思いっ切り寄るとそこそこいい感じに背景はボケてくれました。風で花が揺れると結構ピンぼけも。蕾の付いている花を撮りたかったので、開花が若干遅れているこの木を選んでみました。他は全体的に、ほぼ満開。この時だけは陽が射して気分も最高でした。
結構寄れるもんですね。画質的にも十分。あの小ささは魅力ですねぇ。
戻る