先日投稿したホオアカのすぐ側にいました。初めはホオアカと思ったのですが、頬の辺りがちょっと違う・・・コホオアカでした。レンズ:BORG77EDII+BU-1
ふっくら丸くてとても可愛いなんて楽しそうな表情なんでしょ!優しい繊細な描写、素敵です。
stoneさん、ありがとうございます。このところ河川敷はホオアカ、ホオジロ、オオジュリン、ヒバリと茶色の鳥さんばかりで識別が難しいです。曇天気味の柔らかな光が幸いしたようです。
ホオアカとも未遭遇なのに、コホオアカとは羨ましいですねぇ〜♪昨日は谷津干潟でオオジュリンがいましたが強風で撮影不可能ッス。
同系色系の鳥と周りの取り合わせですね。コホオアカか、まだ見たことはないですが、野原には鳥が来るようになったのでしょうか。
ホオアカは夏の高原に行くと出会いやすいですがコホオアカとは珍しいですね。リアルな描写も見事です。
公家まろさん、ありがとうございます。コホオアカ、遠征先では出会ったことがありますが、この場所では初めてです。CAPAさん、ありがとうございます。河川工事も25日で終わる予定、鳥の移動時期に当たるためか種類が増えている感じです。MacもG3さん、ありがとうございます。この描写はBORGによるところが大きいようです。大分慣れて来ました。
戻る