遠くに見える三角形状でいちばん高い山が近江富士と呼ばれる山です。大津の港付近からの眺めです。
コメントを読まずに先にオリジナルサイズの写真を見たら富士山みたいな山があるので、まさかここからは見えないだろう、と思っていたら、ご当地富士山だったのですね。
琵琶湖。一度いってみたいところですね。向こう岸の見えない湖ってのが東北にはないんですよね~
Kazさん 一耕人さん こんにちは。近江富士とよばれる三上山(みかみやま)は高さ432mだそうで美しい形をしています。登ったことがあります。本当の富士山は近江富士の遥か後方に目をつむれば見えますよね! 僕は美しい松島をいちど見てみたいと思っていますが、逆に一耕人さんのところからだと琵琶湖は遠いですね。写真を撮ったのは少ないのですが下記に僕のびわ湖写真のURLを書いておきます。琵琶湖で撮った写真http://photoxp.jp/pictures/47948http://photoxp.jp/pictures/47934http://photoxp.jp/pictures/47910http://photoxp.jp/pictures/137668
琵琶湖の景色。堪能させていただきました。小生の尊敬する大先輩が、琵琶湖の畔で生まれ育った方であります。あの穏やかな性格は、この雄大な湖によって育まれたんでしょうね♪
>一耕人さん大きくてどっしりとしたびわ湖を眺めているあいだはぼくも些細なことにこだわらない時間をすごしていたとおもいます。環境は人におおきく影響するものです。
琵琶湖、久しく訪れていませんが、雄大ですね。近江舞子で仲間と合宿した思い出があります。見方によっては、水平線が見えそうな湖を、一度は一周してみたいです。
戻る