川崎市川崎区の神奈川川臨海鉄道水江線には以前は沿線の工場への引込線が存在していましたが、現在では引込線が撤去され線路保守のための機関車が1往復のみ不定期に運転されるのみの路線です。
工場地帯のど真ん中を通っているようですね~。長いこと近くの鶴見に住んでいましたが、この路線の存在は知りませんでした。>線路保守のための機関車が1往復のみ不定期に運転されるのみの路線です。 ということは、今でもたまに利用されているということなんですね~。
名古屋にも臨海鉄道ありましたが、今はあおなみ線となって旅客・貨物兼用線になりました。工場地帯の真ん中を単線、ディーゼル機関車、ちょっとノスタルジックですね。
調布のみさん ペン太さん こんばんはコメントいただきありがとうございました。 この路線は工場への引込線も無く2km少しで行き止まりで、線路保守と操縦j訓練のための機関車1両が不定期で往復するのみで他の路線とは異なる運用形態となっているようです。
坂田さん、こんばんは。お写真からは踏切が点在しているように見受けられますので、信号系統なども確認しておられるのでしょうね。
Ekioさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。画面右側約50mで行き止まりの車止めが設けられています。
戻る