1 MacもG3 2014/6/17 23:43 自然が作り出した奇岩群の美しさは見ていて飽きる事がありません。
自然が作り出した奇岩群の美しさは見ていて飽きる事がありません。
2 ポゥ 2014/6/18 01:18 PLフィルターで岩の反射をカットしたからでしょうか、岩群の、音も無く迫ってくる迫力が素晴らしいです。自分自身の、ゼェゼェという荒い呼吸音のみが静けさの中くぐもって聞こえてくるようであります。右上から左下に向かって流れるような配列に着目なさったのも大きな勝因ではないでしょうか。岩の流れと土砂の流れがせめぎ合っているよう。
PLフィルターで岩の反射をカットしたからでしょうか、岩群の、音も無く迫ってくる迫力が素晴らしいです。自分自身の、ゼェゼェという荒い呼吸音のみが静けさの中くぐもって聞こえてくるようであります。右上から左下に向かって流れるような配列に着目なさったのも大きな勝因ではないでしょうか。岩の流れと土砂の流れがせめぎ合っているよう。
3 hi-lite 2014/6/18 03:27 MacもG3さん、こんばんは。岩山、迫力ですね。こんな所を人間が昇るのですね、凄いなぁ。
MacもG3さん、こんばんは。岩山、迫力ですね。こんな所を人間が昇るのですね、凄いなぁ。
4 mukaitak 2014/6/18 08:48 珍しい岩が列柱のようにそそり立ち見事な山容ですね。
珍しい岩が列柱のようにそそり立ち見事な山容ですね。
5 Nozawa 2014/6/18 10:54 MacもG3さん、ございます。 PLフィルターで反射をカットしますと、岩山の岩肌に炭焼き釜から取り出したての木炭の様な質感がありますね。凄い所ですね。
MacもG3さん、ございます。 PLフィルターで反射をカットしますと、岩山の岩肌に炭焼き釜から取り出したての木炭の様な質感がありますね。凄い所ですね。
6 Katuhico Kumazaki 2014/6/18 19:53 燕岳は何度行ってもいいですよねぇ.やはり北亜の女王と呼ばれるだけの事はあります.
燕岳は何度行ってもいいですよねぇ.やはり北亜の女王と呼ばれるだけの事はあります.
7 ペン太 2014/6/18 20:19 ピークを見あげる構図、正に聳え立つ岩山、人間など寄せ付けないかの迫力を感じます。柱状節理みたいな奇岩、風化してこの姿になったのか?それこそ大地が競りあがってこうなったのか、太古の地球に行ってみたくなりますね。
ピークを見あげる構図、正に聳え立つ岩山、人間など寄せ付けないかの迫力を感じます。柱状節理みたいな奇岩、風化してこの姿になったのか?それこそ大地が競りあがってこうなったのか、太古の地球に行ってみたくなりますね。
8 Booth-K 2014/6/18 20:47 高い山は、やはり岩ですよねぇ。岩の存在感、低山や下界とは全く違う世界観。こりゃ~、飽きません! 素晴らしい!
高い山は、やはり岩ですよねぇ。岩の存在感、低山や下界とは全く違う世界観。こりゃ~、飽きません! 素晴らしい!
9 Ekio 2014/6/18 22:28 MacもG3さん、こんばんは。ちょこっと入った人間の大きさで、そのスケール感をひしひしと感じます。
MacもG3さん、こんばんは。ちょこっと入った人間の大きさで、そのスケール感をひしひしと感じます。
10 MacもG3 2014/6/18 23:08 コメントありがとうございます。実はPLは使ってません。初日は使わず翌日は使いました。PLばっか使うと毎度同じような絵になってしまいますから。この日はグッと我慢したのでした。
コメントありがとうございます。実はPLは使ってません。初日は使わず翌日は使いました。PLばっか使うと毎度同じような絵になってしまいますから。この日はグッと我慢したのでした。
11 スカイハイ(旧バリオUK) 2014/6/18 23:47 めっちゃかっこいい岩ですね〜砂岩の地層が縦になって侵食をうけてこうなったのでしょうか?でも登るのは大変そうですね、私なんかはここに行くのは少し勇気がいりそうです。
めっちゃかっこいい岩ですね〜砂岩の地層が縦になって侵食をうけてこうなったのでしょうか?でも登るのは大変そうですね、私なんかはここに行くのは少し勇気がいりそうです。
戻る